2    廃止予定の機能およびインタフェース

この章では,Tru64 UNIX から削除された機能,あるいは今後のリリースで廃止または変更が予定されている機能について説明します。 現在,この章で記述する機能を使用しているユーザおよび開発者は,他の機能への移行を検討してください。

2.1    本リリースで廃止された機能

以下の項では,本リリースで廃止された機能について説明します。 これらの機能は,以前のリリースで廃止を予告していたものです。

2.1.1    Performance Manager の CDE GUI

Performance Manager の CDE GUI は本リリースからサポートされていません。 性能の管理には,collect ユーティリティを使用してください。 collect ユーティリティには,コマンド行インタフェースとグラフィカル・ユーザ・インタフェースが用意されています。

2.1.2    COM for Tru64 UNIX

COM for Tru64 UNIX は本リリースからサポートされていません。

2.1.3    DECmigrate

DECmigrate は本リリースからサポートされていません。 これに伴い,mxr コマンド,libmxr.so ライブラリ,mxr(1) リファレンス・ページは提供されていません。

2.1.4    iPlanet Directory Server

iPlanet Directory Server は本リリースからサポートされていません。 この製品の代替機能は OpenLDAP Directory Server です。

2.1.5    AdvFS サブシステム属性

次の AdvFS サブシステム属性は,本リリースではサポートされていません。

こららの属性で提供されていた機能は,システムの性能を最適化するための新しい動的カーネル・アルゴリズムで提供されます。

2.1.6    AdvFS のフラグメント属性

AdvFS サブシステム属性 AdvfsMinFragGrps および AdvfsMaxFragGrps は,本リリースではサポートされていません。

2.1.7    C++ 実行時ライブラリ libtask および libcomplex

libtask および libcomplex C++ 実行時ライブラリは,「Associated Products, Volume 2」CD-ROM 内の廃止サブセット用のディレクトリ (Tru64_UNIX_Retired) へ移動されています。 libcomplex ライブラリで定義されている標準でない complex クラスを使用しているコードがある場合は,C++ 標準ライブラリで定義しているテンプレート complex クラスを使用することをお勧めします。 また,libtask を使用しているコードがある場合は,POSIX スレッド・ライブラリを使用することをお勧めします。

2.1.8    サポートされていないカーネル・オブジェクト・サブセット

以下のカーネル・オブジェクト・サブセットは,「Associated Products, Volume 2」CD-ROM の古いサブセット用のディレクトリ (Tru64_UNIX_Obsolete) に移されています。

OSFBINOBJECT540 メイン・カーネル・オブジェクト
OSFHWBINOBJECT540 ハードウェア・カーネル・オブジェクト
OSFADVFSOBJECT540 AdvFS カーネル・オブジェクト
OSFLSMOBJECT540 LSM カーネル・オブジェクト
OSFATMOBJECT540 ATM カーネル・オブジェクト

2.2    将来のリリースで廃止予定の機能およびインタフェース

この節では,Tru64 UNIX の今後のリリースで廃止または変更が予定されている機能について説明します。 現在,これらの機能を使用しているユーザおよび開発者は,他の機能への移行をご検討ください。

2.2.1    emxmgr ユーティリティ

emxmgr ユーティリティは,オペレーティング・システムの将来のリリースで廃止されます。 このユーティリティの代替機能は hwmgr ユーティリティ (hwmgr show fibre) でサポートされています。 詳細については, hwmgr_show(8) リファレンス・ページを参照するか,あるいは hwmgr -help show コマンドを入力してヘルプ情報を参照してください。

2.2.2    automount ユーティリティ

automount ユーティリティは,将来のリリースではサポートされなくなる予定です。このユーティリティの代替機能として,autofs ユーティリティが提供されています。 automount から autofs への移行方法については,『ネットワーク管理ガイド:サービス編』を参照してください。

2.2.3    POSIX スレッドの計測

POSIX スレッド・ライブラリの計測機能は,オペレーティング・システムの将来のリリースで廃止される予定です。 これらの機能については 『Guide to the POSIX Threads Library』 で説明しています。 同期オブジェクトについての統計情報と履歴情報を収集するには,マルチスレッド・プログラムの分析とデバッグを行う Visual Threads ツールを使用してください。

2.2.4    SCSI デバイス名

rz および tz の SCSI デバイス名のサポートは,将来のリリースで廃止されます。 これにより,ASCII 名またはマイナー番号によってデバイスを認識するすべてのコードが影響を受ける可能性があります。

バイナリ互換性を保証するメカニズムが提供されているため,現在のネームスペースを使用するコードはすべて,このメカニズムが廃止されるまで互換性があります。

ただし,互換性のあるネームスペースは,古い,制限のあるアドレス空間でのみデバイスにアクセスでき,新しいデバイス名は新しい拡張されたアドレス空間でのみデバイスにアクセスできることに注意してください。

