タイトルおよびコピーライト情報 |
まえがき |
対象読者 |
新しい機能 |
本書の構成 |
関連資料 |
本書で使用する表記法 |
1 | ASU ソフトウェアのインストール |
1.1 | インストール前の作業 |
1.1.1 | ASU の関連ドキュメントの参照 |
1.1.2 | ASU のソフトウェアおよびハードウェア要件 |
1.1.3 | ユーザ・アカウントの認証方法の決定 |
1.1.3.1 | Windows 2000 Server 認証 |
1.1.3.2 | Windows NT Server 4.0 認証 |
1.1.4 | ASU 管理インタフェースの概要 |
1.1.4.1 | ASU コマンド |
1.1.4.2 | net コマンド |
1.1.4.3 | Tru64 UNIX のコマンドおよび GUI |
1.1.4.4 | Windows GUI |
1.2 | ASU ソフトウェアのアップグレード |
1.3 | ASU ソフトウェアのインストール |
1.4 | インストール後の作業 |
1.4.1 | ASU ネットワーク情報の構成 |
1.4.2 | ASU サーバ情報の提供 |
1.4.3 | リッスン名の構成 |
1.4.4 | ASU サーバの起動 |
1.4.5 | ASU ソフトウェアのインストールの確認 |
1.4.6 | ASU ソフトウェアの再構成 |
1.5 | ASU のディレクトリ |
1.6 | ASU サービス |
1.7 | ASU プロセス |
1.8 | Windows ベースのインタフェースのインストール |
1.8.1 | Windows NT 上での管理インタフェースのインストールまたは実行 |
1.8.2 | Windows 95 または Windows 98 システムでの管理インタフェースのインストール |
1.9 | ASU ライセンス |
1.10 | 各国語サポートの構成 |
2 | ASU ソフトウェアの構成 |
2.1 | ASU レジストリの概要 |
2.1.1 | 値エントリ |
2.2 | レジストリ値エントリの参照と変更 |
2.2.1 | regconfig コマンド |
2.2.2 | レジストリ エディタ |
2.2.3 | システム ポリシー エディタ |
2.2.4 | ASU Administrator |
2.2.4.1 | ASU Administrator インタフェースのインストール |
2.2.4.2 | ASU Administrator インタフェースの使用 |
3 | ユーザ・アカウントの作成 |
3.1 | ドメイン・ユーザ・アカウントの属性 |
3.2 | ASU で作成された Tru64 UNIX ユーザ・アカウント |
3.2.1 | ASU および Tru64 UNIX ユーザ・アカウントの属性 |
3.2.2 | ASU および Tru64 UNIX ユーザ・アカウントのホーム・ディレクトリ |
3.2.3 | ローカルまたは NIS Tru64 UNIX ユーザ・アカウント |
3.2.4 | Tru64 UNIX およびドメイン・パスワードの同期 |
3.2.4.1 |
3.2.4.2 | Change Password ユーティリティのインストール |
3.2.4.2.1 | Windows 95 システムでの Password Management ユーティリティの利用 |
3.2.4.2.2 | Windows NT システムでの Password Management ユーティリティの利用 |
3.3 | ASU による Tru64 UNIX ユーザ・アカウントの作成の禁止 |
3.4 | ドメイン・ユーザ・アカウントの作成 |
3.4.1 | net user コマンドの使用 |
3.4.2 | ドメイン ユーザー マネージャの使用 |
3.5 | ドメインおよび Tru64 UNIX ユーザ・アカウントのマッピング |
3.6 | Windows NT Server 4.0 認証の使用 |
3.6.1 | Tru64 UNIX アプリケーションへのログイン |
3.6.2 | Tru64 UNIX 認証のみの指定 |
3.6.3 | パスワードの変更 |
3.7 | ドメイン・ユーザ・アカウントの削除 |
3.8 | ドメイン・ユーザ・アカウントのグループ化 |
3.8.1 | ドメイン・グループの作成と管理 |
3.8.1.1 | net コマンドの使用 |
3.8.1.2 | ドメイン ユーザー マネージャの使用 |
3.8.2 | ドメイン・グループの削除 |
3.8.2.1 | net コマンドの使用 |
3.8.2.2 | ドメイン ユーザー マネージャの使用 |
4 | ASU ディスク共有の作成 |
4.1 | 省略時のディスク共有属性 |
4.1.1 | NFS エクスポートされたファイル・システム用のディスク共有 |
4.1.1.1 | NFS アクセス許可の変換 |
4.1.1.2 | ASU で作成される NFS 関連のディスク共有の管理 |
4.1.1.3 | NFS に関連するディスク共有の作成の制御 |
4.1.1.4 | NFS 関連のディスク共有を作成しないための ASU の構成 |
