索引

キーワードの後ろにカッコで示された番号は,出現箇所 (節あるいは項) を示しています。キーワードが各章の最初の節よりも前のパラグラフに出現する場合は, Sec. n.0 と示されます。


クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

A

ACL
        作成 (Sec. 4.3)
        説明 (Sec. 1.1.9)

apx_caa_setup (Sec. 5.3.6.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

B

BSD アウトバウンド・ゲートウェイ・スーパバイザ
        説明 (Sec. 1.2.1.2)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

E

/etc/printcap (Sec. 10.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

L

LDAP
        構成 (Sec. 3.2)

Lightweight directory access protocol
        LDAP を参照

LPD インバウンド・ゲートウェイ
        /etc/printcap ファイル (Sec. 10.1)
        構成 (Sec. 10.0)

LPD インバウンド・ゲートウェイ・マッピング
        DEC プロトコル拡張 (Sec. 10.3)
        Sun プロトコル拡張 (Sec. 10.3)
        Xerox DocuPrint 拡張 (Sec. 10.3)
        Xerox DocuSP プロトコル拡張 (Sec. 10.3)
        Xerox プロトコル拡張 (Sec. 10.3)
        ジョブとファイルのメッセージ (Sec. 10.2)
        プリント・メッセージ (Sec. 10.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

N

NIS
        設定 (Sec. 3.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

P

PAF
        説明 (Sec. 1.2.4)

pdclean
        キューをクリーン処理する (Sec. 6.1.1)
        サーバをクリーン処理する (Sec. 5.4.6)

pdconntf
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

pdcreate
        キューの作成 (Sec. 6.0)
        物理プリンタの作成 (Sec. 6.2.1.5)
        論理プリンタの作成 (Sec. 6.3)

pddelete
        サーバからジョブを消去する (Sec. 5.4.6)
        サーバの削除 (Sec. 5.4.10)
        物理プリンタ (Sec. 6.2.7)
        論理プリンタの削除 (Sec. 6.3.7)

pddisable
        サーバを使用不能にする (Sec. 5.4.5)
        物理プリンタを使用不能にする (Sec. 6.2.4)
        論理プリンタ (Sec. 6.3.4)

pdenable
        キューを使用可能にする (Sec. 6.1)
        サーバを使用可能にする (Sec. 5.4.4)
        物理プリンタ (Sec. 6.2.3)
        論理プリンタ (Sec. 6.3.3)

pdls
        論理プリンタ属性のリスト (Sec. 6.3.5)

pdmakedb (Sec. 5.1)
        例 (Sec. 5.1.1)

pdmoddb (Sec. 5.1.2)

pdntfs (Sec. 9.0)
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

pdpause
        キューの一時停止 (Sec. 6.1.2)
        サーバの一時停止 (Sec. 5.4.7.2)
        ジョブの一時停止 (Sec. 7.1.4)
        物理プリンタの一時停止 (Sec. 6.2.6)

pdpr
        ジョブの印刷 (Sec. 7.1)

pdpromote (Sec. 7.1.3)

pdq
        論理プリンタ上のジョブの表示 (Sec. 6.3.6)

pdresubmit (Sec. 7.1.2)

pdresume
        キューの再開 (Sec. 6.1.2)
        サーバの再開 (Sec. 5.4.8)
        ジョブの再開 (Sec. 7.1.5)
        物理プリンタの再開 (Sec. 6.2.6)

pdset
        ACL の作成 (Sec. 4.3)
        サーバ属性の設定 (Sec. 5.2)
        データ・フィルタの定義 (Sec. 8.1.1)

pdshowdb (Sec. 5.1.1)

pdshutdown (Sec. 5.4.9)

pdsplr (Sec. 5.4.2)

pdspvr (Sec. 5.4.3)

printers.conf
        NIS ネーム・サービス (Sec. 3.1)
        ローカル・ファイル・ネーム・サービス (Sec. 3.0)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

R

rcp.pts
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

ready 属性
        説明 (Sec. 1.1.6)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

S

supported 属性
        説明 (Sec. 1.1.6)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

T

TruCluster
        における構成 (Sec. 3.4)
        における構成 (Sec. 5.2.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ

X

xxx-ready 属性 (Sec. 1.1.6)

xxx-supported 属性 (Sec. 1.1.6)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



アウトバウンド・ゲートウェイ
        説明 (Sec. 11.4)

アウトバウンド・ゲートウェイ・マッピング
        DIGITAL プロトコル拡張 (Sec. 11.5)
        Sun プロトコル拡張 (Sec. 11.5)
        Xerox DocuSP プロトコル拡張 (Sec. 11.5)
        Xerox プロトコル拡張 (Sec. 11.5)
        ジョブとファイル・メッセージ (Sec. 11.5)

アクセス制御
        説明 (Sec. 1.1.9)

アクセス制御リスト
        説明 (Sec. 1.1.9)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



イベント通知
        イベント・クラス (Sec. 9.3)
        キュー・イベント (Sec. 9.4.1)
        サーバ・イベント (Sec. 9.4)
        ジョブ・イベント (Sec. 9.4.3)
        説明 (Sec. 1.1.10)
        通知サーバ (Sec. 9.0)
        通知方法 (Sec. 9.2)
        プリンタ・イベント (Sec. 9.4.2)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



キュー
        キュー属性のリスト (Sec. 6.1.3)
        作成 (Sec. 6.0)
        状態 (Sec. 6.1.2)
        ジョブの削除 (Sec. 6.1.1)
        使用可能にする (Sec. 6.1)
        説明 (Sec. 1.1.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



高可用性アプリケーション
        構成 (Sec. 3.4)
        構成 (Sec. 5.2.1)
        リソース・プロファイル (Sec. 3.5)
        リソース・プロファイル (Sec. 5.3)

