日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第 1 部:デバッガ概要
第 1 章:デバッガ概要
第 2 部:コマンド・インタフェース
第 2 章:デバッガの起動
第 3 章:プログラム実行の制御とモニタ
第 4 章:プログラム・データの検査と操作
第 5 章:プログラム内シンボルへのアクセス制御
第 6 章:ソース・コードの表示の制御
第 7 章:画面モード
第 3 部:DECwindows インタフェース
第 8 章:DECwindows Motifインタフェースの概要
第 9 章:デバッグ・セッションの開始と終了
第 10 章:デバッガの使用方法
第 4 部:PC クライアント・インタフェース
第 11 章:デバッガの PC クライアント/サーバ・インタフェースの概要
第 5 部:高度なトピック
第 12 章:ヒープ・アナライザの使用
第 13 章:その他の便利な機能
第 14 章:特殊なデバッグ
第 15 章:マルチプロセス・プログラムのデバッグ
第 16 章:タスキング・プログラムのデバッグ
第 6 部:付録
付録 A :定義済みのキー機能
付録 B :組み込みシンボルと論理名
付録 C :各言語に対するデバッガ・サポートの要約
付録 D :EIGHTQUEENS.C
索引
PDF
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
デバッガ説明書


目次 索引

第 4 部
PC クライアント・インタフェース

第 4 部では,デバッガの PC クライアント・インタフェースについて説明します。

デバッガのコマンド・インタフェースについては, 第 2 部 を参照してください。

デバッガの DECwindows Motif インタフェースについては, 第 3 部 を参照してください。

第 11 章
デバッガの PC クライアント/サーバ・インタフェースの概要

本章では,デバッガの PC クライアント・インタフェースについて説明します。

OpenVMS バージョン 7.3 デバッガは,以前のバージョンの PC クライアントはサポートしないことに注意してください。 第 11.2 節 で説明しているように, OpenVMS バージョン 7.3 のディストリビューション・メディアのキットに含まれているバージョン 1.1 の PC クライアントをインストールする必要があります。

バージョン 1.1 の PC クライアントには,バージョン 7.3 とそれ以前のデバッグ・サーバとの互換性があります。

11.1 概要

OpenVMS デバッガ・バージョン 7.2 およびそれ以降には,デバッガをデバッグ・クライアントとデバッグ・サーバの 2 つの構成要素に分割する,クライアント/サーバ・インタフェースというオプション機能があります。デバッグ・サーバは,OpenVMS システム上で実行されます。デバッグ・クライアントには,OpenVMS システム上で実行されるものと, Microsoft Windows,または Microsoft Windows NT 上で実行されるものがあります。どちらの Windows 環境でも,インタフェースは共通です。

PC クライアント・インタフェースには,実質的に DECwindows Motif クライアント・インタフェースと同じ機能が備わっています ( 第 9.9 節 を参照 )。

クライアントとサーバは,次のいずれかのトランスポート経由で, DCE RPC を使用して通信を行います。

  • TCP/IP

  • UDC

  • DECnet

  注意
TCP/IP Services for OpenVMS (UCX) バージョン 4.1 を実行している場合は,ECO2 がインストールされていることが必要です。 UCX の最新バージョンを実行することもできます。

PC クライアント/サーバ・インタフェースを実行するために必要なソフトウェアについては, 第 9.9.1 項 を参照してください。

11.2 インストール

OpenVMS 上で実行される構成要素については,特別なインストール・プロシージャは必要ありません。本節では,PC 上のデバッグ・クライアントのインストール手順について説明します。

システム管理者は OpenVMS デバッガ・クライアント・キットを OpenVMS 配布メディアから PC ユーザがアクセスできるような,PATHWORKS シェアや FTP サーバに移す必要があります。次の表に,PC の構成に応じて,どのクライアント・キットを使用するかを示します。

CPU オペレーティング・
システム
クライアント・キット
Intel Microsoft Windows 95, 98 [DEBUG_CLIENTS011.KIT]DEBUGX86010.EXE
Intel Microsoft Windows NT [DEBUG_CLIENTS011.KIT]DEBUGX86010.EXE
Alpha Microsoft Windows NT [DEBUG_CLIENTS011.KIT]DEBUGALPHA010.EXE

