この章では,Tru64 UNIX オペレーティング・システムを使用するすべてのユーザを対象とした一般ユーザ向けのドキュメントについて説明しています。このカテゴリに含まれるドキュメントは,Tru64 UNIX になじみのないユーザに基礎的な情報を提供するとともに,経験のあるユーザに対しても上級者向けの情報を提供しています。
ハードコピー・ドキュメントは,1.5 節
で説明するようにドキュメント・キットになっており,別途購入することができます。
2.1 ハードコピーおよびオンラインの両方で提供されるドキュメント
ここで説明するドキュメントは,Tru64 UNIX ドキュメント CD-ROM およびオプションのハードコピー・ドキュメント・キットの両方で提供されます。ハードコピー・ドキュメント・キットについての詳細は,1.5 節
を参照してください。
2.1.1 『CDE ガイドブック』
このマニュアルは,Tru64 UNIXオペレーティング・システムの標準の GUI である,HPの共通デスクトップ環境 (CDE) の実装に関する初歩的な知識を提供します。
DECwindows Motif から CDE へ移行するユーザに対しては,これまで DECwindows で行ってきた作業が CDE ではどのように行われるかを説明し,新しい環境へ導きます。
はじめてデスクトップ環境に触れるユーザに対しては,システムへのログインからナビゲート,さらにデスクトップやアプリケーションの使用と管理などについて,簡潔な情報を提供します。
CDE についての基本的な操作については,『Common Desktop Environment: ユーザーズ・ガイド』を合わせて参照してください。
2.1.2 『Tru64 UNIX ユーザーズ・ガイド』 (改訂)
このマニュアルは,Tru64 UNIXオペレーティング・システムの基本的な機能を紹介します。コマンド行インタフェースの使い方やファイルのコピー,ディレクトリの作成方法について説明します。また,シェルや組み込みコマンドの使い方も説明します。
このマニュアルは,主に UNIX システムの経験がほとんどないユーザを対象としていますが,経験豊富なユーザにも役立つテクニックやヒントが含まれています。
2.1.3 『ドキュメント概要』(改訂)
今お読みのドキュメントです。
2.1.4 『Master Index』 (改訂)
(英語版のみ提供)
このマニュアルは,コア・ドキュメント内で必要な情報を探すために,次のように使用します。
ハードコピー版では,各索引項目に対して,目的の情報が含まれているマニュアルとそのトピックが説明されているページが示されています。
このマニュアルのオンライン版では,索引項目をクリックすると,そのトピックが説明されているページが表示されます。ただし,CDE マニュアルおよびその他のいくつかのマニュアルでは,索引項目をクリックすると該当するマニュアルの先頭の部分が表示されるので,その後,目次またはマニュアルの索引を使用して,実際にトピックが説明されているページを探します。
V5.1 リリース以降,『Master Index』のキーワード検索が可能になっています。検索したい単語あるいは語句を入力すると,検索ユーティリティが『Master Index』のすべてのエントリを検索し,その検索結果を表示します。検索結果画面でエントリをクリックすると,そのエントリが含まれているドキュメントがオープンされます。 図 2-1 に示すのは,文字列 bsd の検索結果です。
なお,日本語オンライン・ドキュメント内の情報の検索には,全文検索機能 MitakeSerch for Online Documents (midoc) が利用いただけます。
2.1.5 『リリース・ノート』 (改訂)
『リリース・ノート』は,Tru64 UNIX オペレーティング・システムを使用するすべてのユーザを対象としています。このドキュメントには,次の情報が含まれています。
Tru64 UNIX の将来のリリースでサポートの廃止が予定されている機能およびインタフェースについての説明
ソフトウェアのインストールに関する注意事項
HP Alpha プロセッサ固有の注意事項
基本オペレーティング・システムに関する注意事項
開発環境に関する注意事項
グラフィカル・インタフェースに関する注意事項
Tru64 UNIX ドキュメント・セットへのマニュアルの追加と修正に関する情報
ソフトウェア・サブセットをインストールする際に必要なディスク容量
Tru64 UNIX オペレーティング・システムをインストールおよびご使用になる前には,『リリース・ノート』をお読みください。
注意
HPは,バージョン 5.1B の出荷以降に発見された制約や問題に関する情報を,『Technical Update』として Web で提供しています。この情報へは次の URL からアクセスしてください。
http://h30097.www3.hp.com/docs/updates/V51B/html/index.html
新しい情報の追加を確認するために,このサイトを定期的にアクセスしてください。
