本書は,Tru64 UNIX オペレーティング・システムが稼働しているシステムで,日本語 Advanced Printing Software を構成して管理するために実行するタスクについて説明しています。
対象読者
本書は,システム管理者またはプリント・システムのオペレータを対象としています。システム管理者は,このオペレーティング・システムの概念およびコマンド,さらに,対象となるシステムのハードウェアおよびソフトウェアの構成について理解している必要があります。
関連ソフトウェア
日本語 Advanced Printing Software は,Xerox 社の開発/販売による PrintXchange の技術を利用しています。
本書の構成
第 1 章 | プリント・システムの概要を示します。プリント・システムの特長および機能について説明し,プリント・システムを構成しているコンポーネントについて説明します。 |
第 2 章 | プリント・システムのインストールを計画する前に検討する必要のある項目について説明し,プリント・システムを構成するために必要なタスクをリストします。 |
第 3 章 | プリント・システムのネーム・サービスを構成し,管理する方法について説明します。 |
第 4 章 | プリント・システムのセキュリティ機能,およびセキュリティを設定し,構成する方法について説明します。 |
第 5 章 | スプーラおよびスーパバイザを作成し,管理する方法について説明します。 |
第 6 章 | キュー,論理プリンタ,および物理プリンタを作成し,管理する方法について説明します。 |
第 7 章 | プリント・ジョブを実行し,管理する方法について説明します。 |
第 8 章 | データ・フィルタリングについて説明します。 |
第 9 章 | プリント・システムのイベント通知機能について説明します。 |
第 10 章 | LPD インバウンド・ゲートウェイを構成し,管理する方法について説明します。 |
第 11 章 | LPD アウトバウンド・ゲートウェイを構成し,管理する方法について説明します。 |
第 12 章 | プリント・システムで発生する可能性のある一般的な問題について説明します。 |
付録 A | 設定可能なオブジェクト属性について簡単に説明します。 |
付録 B | サポートされているプリンタに関するプリンタ・データ・シートが記載されています。 |
付録 C | ネーム・サービスで使用される ONC バインディング・エントリの形式について説明します。 |
付録 D | 日本語ファイルを出力するための方法と,サポートされる日本語プリンタで指定できるオプションについて説明します。 |
用語集 | 本書で使用される用語,頭字語,および略語について説明します。 |
プリント・システムのユーザおよび管理者をサポートするために,次のドキュメント,リファレンス・ページ,およびオンライン・ヘルプ・ボリュームを利用できます。
日本語 Advanced Printing Software インストレーション・ガイド | このプリント・システムのサブセットをインストールする方法について説明します。 |
Advanced Printing Software コマンド・リファレンス・ガイド | ユーザおよび管理者が利用できるすべてのコマンド行インタフェースについて説明します。 |
Advanced Printing Software ユーザ・ガイド | プリント・ジョブを実行する方法について説明します。 |
GUI ヘルプ・ファイル | ヘルプ・ボリュームは,pdprintadmin,pdprint,および pdprintinfo GUI クライアント・プログラムからアクセスできます。 |
本書では,次の表記法を使用しています。
%
$
パーセント記号は,C シェルのシステム・プロンプトを表します。ドル記号は, Bourne シェル,Korn シェル,および POSIX シェルの場合の システム・プロンプトを表します。
%
cat
対話式の例における太字(ボールド体)は,ユーザが入力する文字を示します。
イタリック体 (斜体) は,変数値,プレースホルダ,および関数の引数名を示します。
構文定義では,大カッコはオプションの項目を示し,中カッコは必須項目を示します。 大カッコまたは中カッコの中の項目を縦線で区切っている場合は, そこに併記されている項目の中から1つの項目を選択することを示します。
colored
text
構文定義では,リテラル要素(コマンド名など文字通り入力する要素)は緑色で表示され,変数値,数式/論理式記号,関数の引数名は赤色で表示されます。 構文説明以外の場所では,色付きのテキストは使用しません。
cat
(1)リファレンス・ページの参照には,該当するセクション番号をカッコ内に示します。
たとえば,
cat
(1)
は,cat
コマンドについての情報が,
リファレンス・ページのセクション1に記載されていることを示します。