A    インターネット標準

この付録は,Tru64 UNIX オペレーティング・システムが準拠しているインターネット RFC (Request for Comment) 標準および RFC 以外の標準の一覧です。

A.1    RFC 標準

表 A-1 は,Tru64 UNIX が準拠している RFC 標準の一覧です。 インターネットに接続されているシステム上でオンラインでこのリストを参照している場合,RFC をクリックすると,Web ブラウザ内にその RFC のテキストを表示できます。

表 A-1:  RFC 標準

RFC プロトコル 名前
678   Standard File Formats
768 UDP User Datagram Protocol (ユーザ・データグラム・プロトコル)
791   Internet Protocol (インターネット・プロトコル)
792 ICMP Internet Control Message Protocol (インターネット制御メッセージ・プロトコル)
793 TCP Transmission Control Protocol (伝送制御プロトコル)
819 SMTP The Domain Naming Convention for Internet User Applications (インターネット・ユーザ・アプリケーションのドメイン命名規約)
821 SMTP Simple Mail Transfer Protocol (シンプル・メール転送プロトコル)
822 MAIL Standard for the Format of ARPA Internet Text Messages (ARPA インターネット・テキスト・メッセージ・フォーマットの標準)
826 ARP Address Resolution Protocol (アドレス解決プロトコル)
854 TELNET TELNET Protocol (TELNET プロトコル)
855 TELNET TELNET option specifications (TELNET オプション仕様)
856 TELNET TELNET binary transmission (TELNET バイナリ伝送)
857 TELNET TELNET echo option (TELNET エコー・オプション)
858 TELNET TELNET Suppress Go Ahead option (TELNET Suppless Go Ahead オプション)
859 TELNET TELNET status option (TELNET ステータス・オプション)
868 Time Time Protocol (Time プロトコル)
893   Trailer Encapsulations
894 IP-E Internet Protocol on Ethernet Networks
903 RARP Reverse Address Resolution Protocol (逆アドレス解決プロトコル)
904 EGP Exterior Gateway Protocol
919   Broadcasting Internet Datagrams (インターネット・データグラムのブロードキャスト)
920   Domain Requirements (ドメインの要件)
922   Broadcasting Internet Datagrams in the Presence of Subnets (サブネットが存在する場合のインターネット・データグラムのブロードキャスト)
950   Internet Standard Subnetting Procedure (インターネット標準のサブネット処理)
951 BOOTP The Bootstrap Protocol
954   NICNAME/WHOIS (RFC 812 の置き換え)
959 FTP File Transfer Protocol (ファイル転送プロトコル)
974   Mail Routing and the Domain System (メール・ルーティングとドメイン・システム)
1014 XDR External Data Representation
1032   Domain Administrators Guide (ドメイン管理者ガイド)
1033   Domain Administrators Operations Guide (ドメイン管理者操作ガイド)
1034   Domain Names (Concepts and Facilities) (ドメイン名 (概念と機能)) (RFC 882,883,および 973 の置き換え)
1035 IP-IEEE Domain Names (Implementation and Specification) (ドメイン名 (実装と仕様)) (RFC 882,883,および 973 の置き換え)
1042 IP-IEEE Internet Protocol on IEEE 802
1049   Content-Type Field for Internet Messages
1050 RPC Sun Remote Procedure Calls (Sun リモート・プロシージャ・コール)
1055 SLIP Serial Line Internet Protocol (シリアル・ライン・インターネット・プロトコル)
1057   RPC Protocol Specification Version 2 (RPC プロトコル仕様バージョン 2) (RFC 1050 の置き換え)
1058 RIP Routing Information Protocol (ルーティング情報プロトコル)
1094 NFS Network File System Protocol (ネットワーク・ファイル・システム・プロトコル)
1101   DNS Encoding of Network Names and Other Types (ネットワーク名と他のタイプの DNS 符号化) (RFC 1034 および 1035 の更新)
1112   Host Extensions for IP multicast
1116   Telnet Line Mode Option
1119 NTP Network Time Protocol minus authentication
1122   Requirements for Internet Hosts - Communication Layers (インターネット・ホストの通信レイヤの要件)
1123   Requirements for Internet Hosts - Application and Support (インターネット・ホストのアプリケーションおよびサポートの要件)
1144 CSLIP Compressing TCP/IP Headers for Low-Speed Serial Links
1155 SMI Structure of Management Information
1156 MIB Management Information Base
1157 SNMP Simple Network Management Protocol (シンプル・ネットワーク管理プロトコル)
