| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
  | 
    
     
日本語 HP OpenVMS
 | 
    
    
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目次 | 索引 | 
GO TO | 
GO TO maker-name
maker-name
カーソルを移動する宛先となるマーカであり,MARKコマンドによってすでに指定されているマーカ。マーカ名は短縮できますが,ワイルドカードを使用することはできません(たとえば,マーカ名ではアスタリスクは文字として取り扱われます)。マーカ名では大文字と小文字は区別されません。複数の名前が要求と一致する場合には,日本語 EVE は一致する名前のリストを表示し,適切な名前を選択できるようにします。マーカを指定しなかった場合は,日本語 EVE はマーカを要求するプロンプトを表示します。プロンプトに対して [ Return ] または [ Do ] だけを押し,マーカを指定しなかった場合には,操作は取り消されます。
MARKコマンドによってすでにラベルを付けた位置にカーソルを移動します。MARKコマンドとGO TOコマンドを使用すれば,大きいバッファの内部を簡単に移動したり,バッファ間を簡単に移動できます。マーカが現在のバッファ以外のバッファに存在する場合には,日本語 EVE はそのバッファを現在のウィンドウに表示します。2つのウィンドウを使用している場合には,日本語 EVE はバッファを他のウィンドウに表示します。
マーカ名を確認する場合には,SHOWコマンドを使用します。
マーカは現在のセッションだけで有効であり,セッションからセッションに保存されるわけではありません。
次のコマンドは現在の位置を INTRO SEC としてマークして,後でカーソルをその位置に移動します。
Command: MARK intro sec . . . Command: GO TO intro sec マークに移動します: intro sec
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||