クライアント・キットは自動解凍型の.EXEファイルになっています。

適切な実行ファイルをPCに転送したら,そのファイルを実行することによって,デバッグ・クライアントをPC上にインストールできます。 INSTALLSHIELD インストール・プロシージャによって,インストールの手順が示されます。

省略時の設定では,デバッグ・クライアントは, \Program Files\OpenVMS Debuggerフォルダにインストールされます。「Browse」をクリックして,別の場所を選択することもできます。

次のオプションのいずれかを選択することが可能です。

インストール・オプション 説明
Typical デバッグ・クライアントと『HP OpenVMS デバッガ説明書』の,HTML形式のマニュアル。
Compact デバッグ・クライアントのみ。
Custom デバッグ・クライアントと『HP OpenVMS デバッガ説明書』の, HTML形式のマニュアルの一方,または両方。

Typicalインストール・オプションを選択すると, OpenVMS Debuggerのプログラム・フォルダに,次のものに対するショートカットが作成されます。

  • デバッグ・クライアント

  • デバッグ・クライアントのヘルプ・ファイル

  • 『HP OpenVMS デバッガ説明書』のHTML形式のマニュアル

  • Readmeファイル

  • アンインストール・プロシージャ



11.3 プライマリ・クライアントとセカンダリ・クライアント

プライマリ・クライアントは,サーバに最初に接続されたクライアントです。セカンダリ・クライアントは,同じサーバに後から接続されたクライアントです。プライマリ・クライアントによって,サーバにセカンダリ・クライアントを接続できるようにするかどうかを制御することができます。

デバッグ・セッションに接続できるセカンダリ・クライアント数の指定の詳細については, 第 11.5 節 を参照してください。

11.4 PCクライアント・ワークスペース

PCクライアント・ワークスペースは, Motifクライアントのワークスペースと同様のものです ( 第 8 章 を参照)。クライアント・ワークスペースには,動的な情報を表示するビューと,デバッガ・コマンドに対するショートカットが入ったツールバーが含まれています。必要に応じて,ビューとツールバーを設定したり,ショートカットを作成したり,設定を保存したりすることができます。

これらのトピックについては, PCクライアントのヘルプ・ファイルで詳しく説明されています。 PCクライアントのヘルプには,PCクライアントのインストール時に作成した OpenVMS Debuggerフォルダ( 第 11.2 節 を参照)から直接アクセスするか,クライアントの「Help」メニューからアクセスします。次のトピックを参照してください。

  • Overview

  • Getting Started

  • Views

  • Toolbars



11.5 サーバ接続の確立

OpenVMS システムに直接ログインしてからデバッグ・サーバを起動することもできますが,eXcursion のような製品や Telnet のようなターミナル・エミュレータを使用して,リモートでログインするほうが便利です。

  注意
デバッグ・サーバを実行するには,ライト・データベースに DBG$ENABLE_SERVER 識別子が必要です。デバッガ・サーバを使用するときにチェックしてください。デバッガ・サーバを実行すると,ネットワーク上の誰もがデバッガ・サーバに接続することができるようになります。

DBG$ENABLE_SERVER 識別子を許可する前に,システム管理者はライト・データベースに書き込み (write) アクセスができるアカウントから DEBUG/SERVER コマンドを入力することによって識別子を作成しなければなりません。この作業を行うのは一度のみです。この作業の後,システム管理者は DBG$ENABLE_SERVER 識別子をユーザに許可するための Authorize ユーティリティを実行できます。

デバッグ・サーバを起動するには,次のコマンドを入力します。

$ DEBUG/SERVER

サーバのネットワーク・バインド文字列が表示されます。サーバのポート番号は,角括弧([])で囲まれて表示されます。例を示します。

$ DEBUG/SERVER 
 
%DEBUG-I-SPEAK: TCP/IP: YES, DECnet: YES, UDP: YES 
%DEBUG-I-WATCH: Network Binding: ncacn_ip_tcp:16.32.16.138[1034] 
%DEBUG-I-WATCH: Network Binding: ncacn_dnet_nsp:19.10[RPC224002690001] 
%DEBUG-I-WATCH: Network Binding: ncadg_ip_udp:16.32.16.138[1045] 
%DEBUG-I-AWAIT: Ready for client connection... 