1163 IP-FDDI A Border Gateway Protocol (BGP) (境界ゲートウェイ・プロトコル (BGP))(RFC 1105 の置き換え)
1164   Application of the Border Gateway Protocol in the Internet, and OSPF/BGP Interaction (インターネット内の Border Gateway Protocol のアプリケーションと,OSPF/BGP の相互動作)
1183 IP-FDDI New DNS RR Definitions (新しい DNS RR 定義) (RFC 1034 および 1035 の更新)
1188 IP-FDDI Transmission of IP over FDDI (FDDI 上の IP の転送) (RFC 1103 の置き換え)
1191   Path MTU Discovery (ルータ仕様およびホスト仕様)
1212   Concise MIB definitions
1213 MIB-II Management Information Base II (管理情報ベース II) (RFC 1158 の置き換え)
1231   IEEE 802.5 Tokin Ring MIB (セット・オペレーションのサポートなし)
1253   OSPF Version 2 Management Information Base (OSPF バージョン 2 管理情報ベース) (RFC 1252 の置き換え)
1256 ICMP Router Discovery Messages
1267   A Border Gateway Protocol 3 (BGP-3) (境界ゲートウェイ・プロトコル 3 (BGP-3)) (RFC 1105 および 1163 の置き換え)
1269   Definitions of Managed Objects for the Border Gateway Protocol (Version 3), AS path pattern matching (パス・パターン・マッチングとしての,境界ゲートウェイ・プロトコル (バージョン 3) の管理対象オブジェクトの定義)
1282   BSD rlogin
1285   FDDI Management Information Base (セット・オペレーションのサポートなし)
1288 FINGER Finger Protocol (Finger プロトコル) (RFC 1196,1194,および 742 の置き換え)
1305 NTP Network Time Protocol Version 3.0 (ネットワーク・タイム・プロトコル・バージョン 3.0)
1321 MD5 The MD5 Message Digest Algorithm
1323 TCP-HIPER TCP Extensions for High Performance (性能を高めるための TCP 拡張) (Window scale オプション,time stamp オプション,および PAWS)
1332 IPCP The PPP Internet Protocol Control Protocol (RFC 1172 の置き換え)
1334 PAP/CHAP PPP Authentication Protocols (PPP 認証プロトコル)
1350 TFTP Trivial File Transfer Protocol (RFC 783 の置き換え)
1388 RIP RIP Version 2 Carrying Additional Information (追加情報を運ぶ RIP バージョン 2 )
1398   Definitions of Managed Objects for the Ethernet-like Interface Types (Ethernet ライクのインタフェース・タイプの管理対象オブジェクトの定義) (RFC 1284 の置き換え)
1403   BGP OSPF Interaction (BGP OSPF の相互動作) (RFC 1364 の置き換え)
1483   Multiprotocol Encapsulation over ATM Adaptation Layer 5 (ATM Adaptation レイヤ 5 上のマルチプロトコルのカプセル化) (ルーティングされたプロトコルのカプセル化のみ)
1514   Host Resources MIB (ホスト・リソース MIB) (セット・オペレーションのサポートなし)
1518 CIDR An architecture for IP Address Allocation with CIDR (CIDR を利用した IP アドレス割り当てのためのアーキテクチャ)
1521   付録 A またはこの RFC で述べられている MIME のサポート
1533 DHCP DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions (DHCP オプションおよび BOOTP ベンダ拡張) (RFC 1497,1395,1084,および 1048 の置き換え)
1534   DHCP と BOOTP の相互運用
1535   A Security Problem and Proposed Correction With Widely Deployed DNS Software (広く使用されている DNS ソフトウェアでのセキュリティ上の問題と訂正案)
1536   Common DNS Implementation Errors and Suggested Fixes (DNS 実装に共通的に存在する誤りと修正案)
1542   Clarifications and Extensions for the Bootstrap Protocol (Bootstrap プロトコルの明確化と拡張) (RFC 1532 の置き換え,および RFC 951 の更新)
1547 IS-PPP Requirements for an Internet Standard Point-to-Point Protocol
1571   Telnet Environment Option Interoperability Issues (Telnet 環境オプションの相互運用性の問題) (RFC 1408 の更新)
1572   Telnet Environment Option
1577   Classical IP over ATM
1583 OSPF OSPF V2 (RFC 1247 の置き換え)
1589   A Kernel Model for Precision Time-keeping (システム・クロックを外部のプレシジョン・タイミング・ソースに合わせる機能のサポートなし)
1591   Domain Name System Structure and Delegation (ドメイン・ネーム・システムの構造と権限の委任)
1597   Address Allocation for Private Internets (プライベート・インターネットのアドレス割り当て)
1626   Default MTU for IP over ATM
1627   Network 10 Considered Harmful (ネットワーク 10 の有害性)