4.2 | 特殊なディスク共有 |
4.3 | ディスク共有の属性 |
4.4 | ディスク共有の作成 |
4.4.1 | lmshare コマンドの使用 |
4.4.2 | net share コマンドの使用 |
4.4.3 | サーバー マネージャの使用 |
4.5 | ディスク共有のアクセス権 |
4.5.1 | Windows NT アクセス権 |
4.5.1.1 | Windows NT アクセス権の設定 |
4.5.1.1.1 | net perms コマンドの使用 |
4.5.1.1.2 | サーバー マネージャ・ユーティリティの使用 |
4.5.2 | Windows NTFS アクセス権 |
4.5.2.1 | ASU と ACL の制御 |
4.5.2.2 | ASU の ACL のリストア |
4.5.2.3 | Windows NTFS アクセス権の設定 |
4.5.2.3.1 | net perms コマンドの使用 |
4.5.2.3.2 | Windows エクスプローラ GUI の使用 |
4.5.3 | Tru64 UNIX 許可の設定 |
4.5.3.1 | Tru64 UNIX グループまたは DOS グループ |
4.5.3.2 | Tru64 UNIX 許可のチェックの省略 |
4.6 | ユーザ用パーソナル・ディスク共有の作成 |
4.7 | リモート・ファイル・システムのディスク共有の作成 |
4.7.1 | ロック・オプションを設定しての NFS サービスの実行 |
4.7.2 | UseNfsLocks エントリの有効化 |
4.7.3 | ファイル・システムのエクスポート |
4.7.4 | リモート・ディレクトリのマウント |
4.7.5 | NFS 共有に対する LanManager のみのセキュリティの有効化 |
4.8 | ディスク共有の解除 |
4.8.1 | net share コマンドの使用 |
4.8.2 | サーバー マネージャの使用 |
5 | ASU プリンタ共有の作成 |
5.1 | プリンタ共有を作成する前の作業 |
5.2 | プリンタ共有の属性 |
5.3 | プリント・ジョブの構成 |
5.4 | プリンタ共有の作成 |
5.4.1 | net share コマンドの使用 |
5.4.2 | Windows プリンタ ウィザードの使用 |
5.5 | プリンタ共有の解除 |
5.6 | 代替プリンタ・ドライバのインストール |
5.7 | プリンタ共有のアクセス権の設定 |
5.7.1 | net perms コマンドの使用 |
5.7.2 | Windows プリンタ情報 GUI の使用 |
5.8 | ASU プリント・ジョブの状態の表示 |
5.9 | ASU プリンタ共有としてのクライアント・プリンタの構成 |
5.9.1 | ASU サーバの構成 |
5.9.2 | PC の構成 |
5.9.2.1 | スプーラ・エージェント・ソフトウェアのロード |
5.9.2.1.1 | テキスト・プリンタの場合 |
5.9.2.1.2 | PostScript プリンタの場合 |
5.9.2.2 | 永続性接続の設定 |
6 | TruCluster 環境での ASU の構成 |
6.1 | TruCluster Server バージョン 5.x 環境での ASU サーバのモード |
6.1.1 | マルチ・モードでの ASU サーバの構成 |
6.1.1.1 | マルチ・モードでの追加の ASU サーバの構成 |
6.1.1.2 | マルチの lanman.ini ファイル |
6.1.1.3 | マルチの transports.ini ファイル |
6.1.1.4 | マルチ・モードで構成された ASU サーバの管理 |
6.1.2 | シングル・モードでの ASU サーバの構成 |
6.1.2.1 | シングル・モードでの追加の ASU サーバの構成 |
6.1.2.2 | シングルの lanman.ini ファイル |
6.1.2.3 | シングルの transports.ini ファイル |
6.1.2.4 | シングル・モードで構成された ASU サーバの管理 |
6.1.3 | none (クラスタに参加しない) モードでの ASU サーバの構成 |
6.1.3.1 | none モードの lanman.ini ファイル |
6.1.3.2 | none モードの transports.ini ファイル |
6.1.3.3 | none モードで構成された ASU サーバの管理 |
6.2 | TruCluster 環境での ASU のライセンス |
7 | ASU のチューニング |
7.1 | クライアント数の指定 |
7.2 | トランスポート・セッション数の指定 |
7.3 | サーバ・プロセス数の指定 |
7.4 | NetBIOS 名の数の指定 |
7.5 | HSM のサポート |
7.6 | オープン・ファイル数とレコード・ロック数の指定 |
8 | ASU ソフトウェアのトラブルシューティング |
8.1 | 問題発生の予防 |
8.1.1 | 統計情報の表示 |
8.1.2 | トランザクション統計情報の収集 |
8.1.3 | スクリプトの使用 |