このマニュアルでは,Tru64 UNIXオペレーティング・システムの主要なコンポーネントについて説明しています。最初の章で,最新の機能拡張,ライセンス,利用できるオプション・ソフトウェアの情報などを含め,オペレーティング・システムの概要を紹介をした後,個々の章で詳細に説明しています。取り上げるトピックは次のとおりです。
システム管理者に提供されるさまざまな機能
使用可能なネットワーク・プロトコルとアプリケーション
サポートされるファイル・システム
Tru64 UNIX カーネル,対称型マルチ・プロセッシング,バーチャル・メモリ,デバイスの認識
Tru64 UNIX 開発環境の主な機能
セキュリティ機能
国際化機能
Tru64 UNIX と Windows との相互運用性
このドキュメントの巻末には,Tru64 UNIX が準拠している Internet RFC (Request for Comments) 標準および非 RFC 標準の一覧があります。インターネットに接続されているシステムでこのドキュメントの HTML 版を参照している場合,RFC 番号をクリックするとその RFC の内容が表示されます。
2.1.7 『国際化機能ユーザーズ・ガイド』 (新規)
Tru64 UNIX は,非英語環境でシステムを使用するための多数の国際化ツールを提供しています。このドキュメントではこれらの機能について説明しています。 このドキュメントには,以下のような情報が含まれています。
ロケールの設定,キーボード・マップの設定,パスの定義,プリンタ・インタフェース機能の使用方法,メールおよびリファレンス・ページの使用方法など,さまざまな言語環境で作業する方法について説明しています。
アジア系言語の入力メソッドおよびキーボード入力モードの設定について説明しています。
CDE Motif 環境における国際化機能の使用方法について説明しています。
このドキュメントには,次のような情報も含まれています。
オペレーティング・システムにインストールされる各ロケールのビットマップ・フォントの特性を説明したテーブル
Phrase ユーティリティについての説明と, 中国語および韓国語入力メソッドで使用される語句入力の設定についての説明
以前のリリースでは,これらの情報の多くは『国際化ソフトウェア・プログラミング・ガイド』に含まれていました。
2.1.8 『クラスタ・リリース・ノート』 (改訂)
このドキュメントでは,TruCluster Server についての簡単な紹介と既知の問題点およびその回避策について説明しています。
注意
Version 5.1B のリリース後に発見された制限事項および問題点についての情報は 『TruCluster Server Version 5.1B Technical Update』 で提供します。 このドキュメントは次の Web サイトで参照できます。
http://h30097.www3.hp.com/docs/updates/TCR51B/TITLE.HTM
定期的にこのサイトを参照して新しい情報が追加されていないか確認することをお勧めします。
TruCluster Server に関するその他の技術情報については,次の URL を参照してください。
http://h30097.www3.hp.com/docs/pub_page/tcr_update.html
このドキュメントでは,TruCluster Server 製品の主なコンポーネントについて説明しています。 最初の章で TruCluster Server クラスタの機能について概要を説明し,その後の各章で以下のような個々の機能について詳しく説明しています。
クラスタ単位のファイル・システム,ストレージ,およびデバイス名
接続マネージャ
高可用性アプリケーション
CAA (Cluster Application Availability) コンポーネント
クラスタ別名サブシステム
クラスタ・インターコネクト
分散ロック・マネージャ (DLM)
インストレーションとシステム管理
2.1.10 『Common Desktop Environment: ユーザーズ・ガイド』
このマニュアルでは,CDE の基本的な機能,およびデスクトップとデスクトップ・アプリケーションの使い方について説明します。このマニュアルでは,『CDE ガイドブック』で説明するトピックのいくつかについてさらに詳しく説明し,ワークステーション上に表示されるグラフィカル・インタフェースの図を示します。
2.1.11 『Common Desktop Environment: 上級ユーザ及びシステム管理者ガイド』
このマニュアルでは,CDE の外観と動作のカスタマイズ方法ついて説明しています。次のようなトピックについて説明します。
システムの初期化,ログイン,セッション開始に関するカスタマイズ
アプリケーションの追加と,アプリケーションおよびデータのインタフェース表現の提供
デスクトップ・プロセスの構成,アプリケーションの構成,ネットワーク上のデータの構成
ウィンドウ管理,印刷,色,フォントなど,デスクトップ・サービスのカスタマイズ