コマンド行クライアント・プログラム
        説明 (Sec. 1.2.1)
        説明 (Sec. 1.2.1.1)

コンソール通知デーモン
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



サーバ
        一時停止 (Sec. 5.4.7.2)
        起動 (Sec. 5.4.1)
        サーバ属性の設定 (Sec. 5.2)
        サーバの再開 (Sec. 5.4.8)
        サーバの状態 (Sec. 5.4)
        削除 (Sec. 5.4.10)
        作成 (Sec. 5.1)
        シャットダウン (Sec. 5.4.9)
        使用可能にする (Sec. 5.4.4)
        使用不能にする (Sec. 5.4.5)

サーバ・データベース
        作成 (Sec. 5.1)
        フィールド値の表示 (Sec. 5.1.1)
        フィールド値の変更 (Sec. 5.1.2)

サーバ・デーモン
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

サーバ・プログラム
        説明 (Sec. 1.2.1.2)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



初期値ジョブ
        説明 (Sec. 1.1.5)

初期値ドキュメント
        説明 (Sec. 1.1.5)

ジョブ
        一時停止 (Sec. 7.1.4)
        印刷 (Sec. 7.1)
        印刷時刻の指定 (Sec. 7.1.1)
        昇格 (Sec. 7.1.3)
        ジョブの再開 (Sec. 7.1.5)
        ジョブの再実行 (Sec. 7.1.2)
        ジョブの破棄 (Sec. 7.1.8)
        ジョブの保持 (Sec. 7.1.7)
        ジョブの保留 (Sec. 7.1.6)
        説明 (Sec. 1.1.4)

ジョブ属性
        job-discard-time (Sec. 7.1.8)
        job-hold (Sec. 7.1.6)
        job-retention-period (Sec. 7.1.7)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



スーパバイザ
        起動 (Sec. 5.4.3)
        作成 (Sec. 5.1)
        使用可能にする (Sec. 5.4.4)
        使用不能にする (Sec. 5.4.5)
        説明 (Sec. 1.2.1.2)
        フィルタの呼び出し (Sec. 8.1.2)

スーパバイザ属性
        filter-definition (Sec. 8.1.1)
        filter-definition (Sec. 8.1.1)

スクリプト
        apx_caa_setup (Sec. 5.3.6.1)

スプーラ
        起動 (Sec. 5.4.2)
        作成 (Sec. 5.1)
        使用可能にする (Sec. 5.4.4)
        使用不能にする (Sec. 5.4.5)
        説明 (Sec. 1.2.1.2)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



通知サーバ
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



ドキュメント
        説明 (Sec. 1.1.4)

ドキュメント属性
        no-filtering (Sec. 8.1.1)
        translation-filter (Sec. 8.1.1)

ドキュメント・データ・フィルタ
        excluded--filters 属性 (Sec. 8.1.1)
        filter-definition 属性 (Sec. 8.1.1)
        modification-filter 属性 (Sec. 8.1.1)
        no-filtering 属性 (Sec. 8.1.1)
        translation-filter 属性 (Sec. 8.1.1)
        trn_textps (Sec. 8.1.5)
        trn_textps_j (Sec. 8.1.5)
        エラー処理 (Sec. 8.1.3)
        作成 (Sec. 8.1.4)
        説明 (Sec. 8.0)
        フィルタの呼び出し (Sec. 8.1.2)

特権
        説明 (Sec. 1.1.9)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



Name services
        LDAP (Sec. 3.2)

ネーム・サービス
        構成 (Sec. 3.0)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



物理プリンタ (Sec. 6.2.1.4)
        一時停止 (Sec. 6.2.6)
        オプション属性の設定 (Sec. 6.2.2)
        再開 (Sec. 6.2.6)
        削除 (Sec. 6.2.7)
        作成 (Sec. 6.2.1)
        作成例 (Sec. 6.2.1.5)
        使用可能 (Sec. 6.2.3)
        使用不能 (Sec. 6.2.4)
        シリアル・ポート属性 (Sec. 6.2.1.3)
        説明 (Sec. 1.1.3)
        プリンタ・アドレスの設定 (Sec. 6.2.1)
        プリンタ接続方法 (Sec. 6.2.1.1)
        プリンタ接続レベル (Sec. 6.2.1.2)

プリンタ属性
        modification-filter (Sec. 8.1.1)

プリンタ属性ファイル
        説明 (Sec. 1.2.4)

プロトサーバ
        説明 (Sec. 1.2.2.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



変更フィルタ (Sec. 8.1)
        作成 (Sec. 8.1.4)
        説明 (Sec. 1.2.4)
        定義 (Sec. 8.1.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



翻訳フィルタ (Sec. 1.2.5)
        trn_asciips
翻訳フィルタ (Sec. 8.1)
        trn_textps (Sec. 8.1.5)
        trn_textps_j (Sec. 8.1.5)
        作成 (Sec. 8.1.4)
        説明 (Sec. 1.2.4)
        定義 (Sec. 8.1.1)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



リソース・プロファイル (Sec. 3.5)
リソース・プロファイル (Sec. 5.3)

クリックしてください:
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z う え お か く け せ そ た ち な に ぬ の は ひ ま み む め も や ゆ よ ら る れ



ローカル・ファイル・ネーム・サービス
        printers.conf (Sec. 3.0)
        構成 (Sec. 3.0)
        説明 (Sec. 3.0)

論理プリンタ
        削除 (Sec. 6.3.7)
        作成 (Sec. 6.2.8)
        実行されたジョブのリスト (Sec. 6.3.6)
        使用可能にする (Sec. 6.3.3)
        使用不能にする (Sec. 6.3.4)
        説明 (Sec. 1.1.3)
        属性のリスト (Sec. 6.3.5)