| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |
| 付録 A | |
|---|---|
| 付録 A | 64 ビット・アドレッシングのための C マクロ |
| コマンド 1 | DESCRIPTOR64 |
| コマンド 2 | $is_desc64 |
| コマンド 3 | $is_32bits |
| 付録 B | |
| 付録 B | 64 ビット・アドレッシングのための MACRO-32 マクロ |
| B.1 | 64 ビット・アドレスを操作するマクロ |
| コマンド 4 | $SETUP_CALL64 |
| コマンド 5 | $PUSH_ARG64 |
| コマンド 6 | $CALL64 |
| B.2 | 符合拡張とディスクリプタ形式をチェックするマクロ |
| コマンド 7 | $IS_32BITS |
| コマンド 8 | $IS_DESC64 |
| 付録 C | |
| 付録 C | 64 ビット・プログラム例 |
| 付録 D | |
| 付録 D | VLM プログラム例 |
| 索引 | 索引 |
| 図 | |
| 2-1 | 32 ビット仮想アドレス空間レイアウト |
| 2-2 | 64 ビット仮想アドレス空間レイアウト |
| 5-1 | RAB64 データ構造 |
| 7-1 | 32 ビットの OpenVMS SCSI-2 Diagnose Buffer (S2DGB) のレイアウト |
| 7-2 | 64 ビットの OpenVMS SCSI-2 Diagnose Buffer (S2DGB) のレイアウト |
| 7-3 | 戻り IOSB の形式 |
| 8-1 | 32 ビット・ディスクリプタ |
| 8-2 | item_list_64a |
| 8-3 | item_list_64b |
| 表 | |
| 3-1 | 64 ビット・システム・サービス |
| 3-2 | _NEW_STARLET プロトタイプが使用する構造体 |
| 4-1 | ページ・テーブル・サイズ必要量 |
| 7-1 | $QIO [W] 引数の変更 |
| 7-2 | 64 ビット・アドレスをサポートするドライバ |
| 7-3 | 32 ビット・アドレスに制限されるドライバ |
| 7-4 | 64 ビット・アドレスが使用できる機能コード |
| 11-1 | 2 種類の実装を持つ関数 |
| 11-2 | 32 ビット・ポインタに制限されている関数 |
| 11-3 | 32 ビット・ポインタだけを渡すコールバック |
| 12-1 | 64 ビット・アドレッシングのための新規コンポーネントおよび変更されたコンポーネント |
| 12-2 | 固定サイズ引数リストでの 64 ビット値の引き渡し |
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |