日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS
ドキュメント・ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
リファレンス・セクション
    ≫ コマンド一覧
    ≫ レキシカル関数
付録 A:廃止されたコマンド
付録 B:DCL整数表現の範囲を超える数値の処理
索引
PDF    Vol.1   Vol.2
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
DCL ディクショナリ


目次 索引




ディスクまたは磁気テープ・ボリュームをフォーマットしたり,ボリュームにラベルを書き込んだりします。また,構造情報を持つシステム・ファイルを除き,ディスクを空にします。ディスクの以前の内容はすべて失われます。

INITIALIZEコマンドの大部分の操作には, VOLPRO (ボリューム保護) 特権が必要です。


形式

INITIALIZE 装置名[:] ボリューム・ラベル


パラメータ



装置名[:]

初期化するボリュームを物理的にマウントする装置の名前を指定します。

この時点で装置を割り当てる必要はありません。ただし,初期化の前には割り当てるようにしてください。

ボリューム・ラベル

ボリュームでエンコードする ID を指定します。ディスク・ボリュームの場合は, ANSI 文字を 12 文字まで指定できます。磁気テープ・ボリュームの場合は,英数字を 6 つまで指定できます。文字は自動的に大文字に変換されます。ディスク・ボリューム・ラベルは,英数字,ドル記号 ($),アンダスコア (_),およびハイフン (-) だけで構成することをおすすめします。

磁気テープのボリューム・ラベルに ANSI a 文字を使用するには,ボリューム名を二重引用符 (" ") で囲まなければなりません。 ANSI a 文字についての詳細は,/LABEL 修飾子の説明を参照してください。


説明

OpenVMS オペレーティング・システムでのディスク・ボリュームのデフォルトの形式は, Files-11 オンディスク構造レベル 2 と呼ばれています。磁気テープ・ボリュームのデフォルトの形式は,磁気テープ・ラベルとファイル構造に関する情報交換用の ANSI 規格 Level 3 (ANSI X3.27-1978) に基づいています。

INITIALIZE コマンドを使用して,Files-11 オンディスク構造レベル 1 形式でディスク・ボリュームを初期化することもできます。

ボリュームを初期化するには VOLPRO 特権が必要です。ただし次のボリュームを初期化する場合は,VOLPRO 特権は必要ありません。

  • 空のディスクまたは磁気テープ・ボリューム (つまり,何も書き込まれていないボリューム)。

  • 現在の利用者識別コード (UIC),または UIC[0,0] によって所有されるディスク・ボリューム。

  • 初期化時に現在の UIC から保護しなかったために,現在の UIC による書き込み (W) アクセスが許可されている磁気テープ・ボリューム。

ボリュームを初期化してマウントした後に, SET SECURITY コマンドを使用してセキュリティ・プロファイルを変更できます。 ディスク・ボリュームを初期化すると,そのルート・ディレクトリ (000000.DIR;1) のキャッシング属性はライトスルーに設定されます。つまり,省略時の設定では,ボリューム中に作成するすべてのファイルとディレクトリが,ライトスルーのキャッシング属性を継承します。キャッシング属性を変更するには, SET FILE コマンドを /CACHING_ATTRIBUTE 修飾子を付けて使用します。

磁気テープ・ボリュームを初期化する場合は常に,INITIALIZE コマンドはボリュームに対して読み込みを行います。磁気テープが空の場合は,次のような回復不可能なエラーを検出することがあります。

  • ボリューム番号の誤りを示すエラー・メッセージ。

    %INIT-F-VOLINV, volume is invalid 
    

  • 磁気テープの暴走。これは,前に書き込んだことがない,またはマシンの動作確認に使用されていた新しい磁気テープで頻繁に発生します。磁気テープの暴走を停止させる唯一の方法は,磁気テープ・ドライブをいったんオフラインにしてからオンラインに戻すことです。

上記のような回復不可能なエラーが発生した場合に,磁気テープを正常に初期化するためには, VOLPRO (ボリューム保護) 特権を持つアカウントから,次の修飾子を指定して INITIALIZE コマンドを各磁気テープに対して繰り返し実行します。

/OVERRIDE=(ACCESSIBILITY,EXPIRATION) 

この修飾子を指定すると INITIALIZE コマンドは,磁気テープのラベルをチェックしなくなります。

VOLPRO 特権を持っている場合, INITIALIZE コマンドは所有権情報を読み込まずにディスクを初期化します。 VOLPRO 特権を持っていない場合は,ディスク・ボリュームを初期化する前にその所有権を調べます。ディスクが空の場合,または形式が誤っている場合は,回復不可能なドライブ・エラーが発生することがあります。空のディスクまたは誤った形式のディスクによって回復不可能なドライブ・エラーが発生した場合は,VOLPRO 特権を持つアカウントから, /DENSITY 修飾子を指定して INITIALIZE コマンドを各磁気テープに対して実行すると,ディスクを正常に初期化できます。

ほとんどの INITIALIZE コマンド修飾子には,入出力 (I/O) 効率を最大にするパラメータを指定できます。


修飾子



/ACCESSED=ディレクトリ数

Files-11 オンディスク構造レベル 1 (ODS-1) ディスクにだけ有効です。

ディスク・ボリュームに対して,システム空間で作成できるディレクトリ数を 0 〜 255 の範囲で指定します。省略時の設定の値は 3 です。

/BADBLOCKS=(領域[,...])

ディスク・ボリュームに対して,ボリュームの不良領域を指定します。 INITIALIZE コマンドは,この領域を割り当て済みとしてマークして,データを書き込めないようにします。

領域の指定に使用できる形式は,次のとおりです。

lbn[:数] 割り当て済みとしてマークする,最初のブロックの論理ブロック番号 (LBN),または,最初のブロックから数えたブロック数 (省略可能)。
sec.trk.cyl[:数] 割り当て済みとしてマークする,最初のブロックのセクタ,トラック,シリンダ,または,最初のブロックから数えたブロック数 (省略可能)。

弊社が提供し,OpenVMS オペレーティング・システムでサポートしている媒体は,ディスクと TU58 カートリッジを除いて,すべて工場出荷時にフォーマットされていますが,不良ブロック・データが含まれています。 Bad Block Locator ユーティリティ (BAD) または診断フォーマッタ EVRAC を使用して,不良ブロック・データをリフレッシュしたり,不良ブロック・データをマークしたりできます (ただし,ディスクと TU58 カートリッジを除きます)。 /BADBLOCKS 修飾子は,ボリュームの不良ブロック・データとして識別できない不良ブロックを指定する場合にだけ必要です。

DIGITAL Storage Architecture (DSA) ディスク (たとえば,UDA-50 や HSC50 制御装置に接続されているディスク) では,不良ブロックが制御装置によって処理されるため,ファイル・システムからは,論理的には不良ブロックは存在しないように見えます。

BAD を実行する方法については,『OpenVMS Bad Block Locator Utility Manual』 (ドキュメンテーション CD-ROM に用意されています) を参照してください。

/CLUSTER_SIZE=ブロック数

ディスク・ボリュームに対して,最小割り当て単位をブロック数で定義します。 1 つのボリュームに指定できる最大のサイズは,16380 ブロック,またはそのボリューム・サイズの 1/50 のどちらか小さい方の値です。

Files-11 オンディスク構造レベル 5 ディスク (ODS-5) の場合,省略時のクラスタ・サイズは 16 です。この場合最小の値は,次の式から計算できます。

(ブロック数で表わしたディスク・サイズ)/(65535×4096)

端数は整数値に切り上げなければならず,省略時には,最も近い 16 の倍数に切り上げられます。

Files-11 オンディスク構造レベル 2 ディスク (ODS-2) の場合,クラスタ・サイズの省略時の設定は,ディスク容量によって異なります。ディスク容量が 50,000 ブロックより小さいディスクでは,省略時の設定は 1 です。ディスク容量が 50,000 ブロックより大きいディスクでは,省略時の設定は 16 あるいは次の式によって求められる値以上です。

(ブロック数で表わしたディスク・サイズ)/(255×4096)

端数は整数値に切り上げなければならず,省略時には,最も近い 16 の倍数に切り上げられます。

  注意
V7.2 以降では,ODS-2 の計算式で求められる値よりも小さな値を ODS-2 ボリュームのクラスタ・サイズに指定することができます。しかし,このボリュームを V7.2 よりも前のバージョンを稼動しているシステムでマウントしようとした場合,次のエラーが表示されてマウントが中断します。

  %MOUNT-F-FILESTRUCT, unsupported file structure level  

ODS-2 ディスクの初期化時に省略時の値を選択した場合,そのディスクは OpenVMS の前のバージョンでマウントすることができます。

ODS-1 ディスクの場合,クラスタ・サイズは常に 1 にしなければなりません。

  注意
/LIMIT を指定し,/CLUSTER_SIZE の値を指定しない場合, /CLUSTER_SIZE=16 の値が使用されます。



/DATA_CHECK[=(オプション[,...])]

ディスクでの読み込みと書き込みの操作をすべてチェックします。省略時の設定では,データ・チェックは行われません。次のオプションのいずれか,または両方を指定します。

READ 読み込み操作をすべてチェックします。
WRITE 書き込み操作をすべてチェックします。 /DATA_CHECK修飾子だけを指定した場合の省略時の設定です。

ディスクの初期化時に指定したチェック方法に従いたくない場合は, MOUNT コマンドで /DATA_CHECK 修飾子を指定してボリュームをマウントします。

/DENSITY=記録密度

特定のテープとディスクのフォーマット密度の値を指定することができます。

磁気テープ・ボリュームでは,磁気テープに書き込む際の密度をビット / インチ (bpi) で指定します。指定できる密度値は 800 bpi,1600 bpi,または 6250 bpi です (ただし磁気テープ・ドライブがサポートしている必要があります)。

空の磁気テープに対して密度値を指定しなかった場合,システムはそのテープ・ドライブで使用可能な最大値を省略時の密度として使用します。 6250 bpi,1600 bpi,および 800 bpi で動作するドライブでは,省略時の密度は 6250 bpi となります。

以前に書き込みが行われた磁気テープに対して密度値を指定しなかった場合,システムはボリューム上の最初のレコードの密度を使用します。そのレコードが異常なほど短ければ,密度値の省略時の値は設定されません。

/DENSITY修飾子は,テープ装置 TF には適用できません。

指定できるテープ記録密度の値です。

キーワード 意味
DEFAULT 省略時の密度
800 NRZI 800 BPI
1600 PE 1600 BPI
6250 GRC 6250 BPI
3480 IBM 3480 HPC 39872 BPI
3490E IBM 3480 圧縮
833 DLT TK50: 833 BPI
TK50 DLT TK50: 833 BPI
TK70 DLT TK70: 1250 BPI
6250 RV80 6250 BPI EQUIVALENT
注意: 上記のキーワードは OpenVMS V7.2 よりも前の TMSCP/TUDRIVER コードでのみ有効です。この他のキーワードは Alpha のみでサポートされています。
TK85 DLT Tx85: 10625 BPI - Cmpt III - Alpha/Integrity のみ
TK86 DLT Tx86: 10626 BPI - Cmpt III - Alpha/Integrity のみ
TK87 DLT Tx87: 62500 BPI - Cmpt III - Alpha/Integrity のみ
TK88 DLT Tx88: (Quantum 4000) - Cmpt IV - Alpha/Integrity のみ
TK89 DLT Tx89: (Quantum 7000) - Cmpt IV - Alpha/Integrity のみ
QIC すべての QIC 装置は装置設定のみ - Alpha/Integrity のみ
8200 Exa-Byte 8200 - Alpha/Integrity のみ
8500 Exa-Byte 8500 - Alpha/Integrity のみ
DDS1 Digital Data Storage 1 - 2G - Alpha/Integrity のみ
DDS2 Digital Data Storage 2 - 4G - Alpha/Integrity のみ
DDS3 Digital Data Storage 3 - 8-10G - Alpha/Integrity のみ
DDS4 Digital Data Storage 4 - Alpha/Integrity のみ
AIT1 Sony Advanced Intelligent Tape 1 - Alpha/Integrity のみ
AIT2 Sony Advanced Intelligent Tape 2 - Alpha/Integrity のみ
AIT3 Sony Advanced Intelligent Tape 3 - Alpha/Integrity のみ
AIT4 Sony Advanced Intelligent Tape 4 - Alpha/Integrity のみ
DLT8000 DLT 8000 - Alpha/Integrity のみ
8900 Exabyte 8900 - Alpha/Integrity のみ
SDLT SuperDLT - Alpha/Integrity のみ
SDLT320 SuperDLT320 - Alpha/Integrity のみ

テープ密度のキーワードは短縮することはできません。

RXnn ディスク・ドライブでディスクをフォーマットするには, INITIALIZE/DENSITY コマンドを使用します。次のように記録密度を指定して,ディスクをフォーマットします。

キーワード 意味
single RX01 - 8 インチ
double RX02 - 8 インチ
dd 倍密度: 720K - 3 1/2 インチ
hd 高密度: 1.44MB - 3 1/2 インチ
ed 拡張高密度: 2.88MB - 3 1/2 インチ

ドライブで初期化するディスクに記録密度を指定しない場合は,そのボリュームが最後にフォーマットされたときの密度のままになります。

  注意
倍密度でフォーマットしたディスクは,単密度で再フォーマットしない限り, VAX-11/780 のコンソール・ブロック記憶装置 (RX01 ドライブ) では読み込みまたは書き込みができません。

RX33 ディスクは,RX50 ディスク・ドライブでは読み込みまたは書き込みができません。RX50 ディスクは,RX33 ディスク・ドライブで読み込みと書き込みができます。しかし,RX33 ディスク・ドライブでフォーマットはできません。



/DIRECTORIES=エントリ数

この修飾子の効果は,ディスク構造によって異なります。

  • ODS-1 については,/DIRECTORIES は指定されたディレクトリ・エントリ数用のスペースを 000000.DIR (MFD) に確保します。

  • ODS-2 および ODS-5 については,/DIRECTORIES は MFD の初期サイズを設定します。指定された数を 16 で除算して事前割り当てブロック数を生成します。続いて完全なクラスタ数に切り上げられます。

