まえがき

本書では,Tru64 UNIX オペレーティング・システム Version 5.1B のインストレーションについて説明しています。 本書では,インストレーションの準備,配布メディアからのブート方法,オペレーティング・システム・ソフトウェアのアップデートやインストールに必要なすべての情報について説明しています。

インストレーションに関する情報は,次の 2 冊のマニュアルに記載しています。

1.7 節に,実行したいインストレーションのタイプごとに,本書のどの章を参照すれば良いかが示されています。

本書の対象読者

インストレーション・ガイド』 は,オペレーティング・システム・ソフトウェアあるいはワールドワイド言語サポート (WLS) ソフトウェアを,単独のシステム上でインストールまたはアップデートするユーザを対象としています。

新しい機能および変更された機能

Version 5.1A リリースと比べて,以下の点が変更されています。

本書の以前のバージョンは,次の Web サイトにあります。


http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/tru64unix/manual/

本書の構成

本書の構成は以下のとおりです。

第 1 章

オペレーティング・システムの概要とフル・インストレーション,アップデート・インストレーション,クローン・インストレーションの概要を説明します。 この章の説明をもとに,どのタイプのインストレーションを行うかを決めてください。

第 2 章

アップデート・インストレーションの概要を説明します。

第 3 章

アップデート・インストレーションの実行方法について説明します。

第 4 章

フル・インストレーションの概要を説明します。

第 5 章

フル・インストレーションを開始する前に必要な準備作業について説明します。

第 6 章

ベース・オペレーティング・システムおよびワールドワイド言語サポート (WLS) ソフトウェアのフル・インストレーションの実行手順について説明します。

第 7 章

オペレーティング・システムのインストレーション後に必要な,システムの一般運用のための設定について説明します。詳細情報の参照先を示します。

第 8 章

ドキュメント CD-ROM 上のマニュアルへのアクセス方法,参照方法,ディスクへのコピー方法について説明します。

第 9 章

オペレーティング・システムの初期インストレーション後のソフトウェアのインストールおよび管理方法について説明します。

付録 A

デバイスの命名規則について説明します。

付録 B

CD-ROM デバイスの名前を調べる方法,CD-ROM のマウント/アンマウント方法,CD-ROM をドライブから取り出す方法について説明します。

付録 C

ベース・オペレーティング・システムおよび WLS ソフトウェアの各サブセットの内容について説明します。

付録 D

オペレーティング・システム上に関連ソフトウェアをインストールする方法について説明します。

付録 E

アップデート・インストレーション・プロセスによるユーザ環境のマージついて説明し,保護されたシステム・ファイルが新しいバージョンのファイルにどのように組み込まれるかを説明します。

付録 F

フル・インストレーションあるいはアップデート・インストレーションの後に作成されるログ・ファイルの内容について説明します。

付録 G

フル・インストレーションおよびアップデート・インストレーション中に発生する可能性のあるエラー・メッセージの一覧と,対処方法について示します。

用語集

本書で使用するインストレーション関連の用語について説明します。

関連資料

オペレーティング・システムのインストレーションおよびインストレーション後のシステム構成についての関連資料としては,以下のものがあります。

Tru64 UNIX のマニュアルは,次の Web サイトにあります。


http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/tru64unix/manual/

本書の表記法

%
$

パーセント記号は,C シェルのシステム・プロンプトを表します。ドル記号は, Bourne シェル,Korn シェル,および POSIX シェルの場合の システム・プロンプトを表します。

#

番号記号は root としてログインした場合のシステム・プロンプトを表します。

% cat

対話式の例における太字(ボールド体)は,ユーザが入力する文字を示します。

>>>

コンソール・モード・プロンプトは 3 つの山カッコで示します。

file

イタリック体 (斜体) は,変数値,プレースホルダ,および関数の引数名を示します。

cat(1)

リファレンス・ページの参照には,該当するセクション番号をカッコ内に示します。 たとえば, cat(1) は,cat コマンドについての情報が, リファレンス・ページのセクション1に記載されていることを示します。

[Ctrl/x]

この記号は,スラッシュの前に指定されているキーを押しながら, スラッシュの後のキーまたはマウス・ボタンを押すことを示します。 例中では,このようなキーの組み合わせは, 四角あるいは大カッコで囲まれて示されます(たとえば,[Ctrl/C] )。