1633   Integrated Services
1637   DNS NSAP Resource Records (DNS NSAP リソース・レコード) (RFC 1348 の置き換え)
1652 SMTP Service Extension for 8-bit MIME transport
1654 PPP A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4) (境界ゲートウェイ・プロトコル 4 (BGP-4))
1661 PPP The Point-to-Point Protocol (PPP) (ポイント・ツー・ポイント・プロトコル (PPP)) (RFC 1548 の置き換え) (非同期 IP のみ)
1700   Assigned Numbers (割り当て済み番号) (RFC 1340 の置き換え)
1713   Tools for DNS debugging (DNS デバッグ用ツール)
1748   Token Ring interface information (トークン・リング・インタフェース情報) (RFC 1743 の置き換え)
1755   Signaling for IP of ATM
1794   DNS Support for Load Balancing (DNS の負荷バランスのサポート)
1813 NFS Network File System Version 3 Protocol
1869 SMTP Service Extensions
1870 SMTP Service Extensions for Message Size Declaration (メッセージ・サイズ宣言のためのサービス拡張) (RFC 1653 の置き換え)
1876 DNS A Means for Expressing Location Information in the Domain Name System (ドメイン・ネームシステムでの位置情報の表現方法) (RFC 1034 および 1035 の更新)
1884 IP V6 IP Version 6 Addressing Architecture (IP バージョン 6 のアドレッシング・アーキテクチャ)
1886   DNS Extensions to Support IP Version 6 (IP バージョン 6 をサポートする DNS 拡張)
1891 SMTP Service Extensions for Delivery Status Notification
1892   Multipart/Report Content Type for the Reporting of Mail System Administrative Messages (メール・システム管理メッセージの報告用の Multipart/Report コンテント・タイプ)
1893   Enhanced Mail System Status Code
1894   Extensible Message Format for Delivery Status Notifications
1912   Common DNS Operational and Configuration Errors (DNS 共通の操作および構成のエラー) (RFC 1537 の置き換え)
1939 POP3 Post Office Protocol Version 3 (Post Office プロトコル・バージョン 3) (RFC 1725 の置き換え)
1948   Defending Against Sequence Number Attacks
1953 IFMP Ipsilon Flow Management Protocol Specification for IPv4
1954   Transmission of Flow Labeled IPv4 on ATM Data Links
1981   Path MTU Discovery for IPv6 (IPv6 用のパス MTU 検出)
1985 SMTP Service Extension for Remote Queue Starting
1995   Incremental Zone Transfer in DNS (DNS での増分ゾーン転送) (RFC 1035 の更新)
1996   A Mechanism for Prompt Notification of Zone Changes (DNS NOTIFY) (ゾーン変更の通知を促進するためのメカニズム (DNS NOTIFY)) (RFC 1035 の更新)
2001   TCP Slow Start,Congestion Avoidance,Fast Retransmit,Fast Recovery Algorithms
2010   Operational Criteria for Root Name Servers (ルート・ネーム・サーバの動作基準)
2018   TCP Selective Acknowledgement Options (TCP 選択肯定応答オプション)
2052   A DNS RR for specifying the location of services (DNS SRV) (サービスの位置を指定する DNS RR (DNS SRV)) (RFC 1035 および 1183 の更新)
2060 IMAP4 Internet Message Protocol,Version 4 Rev. 1 (インターネット・メッセージ・プロトコル・バージョン 4 リビジョン 1) (RFC 1730 の置き換え)
2080 RIPng RIPng for IPv6 (IPv6 用 RIPng)
2131 DHCP Dynamic Host Configuration Protocol (動的ホスト構成プロトコル) (RFC 1541 の置き換え)
2132 DHCP DHCP options and BOOTP vendor extensions (DHCP オプションと BOOTP ベンダ拡張) (RFC 1533 の置き換え)
2136   Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE) (ドメイン・ネーム・システムでの動的更新 (DNS UPDATE)) (RFC 1035 の更新)
2137   Secure Domain Name System Dynamic Update (セキュア・ドメイン・ネーム・システムの動的更新) (RFC 1035 の更新)
2181   Clarifications to the DNS Specification (DNS 仕様の明確化) (RFC 10341035,および 1123 の更新)
2182   Selection and Operation of Secondary DNS Servers (セカンダリ DNS サーバの選択と操作)
2205 RSVP Resource Reservation Protocol for FDDI and Ethernet
2210   Use of RSVP with IETF Integrated Services (IETF 統合サービスによる RSVP の使用)