クライアントから接続する場合は,サーバを指定するために,いずれかのネットワーク・バインド文字列を使用します ( 第 9.9.4 項 を参照 )。

  注意
通常は,ノード名とポート番号だけを使用してサーバを指定することができます。 nodnam[1034]がその例です。

PC から接続を確立するには,「File」プルダウン・メニューで,または「Main」ツールバーの「C/S」ボタンを選択して,「Connection」ダイアログを表示します。ダイアログには,クライアントが認識しているサーバと,クライアントで現在アクティブになっているセッションが表示されます。

新規の接続についてサーバを指定したり,使用する特定のセッションを選択したりできます。

ダイアログ下部のボタンでは,次のことを行えます。

  • 選択した(または省略時の設定の)サーバに接続する。

  • サーバとの接続を切断する。

  • クライアント/サーバ接続をテストする。

  • 選択したサーバを停止する。

また,「Advanced」ボタンは使用するネットワーク・プロトコルを選択したり ( 第 11.5.1 項 を参照 ),確立するクライアント/サーバ接続で使用できるセカンダリ・クライアントの数 (0 〜 30) を選択したりできます ( 第 11.5.2 項 を参照 )。

11.5.1 トランスポートの選択

「Connection」ダイアログでは,クライアント/サーバ接続に使用するネットワーク・プロトコルを,次から選択できます。

  • TCP/IP

  • DECnet

  • UDP



11.5.2 セカンダリ接続

「Connection」ダイアログでは,サーバに接続するセカンダリ・クライアント ( 最大 30) を有効にすることができます。ただし,設定はプライマリ・クライアント ( 最初にサーバに接続したクライアント ) から,次の手順に従って行ってください。

  1. 「Connection」ダイアログで,「Advanced」をクリックする。

  2. 「Properties」ダイアログで,使用できるようにするセカンダリ・クライアントの数を選択する(0〜30)。

  3. 「Connection」ダイアログの「Connect」をクリックする。

デバッガによって「Connection」ダイアログが消去されて,接続が確立されて,接続に成功(または失敗)したことが「Command」ビューに表示されます。これで,デバッグ・プロシージャを開始することができます。

11.6 サーバ接続の終了

サーバを実行しているノード上で Ctrl-Y を入力すると,サーバを停止することができます。この方法でサーバを停止したら,DCL STOP コマンドを入力してください。

サーバをクライアントから停止するには,次の手順に従ってください。

  1. 「File」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Exit」を選択する。

  3. サーバのみを停止する場合は「Server」をクリックする。サーバとクライアントの両方を停止する場合は,「Both」をクリックする。

次の手順でも,サーバを停止することができます。

  1. 「File」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Connection」をクリックして,「Connection」ダイアログを表示する。

  3. 「Active Sessions」リストから,サーバ接続を選択する。

  4. 「Stop」をクリックする。



11.6.1 クライアントとサーバの終了

サーバとクライアントの両方を停止するには,次の手順に従ってください。

  1. 「File」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Exit」をクリックする。

  3. 「Both」をクリックする。



11.6.2 クライアントのみの終了

クライアントのみを停止するには,次の手順に従ってください。

  1. 「File」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Exit」をクリックする。

  3. 「Client」をクリックする。



11.6.3 サーバのみの停止

サーバのみを停止するには,次の手順に従ってください。

  1. 「File」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Exit」をクリックする。

  3. 「Server」をクリックする。



11.7 ドキュメント

PC クライアントのヘルプ・ファイルに加えて,『HP OpenVMS デバッガ説明書』が HTML 形式で,オンラインで提供されます。クライアントからマニュアルにアクセスするには,次の手順に従ってください。

  1. 「Help」プルダウン・メニューを開く。

  2. 「Contents」をクリックする。

  3. 「Local Manual」をクリックする。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.