DIRECTORY LISTコマンドは現在のディレクトリのファイルのリストを表示します。このリストからファイルを選んでオープンすることができます。
【操作方法】
-  DIRECTORY LISTコマンドを使用します。ファイル指定を指定するとそれに一致するファイルのみリスト表示されます。ファイル指定にはワイルドカードが使用できます。
 -  ファイルのリスト上でオープンしたいファイルの上に選択カーソルを移動します。このとき次のキーが使用可能です。
[Return] あるいは
[Select]
  (M1 ダブルクリック)
 | 
読み込むファイルの決定,またはディレクトリの移動
 | 
| 
[Insert Here]
 | 
ファイル名の取り込み,またはディレクトリ移動
 | 
| 
[Do]
 | 
ファイル指定入力(フィルタまたはディレクトリ指定)
 | 
| カーソル上下(
[↑],
[↓])キー
 | 
選択カーソルの移動
 | 
| 
[Shift/↑]または
[Prev Screen]
 | 
前画面へスクロール
 | 
| 
[Shift/↓]または
[Next Screen]
 | 
次画面へスクロール
 | 
| 
[Ctrl/↑]
 | 
リストの先頭へ
 | 
| 
[Ctrl/↓]
 | 
リストの最後へ
 | 
| 
[Find]
 | 
ファイル名の検索
 | 
| 
[PF1] +
[Find]
 | 
ファイル名の検索(
Wildcard Find)
 | 
[Space]または
[Ctrl/Z]
  (M2 クリック)
 | 
ファイル選択のキャンセル
 | 
 -  
[Return]または[Select]を押します。選択カーソルで指定されたファイルが読み込まれカーソルがそのバッファ上に移動します。選択カーソルがディレクトリ上にあった場合には,そのディレクトリにカレント・ディレクトリを移動し,ファイルのリストを書き直します。
 
最後にDIRECTORY LIST画面を終了したときのディレクトリは記憶されています。ファイルを指定せずにDIRECTORY LISTコマンドを実行すると前回のディレクトリのファイルのリストが表示されます。明示的に日本語EVEをたち上げたディレクトリに戻したい場合には次のように指定します。
 Command: DIRECTORY LIST []
 
 | 
現在のディレクトリの上のディレクトリに移動したい場合には, "[-]"を選択してください。ファイルのリストには通常最新のバージョンしか表示されません。以前のバージョンのファイルも表示したい場合には,次のように明示的に指定してください。
 Command: DIRECTORY LIST ;*
 
 | 
SET DIREECTORY LISTコマンドを使用するとGET FILE コマンドとINCLUDE FILEコマンドを使用したときにDIRECTORY LIST 画面を表示するように設定することができます。