クラスタにメンバを追加するには,任意の現在のクラスタ・メンバで
clu_add_member
コマンドを実行します。このコマンドにより,クラスタ単位のルート (/
),/usr
,および
/var
の各ファイル・システムに,新しいメンバ用のディレクトリとファイルが作成されます。このコマンドでは,新しいメンバのブート・ディスクがラベル付けされて作成されます。現在のメンバは新しいメンバのブート・ディスクに書き込む必要があるため,このブート・ディスクには,現在のメンバがアクセスできる必要があり,たとえば共用バス上などに置きます。
注意
新しいメンバそれぞれにベース・オペレーティング・システム をインストールする必要はありません。ただし,ブート後に,新しいメンバそれぞれの Tru64 UNIX ライセンスを登録しなければなりません。
複数のメンバを追加する場合は,1 つのメンバを追加したら,
clu_add_member
を実行して別のメンバを追加する前に,先に追加したメンバをクラスタにブートします。メンバ・ブート・ディスクに対して Fibre Channel ストレージセットを使用する場合は,TruCluster Server 『クラスタ・ハードウェア構成ガイド』 の Fibre Channel に関する章をお読みください。
メンバをクラスタに追加するには,この章の指示に従ってください。表 5-1
に,作業を順番に示し,必要な情報の参照先を示します。
表 5-1: メンバの追加作業
作業 | 参照箇所 |
新しいメンバの情報を収集する。 | 第 2 章 |
新しいメンバとなるシステムで,コンソール変数
boot_osflags ,boot_reset ,および
bus_probe_algorithm
を設定する。 |
2.7 節 |
SRM ファームウェアを更新する。 | 5.1 節 |
付録 A
の「メンバ属性」チェックリストに,新しいメンバのブート・ディスク用の
DK
コンソール・デバイス名,dsk
スペシャル・ファイル名,および WWID (わかる場合) が記入されていることを確認する。新しいメンバのブート・ディスクの物理的な位置がわからない場合は,探しておく。
[脚注 4]
|
2.5.1 項,3.7 節,付録 A |
インストレーション中はシステムがブートできないことを確認する。 | 5.2 節 |
現在のクラスタ・メンバで
clu_add_member
コマンドを実行する。 |
5.3 節 |
新しいメンバのコンソールから,新しいメンバをクラスタにブートする。 | 5.4 節 |
重要な構成ファイルのオン・ディスク・バックアップ・コピーを作成する。 | 5.5 節 |
注意
clu_add_member
を実行する前に,現在のメンバが完全に構成されているかどうか,つまり,アプリケーションのインストール,ネットワーク・インタフェースおよびネットワーク・サービスの構成,TruCluster Server ライセンスのインストールなどが行われているかどうかを確認します。
clu_create
を実行する前にベース・オペレーティング・システムを完全に構成した場合は,clu_add_member
を実行する準備ができています。クラスタの作成前にベース・オペレーティング・システムを完全に構成しなかった場合は,clu_add_member
を実行する前にクラスタを完全に構成してください。これは,新しいメンバは,現在のメンバからその構成の大部分を継承するためです。
Tru64 UNIX および TruCluster Server の新しいバージョンでは,通常,AlphaServer SRM ファームウェアの新しいバージョンを必要とします。ファームウェアのアップデートは,ベース・オペレーティング・システムの Software Distribution Kit に含まれている Alpha Systems Firmware CD-ROM にあります。ファームウェアをアップデートする必要があるかどうかを判断するには,クラスタ内の各システムについて,TruCluster Server 『QuickSpecs』およびファームウェアのリリース・ノートを参照してください。必要に応じて,ファームウェアをアップデートします。TruCluster Server『QuickSpecs』の最新版は,次の URL で入手できます。
http://www.tru64unix.compaq.com/docs/pub_page/spds.html
5.2 インストレーション時における新しいメンバのブートの防止
新しいメンバになるシステムを停止するか,または電源をオフにします。システムを停止したら,次の手順に従います。
コンソール変数
auto_action
を
halt
に設定します。
>>> set auto_action halt
コンソール変数
bootdef_dev
を空文字列に設定します。
>>> set bootdef_dev ""
これらの作業が必要なのは,clu_add_member
を使用して新しいメンバのブート・ディスクとして構成するディスクから,システムをブートできないようにするためです。
5.3 clu_add_member コマンドの実行
/usr/sbin/clu_add_member
コマンドを実行します。このコマンドは,シングル・メンバ・クラスタを作成するために必要な情報の入力を求めるプロンプトを表示します。付録 A
のチェックリストの情報を使用して,プロンプトに応答します。このコマンドには,それぞれの質問に関するオンライン・ヘルプもあります。関連するヘルプ・メッセージを表示するには,プロンプトで
help
または疑問符
?