2211   Controlled Load Services
2308   Negative Caching of DNS Queries (DNS NCACHE) (DNS 照会のネガティブ・キャッシュ (DNS NCACHE)) (RFC 1034 および 1035 の更新)
2373   IPv6 Addressing Architecture (IPv6 アドレッシング・アーキテクチャ) (anycast アドレッシングは,現在インプリメントされていない)
2374   An IPv6 Aggregatable Global Unicast Address Format (IPv6 集約可能グローバル・ユニキャスト・アドレス・フォーマット) (RFC 2073 の置き換え)
2401   Security Architecture for the Internet Protocol (RFC 1825 の置き換え)
2402   IP Authentication Header (RFC 1826 の置き換え)
2403   The Use of HMAC-MD5-96 within ESP and AH
2404   The Use of HMAC-SHA-1-96 within ESP and AH
2405   The ESP DES-CBC Cipher Algorithm with Explicit IV
2406   IP Encapsulating Security Payload (ESP)
2407   The Internet IP Security Domain of Interpretation for ISAKMP
2408   Internet Security Association and Key Management Protocol (ISAKMP)
2409   The Internet Key Exchange (IKE)
2410   The NULL Encryption Algorithm and Its Use With IPsec
2411   IP Security Document Roadmap
2412   The OAKLEY Key Determination Protocol
2460 IPv6 Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification (インターネット・プロトコル・バージョン 6 (IPv6) 仕様) (RFC 1883 の置き換え)
2461   Neighbor Discovery for IPv6 (IPv6 用近隣検出) (RFC 1970 の置き換え)
2462   IPv6 Stateless Address Autoconfiguration (IPv6 ステートレス・アドレスの自動構成) (RFC 1971 の置き換え)
2463 ICMPv6 Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for IPv6 (IPv6 用インターネット制御メッセージ・プロトコル (ICMPv6)) (RFC 1885 の置き換え)
2464   Transmission of IPv6 Packets over Ethernet Networks (Ethernet ネットワーク上の IPv6 パケットの転送) (RFC 1972 の置き換え)
2467   Transmission of IPv6 Packets over FDDI Networks (FDDI ネットワーク上の IPv6 パケットの転送) (RFC 2019 の置き換え)
2471   IPv6 Testing Address Allocation (IPv6 テスト用アドレスの割り当て) (RFC 1897 の置き換え)
2472   IPv6 over PPP (PPP 上の IPv6) (RFC 2023 の置き換え)
2535   Domain Name System Security Extensions (ドメイン・ネーム・システムのセキュリティ拡張) (RFC 2065 の置き換え,RFC 10352181,および 2534 の更新)
2536   DSA KEYs and SIGs in the Domain Name System (DNS) (ドメイン・ネーム・システム (DNS) での DSA KEY と SIG)
2537   RSA/MD5 KEYs and SIGs in the Domain Name System (DNS) (ドメイン・ネーム・システム (DNS) での RSA/MD5 KEY と SIG)
2538   Storing Certificates in the Domain Name System (DNS) (ドメイン・ネーム・システム (DNS) での証明書の格納)
2539   Storage of Diffie-Hellman Keys in the Domain Name System (DNS) (ドメイン・ネーム・サービス (DNS) での Diffie-Hellman キーの格納)
2541   DNS Security Operational Considerations (DNS セキュリティの操作上の考慮事項)
2553   Basic Socket Interface Extensions for IPv6 (IPv6 用基本ソケット・インタフェース拡張) (RFC 2133 の置き換え)
2671   Extension Mechanisms for DNS (EDNS0) (DNS の拡張メカニズム (EDNS0))
2672   Non-Terminal DNS Name Redirection (非ターミナル DNS 名のリダイレクション)
2673   Binary Labels in the Domain Name System (ドメイン・ネーム・システムのバイナリ・ラベル)
2710   Multicast Listener Discovery (MLD) for IPv6 (IPv6 用 Multicast Listener Discovery (MLD)) (マルチキャスト・ルータは現在インプリメントされていない)
2741   Agent Extensibility (AgentX) Protocol Version 1 (Agent Extensibility (AgentX) プロトコル・バージョン 1) (RFC 2257 の置き換え)
2874   DNS Extensions to Support IPv6 Address Aggregation and Renumbering (IPV6 アドレス集約および再番号付けをサポートするための DNS 拡張)
2893   Transition Mechanisms for IPv6 Hosts and Routers (IPv6 ホストおよびルータの転送メカニズム) (片方向構成トンネルは現在インプリメントされていない) (RFC 1933 の置き換え)

A.2    RFC 以外の標準

Tru64 UNIX オペレーティング・システムは,RFC (Request for Comment) 以外の下記の標準をインプリメントしています。