エントリ数は,16 〜 16000 の整数でなければなりません。省略時の設定の値は 16 です。

/ERASE[=キーワード]

/NOERASE (省略時の設定)

セキュリティのためのデータの消去 (DSE) を行うかどうかを指定します。ディスク・ボリュームの場合には,ボリューム属性に ERASE_ON_DELETE を設定するかどうかも指定します。

/ERASE 修飾子は,Files-11 オンディスク構造レベル 2 (ODS-2) およびレベル 5 (ODS-5) ディスク・ボリュームおよび ANSI 磁気テープ・ボリュームに使用でき,ハードウェア消去機能をサポートする TU78 や MSCP 磁気テープなどに有効です。

テープ・ボリュームでは,/ERASE を指定すると,削除対象のデータに上書きすることで物理的に破壊します。

ディスク・ボリュームでは,キーワードなしで /ERASE を指定すると以下のことを実行します。

  • ブロックを初期化する前に,ボリューム上の全ブロックに対して,システムで指定された消去パターンを書き込むことで,セキュリティのためのデータの消去 (DSE) を行います。 DSE 操作にかかる時間はボリューム・サイズに依存します。

  • ボリューム属性に ERASE_ON_DELETE を設定し,ボリューム上の各ファイルが削除される際に,DSE によって消去されるようにします。

ディスク・ボリュームでは,2 つのオプション・キーワードを使用して,上記の動作のどちらかだけを個別に指定することができます。

  • /ERASE=INIT
    ボリュームを初期化する前に,ボリューム上でセキュリティのためのデータの消去 (DSE) 操作を行いますが,ボリューム属性に ERASE_ON_DELETE を設定しません。この操作は,/ERASE=DELETE を指定した場合よりも長い時間がかかり, SET VOLUME/NOERASE_ON_DELETE を実行するのと同じことになります。

  • /ERASE=DELETE
    ボリューム属性 ERASE_ON_DELETE を設定しますが,ディスクに対して DSE 操作は行いません。

どちらのキーワードも指定しないか,両方のキーワードを指定した場合は,両方の動作が実行されます。すなわち,/ERASE は /ERASE=(INIT,DELETE) と同じことになります。

/EXTENSION=ブロック数

ディスク・ボリュームに対して,ボリューム上のすべてのファイル用の省略時の設定の拡張サイズとして使用するブロック数を指定します。更新時に,ファイルのサイズがはじめの省略時の設定の割り当てより大きくなると,拡張サイズの省略時の設定が使用されます。 Files-11 オンディスク構造レベル2 およびレベル 5 ディスクの場合, ブロック数 パラメータの値には,0 〜 65,535 の値を指定します。省略時の設定の値は 5 です。Files-11 オンディスク構造レベル 1 ディスクの場合,この値には 0 〜 255 の値を指定します。

ファイルに対して異なる拡張サイズが設定されてなく,プロセスに対して SET RMS_DEFAULT コマンドを使用して省略時の設定の拡張サイズが設定されていない場合に限り,OpenVMS オペレーティング・システムは,省略時の設定のボリューム拡張サイズを使用します。

/FILE_PROTECTION=コード

Files-11 オンディスク構造レベル 1 (ODS-1) ディスクにのみ有効です。

ディスク・ボリュームに対して,ボリューム内のすべてのファイルに適用されるファイル保護の省略時の設定を定義します。

『OpenVMS システム・セキュリティ・ガイド』に説明されている標準の構文規則に従って,コードを指定します。属性を何も指定しない場合は,ファイル保護の現在の省略時の設定が適用されます。

OpenVMS システムでボリュームを使用している場合,この属性は使用されませんが, RSX-11M システムでは,属性を使用してプロセスによるボリュームの使用を制御できます。OpenVMS システムは常に,省略時の設定のファイルの保護を使用します。省略時の設定のファイル保護を変更するには, SET PROTECTION/DEFAULT コマンドを使用します。

/GPT (Integrity での省略時の設定)

/NOGPT (Alphaでの省略時の設定)

Files-11 オンディスク構造レベル 2 (ODS-2) およびレベル 5 (ODS-5) ディスクのみに適用されます。

  注意
/GPT を指定すると,古いバージョンの OpenVMS が動作しているシステムでは,ディスクをマウントできない場合があります。

/GPT を指定すると,システム・ファイル [000000]GPT.SYS が作成されます。 GPT.SYS には,Integrity コンソール・ソフトウェアが必要とするパーティション/ブート情報が格納されています (GPT は GUID Partition Table の略で, GUID は Global Unique Identifier の略です)。

BACKUP ユーティリティは GPT.SYS を認識し,保存/復元操作の際に,その内容を保持します。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.