8.1.4 | 警告メッセージの生成 |
8.1.5 | System,Security,Application ログ・ファイル |
8.1.5.1 | Windows イベント ビューア |
8.1.5.2 | elfread コマンド |
8.1.6 | プリンタ・ログ・ファイル |
8.1.7 | ASU ネットワーク・エラーのロギング |
8.1.7.1 | コンピュータ名の競合 |
8.1.7.2 | WINS サーバと ASU サーバ間の接続の問題 |
8.1.7.3 | NetBIOS over TCP/IP での名前の不足 |
8.1.7.4 | NetBEUI でのデータリンクの不足 |
8.1.7.5 | NetBEUI での名前の不足 |
8.1.8 | すべてのネットワーク・パケットの収集 |
8.1.9 | ASU プロセスのための StackTrace および Core ファイルの生成 |
8.1.10 | ASU トランスポート・リンク・プロセスのための StackTrace および Core ファイルの生成 |
8.2 | ASU サーバに関する一般的な問題の解決 |
8.2.1 | ASU ソフトウェアが破損している疑いがある |
8.2.2 | ASU サーバが起動しない |
8.2.3 | ASU サーバにアクセスできない |
8.2.3.1 | ネットワークのリンクを確認する |
8.2.3.2 | 必須の ASU プロセスが実行されているかどうかを確認する |
8.2.3.3 | 必須の ASU サービスが実行されていることを確認する |
8.2.3.4 | ASU が TCP/IP を使用して通信できるかどうかを確認する |
8.2.3.5 | ASU が NetBIOS を使用して通信できるかどうかを確認する |
8.2.3.6 | Tru64 UNIX システムの機能を使用して確認する |
8.2.3.7 | ASU 特殊ディスク共有が共有されているかどうかを確認する |
8.2.3.8 | ASU レジストリが破損していないかどうかを確認する |
8.2.3.9 | lanman.ini ファイルのパラメータを確認する |
8.2.3.10 | ユーザ・アカウント・データベースが破損していないかどうかを確認する |
8.2.3.11 | ACL ファイルが破損していないかどうかを確認する |
8.3 | 共有に関する一般的な問題の解決 |
8.3.1 | ユーザが共有に接続できない |
8.3.1.1 | 共有が存在するかどうかを確認する |
8.3.1.2 | クライアントの最大数を確認する |
8.3.2 | ユーザがファイルにアクセスできない |
8.3.2.1 | Windows NT 共有のアクセス権の表示と変更 |
8.3.2.2 | Windows NTFS アクセス権の表示と変更 |
8.3.2.3 | Tru64 UNIX のアクセス許可を確認する |
8.3.2.4 | オープン・ロックを確認する |
8.3.2.5 | Ustructs が不十分かどうかを確認する |
8.4 | ブラウジングに関する一般的な問題の解決 |
8.4.1 | ブラウザで ASU 共有が表示されない |
8.4.2 | LAN Manager サーバで ASU サーバが表示されない |
8.4.3 | BDC のブラウズ・リストに全部のコントローラが含まれてはいない |
8.5 | 印刷に関する一般的な問題の解決 |
8.5.1 | クライアント・プリンタおよびジョブが表示されない |
8.5.2 | プリンタ名が誤っている |
8.5.3 | 区切りページがない |
8.5.4 | プリント・ジョブが印刷されない |
8.5.5 | 文字が正しく印刷されない |
8.5.6 | 共有クライアント・プリンタへの印刷での問題 |
8.5.7 | 印刷時のキーボード・ロック |
A | ASU のインストレーションおよび構成の例 |
B | ASU レジストリ・エントリ |
B.1 | AdvancedServer |
B.1.1 | AlertParameters |
B.1.2 | FileServiceParameters |
B.1.3 | NetAdminParameters |
B.1.4 | Parameters |
B.1.5 | ProcessParameters |
B.1.6 | RpcParameters |
B.1.7 | ShareParameters |
B.1.8 | UnixAuditParameters |
B.1.9 | UserServiceParameters |
B.2 | Alerter |
B.3 | Browser |
B.4 | EventLog |
B.5 | LanmanServer |
B.6 | Netlogon |
B.7 | Replicator |
B.8 | UPS |
C | lanman.ini ファイル |
C.1 | ファイル構文 |
C.2 | ファイル・パラメータ |
C.2.1 | server パラメータ |
C.2.2 | workstation パラメータ |
C.2.3 | lmxserver パラメータ |
C.3 | レジストリ・エントリにマップする lanman.ini パラメータ |