を入力します。
clu_add_member
コマンドを実行するクラスタ・メンバが LAN インターコネクトを使用するように構成されていた場合,clu_add_member
コマンドは LAN インターコネクトの物理クラスタ・インターコネクト・デバイス名を入力するように求めます。この場合,以下のいずれかの方法を採ることができます。
tu0
,
ee0
, または
alt0
のように,1 つのネットワーク・インタフェースのデバイス名を指定する。
複数のネットワーク・インタフェースのデバイス名を繰り返し指定する。clu_add_member
コマンドでは,これらのインタフェースを NetRAIN 仮想インタフェースに構成するという指定ができる。
注意
指定する NetRAIN デバイスのデバイス名が,その時点で
clu_add_member
コマンドを実行しているメンバの物理クラスタ・インターコネクト・デバイスとして定義されていると,追加しようとしているメンバ上で同じ NetRAIN デバイス (デバイス名と使用するアダプタが同一) を使用するかどうかの確認を求められます。"yes" と答えると,clu_add_member
コマンドは,このデバイスを/etc/sysconfigtab
ファイルのics_ll_tcp
スタンザにクラスタ・インターコネクト・デバイスとして定義します。
その後,clu_add_member
コマンドは
member
member-ID-icstcp0
という形式で物理クラスタ・インターコネクト・デバイスの IP 名を作成します。また省略時には,このデバイスに IP アドレスとして
10.1.0.
member-ID
を割り当てます。
clu_add_member
コマンドがクラスタ・インターコネクトを定義するために書き込む
/etc/sysconfigtab
属性リストについては,表 C-2
を参照してください。
clu_add_member
コマンドにより,新しいメンバのブート・ディスクの構成,クラスタ単位のファイル・システムでのファイルの追加と変更,および TruCluster Server ライセンス PAK を登録するオプションの提供が行われます。
注意
TruCluster Server ライセンスのないシステムもブートできます。この場合,システムは,クラスタに参加してマルチユーザ・モードでブートしますが,ログインできるのは
root
のみで,最高で 2 ユーザまでです。CAA (cluster application availability) デーモンcaad
は起動されません。システムによりライセンス・エラー・メッセージが表示されて,ライセンスの登録が促されます。この設定ではライセンス・チェックが強制実行されますが,緊急時にはシステムのブートおよび修理ができます。この時点では,TruCluster Server ライセンスだけを登録します。Tru64 UNIX ライセンス PAK は登録しないでください。Tru64 UNIX ライセンス PAK およびその他の必要なライセンス PAK は,新しいメンバを初めてブートした後に登録します。
clu_add_member
コマンドを実行すると,/cluster/admin/clu_add_member.log
にインストレーションのログ・ファイルが書き込まれます。続行する前に,このログ・ファイルにエラーがないかどうかを確認してください。clu_add_member
のログ・ファイルの例は,D.2 節に示しています。
注意
3.7.2 項で説明されているように,
clu_add_member
コマンドから,新しいメンバのブート・ディスクが置かれている物理的な位置のヒントを得ることができます。この情報は画面に表示され,clu_add_member.log
ファイルに書き込まれます。
clu_add_member
を実行したら,新たにインストールしたメンバのコンソールで次の作業を行います。
新しいメンバのコンソールで,コンソール変数
boot_osflags
を
A
に設定して,システムがマルチユーザ・モードでブートされるようにします。
>>> set boot_osflags A
新しいメンバのコンソールで,新しいメンバのブート・ディスクから
genvmunix
をブートします。
>>> boot -file genvmunix new_member_boot_disk
コンソールでは,ブート・ディスクに対して正しい
DK
デバイス名を指定するよう注意してください。clu_add_member
で指定した
dsk
スペシャル・ファイル名は使用しないでください。たとえば,新しいメンバのブート・ディスクのコンソール・デバイス名が DKC600 である場合は,次のようになります。
>>> boot -file genvmunix DKC600
警告
新たにインストールしたブート・ディスクの位置がわからない場合,物理的な位置を特定するには3.7.2 項を参照してください。
必ず正しいディスクをブートするよう注意するとともに,ブート・ディスクを他のディスクにコピーすることや,そのコピーしたディスクからメンバをブートすることはできないことにも注意してください。メンバは,
clu_add_member
で作成したディスクからブートしなければなりません。メンバのブート・ディスクを変更するには,6.2 節の指示に従ってメンバを再インストールする必要があります。
