| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
  | 
    
     
HP OpenVMS
 | 
    
    
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目次 | 索引 | 
decc$record_write | 
レコードをファイルに書き込みます。
#include <stdio.h>int decc$record_write (FILE *fp, void *buffer, int nbytes);
fp
ファイル・ポインタ。ファイル・ポインタは,書き込みまたは更新のために現在オープンされているファイルを参照しなければなりません。buffer
出力データが格納されている連続する記憶域のアドレス。nbytes
書き込み操作で書き込まれる最大バイト数。
decc$record_write関数は OpenVMS システム固有であり,移植可能なアプリケーションを作成する場合は使用すべきではありません。この関数は write関数と同じですが,最初の引数がファイル記述子ではなく,ファイル・ポインタである点が異なります。
x 書き込んだバイト数。 -1 未定義ファイル記述子,不正なバッファ・アドレス,物理 I/O エラーなどのエラーを示します。 
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||