| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
  | 
    
     
HP OpenVMS
 | 
    
    
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目次 | 索引 | 
ilogb (Integrity, Alpha) | 
引数の指数部を返します。
#include <math.h>int ilogb (double x);
int ilogbf (float x);
int ilogbl (long double x);
x
実数値。
ilogb関数は,引数 x の指数部を返します。正式にいえば,logr|x| の整数部 (符号付き整数) が戻り値になります。ただし,x はゼロでない数値が対象となります。また r は,そのマシンにおける浮動小数点演算の基数で, <float.h>に FLT_RADIX 値として定義されているものが使用されます。
n 成功したことを示します。n は, x の指数部を示す符号付き整数値です。これらの関数では,対応する logb 関数を呼び出して,その戻り値を int 型にキャスト (型変換) した場合と同じ結果が得られます。 
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||