ブート中に,新しいメンバで次のタスクが自動的に実行されます。
ロードされたサブセットがすべて構成される。
カスタマイズされたカーネルを構築する。
カーネルの構築が正常に終了したら,メンバのブート・パーティションに新しいカーネルをコピーする。
構築に失敗した場合,システムがマルチユーザ・モードになっているときは,doconfig
を実行してカーネルを構築できる。/sys/HOSTNAME/vmunix
から
/vmunix
へ新しいカーネルをコピー (cp
) します。カーネルを
/vmumix
へ移動 (mv
) すると,/vmunix
CDSL が上書きされます。
スクリプトを実行して,ユーザが追加のネットワーク・インタフェースを構成できるようにする。clu_add_member
コマンドでは,クラスタ・インターコネクトのインタフェースのみが構成されます。追加のインタフェース,つまり,新しいメンバのホスト名と関連付けられたパブリック・ネットワーク・インタフェースを少なくとも 1 つ構成することをお勧めします。
注意
新しいメンバのホスト名と関連付けられたインタフェースがない場合で,共通デスクトップ環境 (CDE) を使用する場合は,初めてログインすると CDE によってエラー・ダイアログ・ボックスが表示されます。ダイアログ・ボックスの表示を見てから OK をクリックして,ログアウトします。フェールセーフ・セッションを選択し,再びログインしてください。ネットワーク・インタフェースを構成し,それをシステムのホスト名に関連付けます。
変数
boot_reset
と
bootdef_dev
を設定し,コンソール変数
boot_dev
を作成および設定する。
システムは,これ以降もマルチユーザ・モードでブートされます。マルチユーザ・モードでのシステムのブートが終了した場合には,Tru64 UNIX ライセンスおよびその他の必要なアプリケーション・ライセンスを登録します。clu_add_member
を実行したときに TruCluster Server ライセンスを登録しなかった場合は,ここで登録します。
このメンバではまだ
genvmunix
を実行しているため,システムをリブートしてカスタム・カーネルを使用します。メンバをクラスタに追加する手順では,このリブートが必要です。
# shutdown -r now
注意
新しいメンバのブート・ディスクが,デュアル SCSI または Fibre Channel バスに接続された HS コントローラを介してアクセスされたり,複数バス・フェイルオーバ用に構成されていたり,あるいは,システムが AlphaServer 8200 または 8400 の場合は,システムを停止し,
bootdef_dev
コンソール変数の設定方法について,2.7 節を参照してください。
クラスタ・メンバとして最初にブートする場合は,clu_check_config
コマンドが実行され,複数の重要なクラスタ・サブシステムの構成が検査されます。これらのサブシステムが正しく構成され,正しく動作しているかどうかを確認するには,/cluster/admin
ディレクトリの
clu_check_config
ログ・ファイルを調べます。問題がある場合は,
clu_check_config
(8)5.5 重要な構成ファイルのオン・ディスク・バックアップ・コピーの作成
クラスタ・メンバは,次のファイルの情報を使用するため,クラスタの追加のメンバをそれぞれブートした後,これらのファイルが不注意で変更された場合に備えて,オン・ディスク・コピーを作成しておくことをお勧めします。メンバ固有のファイルについては,この例では,メンバ
2
(memberid=2
) を使用しています。バックアップ・コピーを作成する際には,新しいメンバの正しいメンバ ID と置き換えてください。
/etc/sysconfigtab.cluster
:
# cp /etc/sysconfigtab.cluster /etc/sysconfigtab.cluster.sav
メンバが追加されるたびに,クォーラム・ボート情報が更新されるため,各メンバの追加後には,このファイルのバックアップ・コピーを作成します。
/etc/sysconfigtab
-- このファイルは CDSL であり,ターゲットは次のとおりです。
../cluster/members/{memb}/boot_partition/etc/sysconfigtab
バックアップ・コピーを作成するには,新しいメンバの
boot_partition/etc
ディレクトリに移動して,その
sysconfigtab
ファイルのコピーを作成します。たとえば,次のように入力します。
# cd /cluster/members/member2/boot_partition/etc # cp sysconfigtab sysconfigtab.sav
/etc/rc.config
-- このファイルは CDSL であり,ターゲットは次のとおりです。
../cluster/members/{memb}/etc/rc.config
バックアップ・コピーを作成するには,新しいメンバの
etc
ディレクトリに移動して,その
rc.config
ファイルのコピーを作成します。たとえば,次のように入力します。
# cd /cluster/members/member2/etc # cp rc.config rc.config.sav