| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
 日本語 DECprint Supervisor for OpenVMS
 | 
    
    
  
| 目次 | 索引 | 
 セットアップ・モジュールは,プリント・ジョブの文書の外観を修正したりプリント・ジョブ内の命令を再定義する命令を含むファイルです。
 PRINT コマンドの /SETUP 修飾子を指定することで,プリント・ジョブにセットアップ・モジュールを含めることができます。次の例では,600 dpi の解像度を指定するセットアップ・モジュールを使用しています。
 
 
第7章 セットアップ・モジュールおよび装置制御ライブラリの作成
![]()
7.1 セットアップ・モジュールの概要
![]()
$ PRINT /QUEUE=LPS32$2SIDES /SETUP=RES_600X600 IMAGE.PS  | 
フォーム ( 第 8 章 を参照) を使用することで,プリント・ジョブに暗黙のうちにセットアップ・モジュールを含めることもできます。
 DCPS には各種のセットアップ・モジュールが組み込まれており,インストレーション時に次の装置制御ライブラリに置かれます。
 SYS$LIBRARY:DCPS$DEVCTL.TLB
 セットアップ・モジュールの一覧を表示するには,次のコマンドを使用します。
 
 
![]()
7.2 セットアップ・モジュールの位置
![]()
$ LIBRARY /LIST /TEXT SYS$LIBRARY:DCPS$DEVCTL  | 
次の例のようなセットアップ・モジュールの一覧が表示されます。
DCW1000_DISPLAY DCW1000_ENHANCED DCW1000_HIGHRES LPS$$APPLE360_INITPSDEVICE LPS$$APPLE360_SETINPUTTRAY RES_1200X1200 RES_1200X600  | 
![]()  |   注意 セットアップ・モジュールあるいは装置制御モジュールを変更してはなりません。  | 
いくつかのセットアップ・モジュールは特定のプリンタ専用に作成されています。これらのセットアップ・モジュールは,そのファイル名にプリンタ名が含まれています。たとえば,セットアップ・モジュールの DL3500_RET_DARK は, DEClaser 3500 プリンタ用です。
![]()  |   注意 標準で提供される装置制御ライブラリの内容を変更してはなりません。  | 
7.2.1 カスタム・セットアップ・モジュールの位置 | 
カスタム・セットアップ・モジュールは特殊な装置制御ライブラリにまとめて, .TLB (テキスト・ライブラリ) ファイルという名前で SYS$LIBRARY に置かれなければなりません。次のコマンドは,SYS$LIBRARY にあるすべてのテキスト・ライブラリの一覧を表示します。どのサブセットが DCPS で使用される特殊な装置制御ライブラリであるかを判定するには,システムの DCPS プリント・キューの /LIBRARY 修飾子に対応したライブラリおよびライブラリ検索リストと .TLB ファイル名との関係を調べてください。
$ DIRECTORY SYS$LIBRARY:*.TLB  | 
 セットアップ・モジュールに含まれている命令を見るには,次の手順に従ってください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7.2.2 セットアップ・モジュールの内容の表示
![]()
 
$ LIBRARY /EXTRACT=(DI_ON) /OUT=MYSETUP SYS$LIBRARY:DCPS$DEVCTL
 
$ TYPE MYSETUP.TXT
このセットアップ・モジュール DI_ON は DECimage を有効とするもので,次の命令を含んでいます。
 
%! 
% ~~~~~~~~~~ DI_on ~~~~~~~~~~ 
statusdict begin false setDECimage end 
systemdict /languagelevel known {languagelevel} {1} ifelse 
2 ge {currentpagedevice /Install get exec} if 
statusdict begin true setDECimage end 
% ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

  注意 
いくつかのセットアップ・モジュールは,TYPE コマンドを使用しても表示することのできないエスケープ・シーケンスあるいはグラフィックスを含んでいる場合があります。そのようなモジュールについては,抽出したファイルに対して DUMP /RECORD コマンドを実行することができます。 
$ LIBRARY /CREATE /TEXT SYS$COMMON:[SYSLIB]library-name  | 
ライブラリの名前として library-name を指定してください。
次のコマンドは固有のPostScriptセットアップ・モジュールを登録するために,PS1という新しいPostScript装置制御ライブラリを作成します。
$ LIBRARY /CREATE /TEXT SYS$COMMON:[SYSLIB]PS1  | 
詳細は,『 HP OpenVMS Command Definition, Librarian and Message  Utilities Manual 』を参照してください。
 セットアップ・モジュールを装置制御ライブラリに登録するには,次のコマンドを使用します。
 