C.3.1 | server パラメータ |
C.3.2 | workstation パラメータ |
C.3.3 | uidrules パラメータ |
C.3.4 | netlogon パラメータ |
C.3.5 | lmxserver パラメータ |
C.3.6 | ups パラメータ |
C.3.7 | replicator パラメータ |
C.3.8 | fsi パラメータ |
C.3.9 | psi パラメータ |
C.3.10 | version パラメータ |
C.3.11 | netrun パラメータ |
C.3.12 | browser パラメータ |
D | net コマンド |
D.1 | net コマンドについてのオンライン・ヘルプ |
D.2 | 特殊文字の使用 |
D.3 | パスワードの使用 |
D.4 | コマンド確認の使用 |
D.5 | パス名の指定 |
D.6 | net コマンド・オプションの省略 |
D.7 | リモート ASU サーバの管理 |
D.8 | net コマンドの使用例 |
E | ASU コマンド |
F | バージョン 1.x クラスタでの ASU の構成 |
F.1 | ASU および TruCluster ソフトウェアの要件 |
F.2 | TruCluster ディスク・サービスの作成 |
F.3 | ASU ソフトウェアの構成 |
F.4 | TruCluster クラスタでの ASU のライセンス |
F.5 | TruCluster クラスタでの ASU 資源の管理 |
F.5.1 | ディスク共有の作成 |
F.5.2 | ユーザ・アカウントの保守 |
F.5.3 | プリント・サービスの保守 |
F.6 | ASU の TruCluster クラスタからの削除 |
F.6.1 | クラスタからの 1 台の ASU サーバの削除 |
F.6.1.1 | ASU サービスの再配置 |
F.6.1.2 | システムでの ASU サービスの実行の禁止 |
F.6.1.3 | ASU サーバのアンインストール |
F.6.2 | TruCluster バージョン 1.x クラスタ内の全システムからの ASU の削除 |
F.6.2.1 | ASU サービスの再配置 |
F.6.2.2 | ASU サーバを制限して,1 つのシステム上で実行させる |
F.6.2.3 | 代替システムからの ASU サーバの削除 |
F.6.2.4 | アクティブ・システムからの ASU サーバの削除 |
F.6.2.5 | ASU ディスク・サービスの削除 |
例 |
6-1 | マルチ・モードの場合の asusetup からの出力例 |
6-2 | マルチ・モードの lanman.ini ファイルのサンプル |
6-3 | マルチ・モードの transports.ini ファイルのサンプル |
6-4 | シングル・モードの場合の asusetup からの出力例 |
6-5 | シングル・モードの lanman.ini ファイルのサンプル |
6-6 | シングル・モードの transports.ini ファイルのサンプル |
6-7 | none モードの場合の asusetup からの出力例 |
6-8 | none モードの lanman.ini ファイルのサンプル |
6-9 | none モードの transports.ini ファイルのサンプル |
図 |
2-1 | レジストリ・パス |
2-2 | HKEY_LOCAL_MACHINE のキーおよびサブキー |
2-3 | HKEY_USERS のキーおよびサブキー |
表 |
1-1 | ASU 必須サブセット |
1-2 | ASU オプション・サブセット |
1-3 | ASU サーバ・ベースのコマンド |
2-1 | レジストリ・データのタイプと値 |
3-1 | 必須のドメイン・ユーザ・アカウント属性 |
3-2 | 必須のドメイン・ユーザ・アカウント属性 |
3-3 | オプションのドメイン・ユーザ・アカウント属性 |
3-4 | ユーザ・アカウントの値エントリ |
3-5 | ユーザ・ディレクトリの値エントリ |
3-6 | ユーザ・アカウントの NIS 値エントリ |
3-7 | ユーザ・アカウント属性の設定 |
4-1 | NFS に関連するディスク共有の値エントリ |
4-2 | ASU の特殊なディスク共有 |
4-3 | 必須のディスク共有属性 |
4-4 | オプションのディスク共有属性 |
4-5 | ディスク共有属性の設定 |
4-6 | NTFS の標準アクセス権 |
4-7 | NTFS の個別アクセス権 |
4-8 | ACL の値エントリ |
4-9 | ASU の ACL コマンド |
4-10 | ディスク共有アクセス権の値エントリ |
5-1 | 必須のプリンタ共有属性 |
5-2 | オプションのプリント共有属性 |
5-3 | プリント・ジョブの値エントリ |
5-4 | プリンタ共有属性の設定 |
6-1 | クラスタ内で異なる動作をする net コマンド |
8-1 | ASU の統計情報 |
D-1 | net コマンドの説明 |
D-2 | net コマンド構文の表記法 |
索引 |