このマニュアルは,デスクトップ・ユーザ・インタフェースでは実行できないカスタマイズを行う方法を説明します。このマニュアルは,システム管理者も対象としています。このマニュアルで扱う多くの作業はスーパユーザ特権を必要とします。
2.1.12 『日本語機能ガイドブック』(改訂)
Tru64 UNIX の日本語機能を使用するために必要な諸設定および操作方法について説明しています。Motif アプリケーションを開発するユーザ向けに,Motif の日本語機能についても説明しています。
2.1.13 『Tru64 UNIX 5.1B CD-ROM の内容』 (改訂)
このドキュメントには,メディア・キットの各 CD-ROM に収録されている内容のリストが記載されています。このドキュメントのオンライン版は,日本語ドキュメント CD-ROM に含まれています。
2.2 ハードコピーのみで提供されるドキュメント
この節で説明するドキュメントはハードコピー版のみが提供されます。これらのドキュメントは Tru64 UNIX のインストレーション・キットに含まれています。
2.2.1 『Quick Reference Card』
(英語版のみ提供)
このリファレンス・カードでは,cd
,chmod
,
lpr
,および
man
などの一般的なユーザ・コマンドの使い方をすばやく調べることができます。また,各コマンドの主なオプションについても説明しています。
さらにこのカードには,vi
,emacs
,Mail
,および
mail
アプリケーションのコマンドの要約と,正規表現の規則の要約が記述されています。コマンド制御記号 (パイプ記号 | など),シェル環境変数やメタキャラクタの定義についても記述しています。
2.2.2 『How to Access Tru64 UNIX Documentation』(改訂)
(英語版のみ提供)
このカードでは,Tru64 UNIX リファレンス・ページを含め,必要な情報を見つけるためのいくつかの方法について概要を説明しています。また,ハードコピー・ドキュメント・キットに含まれているドキュメントの一覧も含まれています。
2.2.3 Tru64 UNIX Documentation Library Installation Instructions (改訂)
(英語版のみ提供)
『Tru64 UNIX Documentation Library Installation Instructions』カードには,Windows PC,Macintosh,Tru64 UNIX システムから Tru64 UNIX ドキュメント CD-ROM 上のドキュメントあるいは情報にアクセスする方法について説明しています。
2.3 オンラインのみで提供されるドキュメント
この節では,CD-ROM でオンライン・バージョンのみが提供される一般ユーザ・ドキュメントについて説明します。これらのドキュメントのハードコピー版は提供されていません。
2.3.1 『新機能および変更された機能』(改訂)
このドキュメントでは,新しく追加された主要な新機能,および,バージョン 4.0 以降,Tru64 UNIX オペレーティング・システムに対して行われた変更について説明します。このドキュメントは,オペレーティング・システムの『リリース・ノート』から「新機能および変更された機能」の章を取り出したものです。
2.3.2 『Advanced Printing Software ユーザ・ガイド』
このマニュアルでは,Tru64 UNIXオペレーティング・システムのオプション・コンポーネントとして提供されている Advanced Printing Software の使い方について説明します。『ユーザ・ガイド』では,コマンド行インタフェースを使ってジョブをプリンタに送る方法について説明します。また,ローカルな印刷環境の設定方法,および印刷ジョブの監視方法も説明します。
このマニュアルは,以下のドキュメントと合わせて,ソフトウェアにパッケージされています。
『Advanced Printing Software システム管理/操作ガイド』
『Advanced Printing Software コマンド・リファレンス・ガイド』
『Advanced Printing Software リリース・ノート』
『Advanced Printing Software インストレーション・ガイド』
このドキュメントでは,Tru64 UNIX でシステム・レベル (STREAMS tty) のかな漢字変換機能を使用する方法について説明しています。
2.3.4 『Wnn によるかな漢字変換』
このドキュメントでは Wnn によるかな漢字変換について概要を説明しています。
2.3.5 『ユーザ定義文字』
このドキュメントでは,Tru64 UNIX でユーザ定義文字を作成および表示する方法について説明しています。
2.3.6 『安全にご使用いただくために』
このドキュメントでは,コンピュータを快適にご使用いただくための情報を提供しています。コンピュータを操作する際の姿勢とその他の健康に関する問題,および作業習慣などについて説明しています。さらに,すべてのHP製品に適用される,製品安全情報について説明しています。