 
7.4.1 ライブラリへのセットアップ・モジュールの登録
![]()
$ LIBRARY /INSERT /TEXT SYS$LIBRARY:library-name module-name  | 
このコマンドに次の情報を指定してください。
| library-name | ライブラリの名前 | 
| module-name | セットアップ・モジュールの名前 | 
次のコマンドは,CONFIDENTIAL.PSというPostScriptセットアップ・モジュールを PS1.TLBというPostScript装置制御ライブラリに登録し,セットアップ・モジュールの名前をCONFIDENTIALとして指定します。
$ LIBRARY /INSERT /TEXT SYS$LIBRARY:PS1 CONFIDENTIAL.PS  | 
次のコマンドは,A4_PAGE.TXTというANSIセットアップ・モジュールをANSI1.TLBという ANSI装置制御ライブラリに登録し,セットアップ・モジュールの名前をA4_PAGEに設定します。
$ LIBRARY /INSERT /TEXT SYS$LIBRARY:ANSI1 A4_PAGE.TXT  | 
装置制御ライブラリが複数ある場合には, SYS$STARTUP:DCPS$STARTUP.COM 内のライブラリの検索リストを設定しなければなりません。検索リストは検索する装置制御ライブラリと検索順序を指定します。
例 7-1 に,装置制御ライブラリの検索リストを示します。
| 例 7-1 装置制御ライブラリの検索リスト | 
|---|
    $ DEFINE /EXECUTIVE_MODE /SYSTEM DCPS_LIB -
    _$ DCPS$DEVCTL, -
    _$ "PS1 /DATA_TYPE=POSTSCRIPT", -
    _$ "ANSI1 /DATA_TYPE=ANSI", -
    _$ PS2
 | 
例 7-1 では,ソフトウェアは次の動作をします。
ライブラリ論理名および検索リストを定義するには,次の手順に従ってください。
    $ DEFINE /EXECUTIVE_MODE /SYSTEM DCPS_LIB DCPS$DEVCTL 
 | 
上記の行を次のように変更します。
    $ DEFINE /EXECUTIVE_MODE /SYSTEM logical-name search-list
 | 
コマンド行には,次の情報を指定します。 
logical-name: 
ライブラリ名のリストに展開される論理名を使用します。この論理名は実行キューの定義 (パラメータp3)にも指定しなければなりません。 
search-list: 
検索するライブラリのリストを追加します。ライブラリを追加する場合は,次のガイドラインを使用してください。
REQMODNOTFOUND, Required device control module module-name not found  | 
たとえば,PS1 や PS2 などの PostScript ライブラリや ANSI1 などの ANSI ライブラリを追加するには次のように入力します。
    $ DEFINE /EXECUTIVE_MODE /SYSTEM DCPS_LIB DCPS$DEVCTL, - 
       "PS1 /DATA_TYPE=POSTSCRIPT", - 
       "ANSI1 /DATA_TYPE=ANSI", - 
       PS2 
 | 
    $ DEFINE /EXECUTIVE_MODE /SYSTEM DCPS_LIB -
    _$ DCPS$DEVCTL, -
    _$ "ANSI /DATA_TYPE=ANSI", -
    _$ "PS /DATA_TYPE=POSTSCRIPT"
 | 
7.4.4 アップグレード時のカスタム・セットアップ・モジュールの保存
![]()
DECprint Supervisor ソフトウェアをインストールすると,提供される装置制御ライブラリDCPS$DEVCTL.TLBの新しいバージョンが作成されます。ソフトウェアのインストレーション時に古いファイルをパージした場合,装置制御ライブラリの以前のコピーは削除されます (詳細は『 DCPS インストレーション・ガイド』を参照してください)。
カスタム・セットアップ・モジュールを追加する場合には,新しいライブラリを作成し,そのライブラリをライブラリ検索リストで参照するようにしてください。このようにすれば,プリンティング・ソフトウェアをアップグレードする際に,カスタム・セットアップ・モジュールを保存することができます。
DECprintプリンティング・サービスまたはPrintServerクライアント・ソフトウェアのアップグレード
DECprint プリンティング・サービス・ソフトウェアまたは PrintServer クライアント・ソフトウェアは固有の装置制御ライブラリ (CPS$DEVCTL.TLB および LPS$DEVCTL.TLB) を持っています。 DECprint Supervisor にアップグレードした場合は, CPS$ および LPS$ 装置制御ライブラリは使用されなくなります。これらのライブラリのいずれかにカスタム・セットアップ・モジュールが含まれている場合は,必要なモジユールを新しいライブラリに登録し,装置制御ライブラリ検索リストにそのライブラリを指定してください。
![]()
7.5 プリント・ジョブへのセットアップ・モジュールの指定
![]()
PRINT コマンドで /SETUP 修飾子を使用することで,セットアップ・モジュールを指定することができます。
/SETUP 修飾子を使用してプリント・ジョブに ANSI セットアップ・モジュールを指定するには,次のコマンド形式を使用してください。
    $ PRINT /QUEUE=queue-name /SETUP=module-name print-file.TXT
 | 
間違ったコマンドを入力した場合,ファイルが印刷されるまでその間違いは検出されません。ソフトウェアが直ちに間違いを検出できるようにするには,フォームにセットアップ・モジュールを含めるようにします。その命令については, 第 8 章 を参照してください。
一般ユーザが頻繁にセットアップ・モジュールにアクセスする場合は,セットアップ・モジュールを特定のキューに対応させることにより,そのキューに登録されたすべてのプリント・ジョブが自動的にそのセットアップ・モジュールを使用して出力されるようにすることができます。その命令については, 第 8 章 を参照してください。
![]()
7.6 永続的な PostScript 資源のロード
![]()
![]()  |   注意 この機能はデスクトップ・プリンタのみに適用されます。 PrintServer プリンタについては, PrintServer ソフトウェアを使用して資源が永続的にロードされます。  | 
すべてのプリント・ジョブについて PostScript コードをダウンロードすると,印刷性能に悪い影響を与える可能性があります。この問題を解消するために,プリンタに常駐するモジュールをロードしておくことができます。
デスクトップ・プリンタには LPS$PERSISTENT_RESOURCES モジュールが永続的にロードされます。永続的な PostScript モジュールを作成するには,次の手順に従ってください。
$ LIBRARY /CREATE /TEXT SYS$COMMON:[SYSLIB]library-name  | 
$ DEFINE /SYSTEM /EXECUTIVE /NOLOG -" _$ DCPS_LIB DCPS$DEVCTL, "library-name /DATA=POST"  | 
![]()  |   警告 永続的なセットアップ機能の間違った使用法により,問題が発生する可能性があります。この機能を使用する場合は,次の事項に注意してください。 
 
  | 
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||