2.2.5    XIE Version 3.0 X クライアント拡張

Tru64 UNIX は XIE V5.0 をサポートしています。 XIE V3.0 サーバ拡張のサポートは,V4.0 で廃止されていますが,クライアント・サポートは将来の Tru64 UNIX リリースで廃止される予定です。

2.2.6    ATM IP スイッチング

Tru64 UNIX では,Ipsilon Networks 社のリファレンス・モデル (RFC 1953 および 1954) に基づき,ATM 経由での IP スイッチング機能のサポートを限定して提供しています。この機能は将来のリリースでは廃止される予定です。

IP スイッチングのサポートは,下位互換性を維持する目的でサポートされています。 新しいアプリケーションの開発には使用しないでください。 Classical IP や LAN Emulation など,ATM 経由で IP を使用するメソッドは,今後も引き続きサポートされる予定です。

2.2.7    ogated ルーティング・デーモン

ogated (古いバージョンの gated ルーティング・デーモン) は,Tru64 UNIX の将来のリリースではサポートされない予定です。 ogated ルーティング・デーモンを使用している場合は,ogated デーモンの機能を完全にサポートする gated ルーティング・デーモンへの移行を検討してください。

2.2.8    DEC Ada RTL

DEC Ada (UPI - 0HM) および DEC Ada PDO (UPI - 0VS) は,Tru64 UNIX の将来のリリースではサポートされなくなります。

2.2.9    イベント・レポート・フォーマッタ (uerf)

イベント・レポート・フォーマッタ (uerf) は,将来のリリースで廃止される予定です。 uerf コマンドは,西暦 2000 年問題への対応が確認されていません。 使用するシステムに応じて,Compaq Analyze または DECevent を使用してください。

2.2.10    Tcl Version 7.6 および Tk Version 4.2

Tcl Version 7.6 および Tk Version 4.2 は,将来のリリースで廃止される予定です。 本リリースには Tcl/Tk Version 8.2 が含まれています。

Tcl Version 7.6 と Tk Version 4.2 はオプションのサブセット OSRETIREDTCL76510OSRETIREDTK42510 に移動されています。 これらのサブセットは,/usr/opt/obsolete ディレクトリにインストールされ,実行時環境のみを含んでいます。 ヘッダ・ファイルとリファレンス・ページは含まれていません。

2.2.11    dxlsm インタフェース

CDE/X11 のグラフィカルな LSM ツール,dxlsm は,将来のリリースで廃止される予定です。 dxlsm インタフェースの代わりに,新しい LSM Storage Administrator,lsmsa が,オペレーティング・システムの Version 5.0 で導入されています。

dxlsm および lsmsa インタフェースは,いずれも OSFLSMX11 サブセットからインストールされます。

LSM 構成の管理には lsmsa インタフェースを使用することをお勧めします。

2.3    将来のリリースでサポートされなくなるハードウェア

オペレーティング・システムをさらに進化させ機能を強化するために,既存のいくつかのハードウェアをサポート対象から外すことが必要になります。 この節では,本リリースからサポートされなくなったハードウェア,および将来のリリースでサポートされなくなるハードウェアについて説明します。

2.3.1    本リリースからサポートされないハードウェア

以下の項では,本リリースからサポートされないハードウェアについて説明します。

2.3.1.1    ネットワーク・アダプタ

Tru64 UNIX Version 5.1B 以降,4 Mbps および 16 Mbps ネットワーク用の DETRA Token Ring ネットワーク・アダプタはサポートされません。

ほとんどのカスタマは Token Ring ネットワークのインフラストラクチャを標準の 100 Mbps Fast Ethernet あるいは 1000 Mbps Gigabit Ethernet ネットワークにアップグレードしているため影響が出るケースはあまりないと思われますが,Token Ring ネットワークを Ethernet ネットワークにブリッジするための種々のソリューションがさまざまなベンダーから用意されています。

2.3.1.2    アレイ・コントローラ

本リリースから,以下のストレージ・アレイ・コントローラはサポートされていません。

2.3.1.3    ディスク・デバイス

本リリースから,以下のディスク・デバイスはサポートされていません。

2.3.2    将来のリリースでサポートされなくなるハードウェア

ここでは,将来のリリースでサポートされなくなるハードウェアについて説明します。

2.3.2.1    VME バス

VME バスのサポートは,将来のリリースでは提供されなくなる予定です。 サポートの廃止は,VME バス技術を使用したシステムおよびオプションの両方が対象となります。

2.3.2.2    アレイ・コントローラ

以下のストレージ・アレイ・コントローラは,オペレーティング・システムの将来のリリースではサポートされなくなる予定です。

2.3.2.3    ネットワーク・アダプタ

将来のリリースでは,以下のネットワーク・アダプタがサポートされなくなります。

2.3.2.4    Futurebus 用 FDDI アダプタ

将来のリリースでは,DEFAA FDDI アダプタがサポートされなくなります。