本書では,HP Tru64 UNIX オペレーティング・システムおよびそのコンポーネントで提供する機能について概要を説明します。
本書の対象読者
本書は,Tru64 UNIX の機能について関心のあるすべてのユーザを対象としています。
本書の構成
第 1 章 | Tru64 UNIX オペレーティング・システムの概要について説明します。 |
第 2 章 | システム管理のさまざまな機能を説明します。 |
第 3 章 | 利用できるネットワーク・プロトコルおよびアプリケーションについて説明します。 |
第 4 章 | Tru64 UNIX がサポートするいくつかのファイル・システムについて説明します。 |
第 5 章 | シンメトリック・マルチプロセシング,仮想メモリ,NUMA,およびデバイスのサポートなど,カーネルに関連する問題について説明します。 |
第 6 章 | Tru64 UNIX 開発環境によって提供される主な機能について説明します。 |
第 7 章 | Tru64 UNIX が満たす C2 評価クラスの必要条件やその他のセキュリティ機能について説明します。 |
第 8 章 | 国際化機能について説明します。 |
第 9 章 | Tru64 UNIX のウィンドウ環境である Common Desktop Environment (CDE) および X Window System Motif の構成要素について説明します。 |
第 10 章 | UNIX システムと Windows NT とのシームレスな対話を可能にする Tru64 UNIX アプリケーションについて説明します。 |
付録 A | Tru64 UNIX が準拠している RFC および RFC 以外の標準の一覧です。 |
用語一覧 | Tru64 UNIX 環境で使用される UNIX 用語と一般的なコンピュータ用語について説明します。 |
QuickSpecs には,弊社の製品についての技術情報が記載されています。 Tru64 UNIX Operating System QuickSpecsと,個別にライセンスされるソフトウェア・コンポーネントの QuickSpecs は,次の URL で参照できます。
http://h30097.www3.hp.com/docs/pub_page/spds.html
Tru64 UNIX のドキュメント・セットは,Tru64 UNIX Documentation CD-ROM および Web で入手できます。 ドキュメント・セットについての情報は,『ドキュメント概要』を参照してください。 Web 上のドキュメントは,次の URL で参照できます。
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/tru64unix/manual/
本書では,インターネット・プロトコルおよびポリシを定義しているさまざまな RFC (Request for Comments) を参照しています。 RFC は,たとえば以下に示すサイトをはじめ,いくつかの Web サイトで公開されています。
http://www.ietf.cnri.reston.va.us/home.html http://www.cis.ohio-state.edu/hypertext/information/rfc.html
インターネットに接続されているシステム上で,本書をオンラインで参照している場合は,RFC をクリックして,Web ブラウザ内にその RFC のテキストを表示することができます。
ActiveAnswers によって,Web ベースの包括的なソリューション・プログラムが提供されます。 このプログラムには,主要なアプリケーションの計画,配備,操作,保守のためのユーティリティが含まれています。 これらのユーティリティは,マネジメント,データベースおよびビジネス・アプリケーション,高度な可用性,およびインターネット・ソリューションをはじめ,さまざまな領域で,アプリケーションを補助します。
ActiveAnswers は,ソリューションに要する時間を短縮し,同時に HP をエンタープライズ・ソリューション・プロバイダの中心的な存在にすることを主な目的としています。 また,Microsoft,SAP,Novell,Oracle,Genesys など,主要な ISV とのパートナーシップを結んでいます。 顧客とシステム・インテグレータのための,Web ベースのソリューションも開発されています。 次の Web サイトにある ActiveAnswers の Web ページを参照してください。
コンパックのホームページは,次のサイトにあります。
Tru64 UNIX のホームページは,次のサイトにあります。
本書では,以下の表記法を使用しています。
イタリック体 (斜体) は,変数値,プレースホルダ,および関数の引数名を示します。
cat
(1)リファレンス・ページの参照には,該当するセクション番号をカッコ内に示します。
たとえば,
cat
(1)cat
コマンドについての情報が,
リファレンス・ページのセクション1に記載されていることを示します。
この記号は M バイト/秒を意味します。
この記号は M ビット/秒を意味します。
本書のオンライン・バージョンでは,さまざまな用語が『UNIX および一般コンピュータの用語集』にリンクされています。 用語をクリックすると,その定義が表示されます。 ブラウザの Back ボタンをクリックすれば,元の画面に簡単に戻ることができます。