日本-日本語 |
|
|
|
OpenVMS マニュアル |
|
HP OpenVMS
|
目次 | 索引 |
ボリューム・セットを作成する場合やボリューム・セットにボリュームを追加する場合は,/BIND 修飾子を指定してください。個々のボリュームをボリューム・セットからディスマウントするには,DISMOUNT の /UNIT 修飾子を使用する必要があります。/UNIT を指定しない場合,1 つのボリュームだけをディスマウントしても,ボリューム・セット全体がディスマウントされます。
ボリューム・セットを作成すると,ラベル・リストにおける位置に基づいて,ボリューム・ラベル・リスト内のボリュームに相対ボリューム番号が設定されます。ボリューム・セットで最初に指定したボリュームが,ルート・ボリュームとなります。
ボリューム・セットにボリュームを追加した場合,最初に指定したボリューム・ラベルがルート・ボリュームのラベルとなります。そうでない場合は,ルート・ボリュームはすでに稼動しています。
ファイルとデータをすでに格納している複数のボリュームでボリューム・セットを作成する場合,MOUNT/BIND コマンドを入力しても,ファイル・システムはエラー・メッセージを出力しません。ただし,ディレクトリ構造は正しくバインドされていないので,これらのボリュームをボリューム・セットとして使用することはできません。
/SYSTEM 修飾子または /CLUSTER 修飾子を使用して ISO 9660ボリュームをマウントするときに,ボリューム・ラベルの最初の 12 文字が固有のラベルでない場合には,/BIND= ボリューム・セット名修飾子を使用して別の 12 文字のボリューム・ラベルを指定しなければなりません。このオプションを選択した場合には,デバイスに対するマウント・チェックは禁止されます。
注意 ボリューム・セットにバインドされたボリュームは,容易にアンバインドできません。バウンド・ボリューム・セット (BVS) をアンバインドする方法は,次のとおりです。
|
以下のコマンドは,LIBRARY というボリューム・セットを作成します。このボリューム・セットは,装置 DMA0,DMA1,DMA2 に物理的にマウントされている BOOK1,BOOK2,BOOK3 のラベルのボリュームで構成されています。
$ MOUNT/BIND=LIBRARY DMA0:,DMA1:,DMA2: BOOK1,BOOK2,BOOK3 |
以下のコマンドは,TEST3 という論理名のボリューム・セットを作成します。ボリューム・セット TEST3 はシャドウ化されませんが,ボリューム・セット (TEST3011 および TEST3012) の各構成要素はシャドウセットであり,ボリューム・セット全体に冗長性を持たせます。
$ MOUNT/BIND=TEST3 DSA3011/SHADOW=($1$DUA402:,$1$DUA403:), DSA3012/SHADOW=($1$DUA404:,$1$DUA405:) TEST3011,TEST3012 TEST3 |
パラメータ n は,磁気テープ・ボリュームの省略時のブロック・サイズ値を指定します。VMS RMS では 20 〜 65,532 の値, VMS RMS 以外では 18 〜 65,534 の値を指定します。省略時の設定では,レコードは 2,048 バイトのブロック単位で磁気テープ・ボリュームに書き込まれます。フォーリン磁気テープやラベルなし磁気テープの省略時の値は 512 バイトです。
/BLOCKSIZE は,次の場合に指定する必要があります。
以下の例は,1,000 バイトのブロック・サイズを指定しています。 /FOREIGN 修飾子でマウントする磁気テープの省略時の値は 512 です。
$ MOUNT/FOREIGN/BLOCKSIZE=1000 MTA1: |
次の表は,この修飾子に対するキーワードの一覧です。
キーワード | 説明 |
---|---|
DATA および NODATA | Extended File Caching (XFC) を有効/無効に設定します。 XFC キャッシュ機能を有効にするには,DATA を指定する必要があります (これは /CACHE 修飾子のデフォルト値です)。 XFC を無効にするには,NODATA を指定します。 /NOCACHE は /CACHE=NODATA と同じ意味です。 |
EXTENT[=n] および NOEXTENT | 拡張キャッシングを許可または禁止します。拡張キャッシングを許可するには,オペレータ・ユーザ特権 (OPER) が必要です。許可する場合,拡張キャッシュのエントリ数 n を指定してください。NOEXTENT は,EXTENT=0 と同じであり,拡張キャッシングを禁止します。 |
FILE_ID[=n] および NOFILE_ID | ファイル識別子キャッシングを許可または禁止します。ファイル識別子キャッシュを許可するには,オペレータ・ユーザ特権 (OPER) が必要です。許可する場合,1 より大きい値のエントリ数 n を指定してください。NOFILE_ID は FILE_ID=1 と同じであり,ファイル識別子キャッシングを禁止します。 |
LIMIT=n | 拡張キャッシュの最大空き空間を,ディスク上の現在の空き空間の 1,000 分の 1 の単位で指定します。 |
QUOTA[=n] および NOQUOTA | クォータ・キャッシングを許可または禁止します。クラッシュ・キャッシングを許可するには,オペレータ・ユーザ特権 (OPER) が必要です。許可する場合,クォータ・キャッシュのエントリ数 n を指定してください。通常, n には,1 つのディスクに対してクォータが許可されるアクティブ・ユーザの最大数が設定されます。NOQUOTA は QUOTA=0 と同じであり,クォータ・ファイル・キャッシングを禁止します。 |
TAPE_DATA | テープ・コントローラがキャッシングをサポートする場合,磁気テープ装置の書き込みキャッシングを許可します。省略時の設定では,/NOCACHE です。書き込みキャッシングを許可するには,TAPE_DATA を指定します。テープ・コントローラが書き込みキャッシングをサポートしない場合,キーワードは無視されます。
磁気テープをディスマウントしても,書き込みバッファは許可されたままとなります。書き込みバッファを禁止するには,/NOCACHE 修飾子でテープをマウントします。 テープが圧縮をサポートしている場合は,省略時の設定では圧縮が行われ,キャッシングが有効になります。圧縮をサポートするテープ記憶装置では,次のコマンドが有効です。
|
WRITETHROUGH | ファイル・ヘッダに対し,デファード書き込み機能を無効にします。 PATHWORKS のようなアプリケーションの性能を上げることのできるこの機能は,省略時の設定では有効になっています。デファード書き込み機能は Files-11 ODS-1 ボリュームでは使用できません。 |
注意 混成バージョンの OpenVMS クラスタでは, V8.4 システムから /CLUSTER および /CACHE=[NO]DATA を使用してボリュームをマウントしようとすると, MOUNT-F-BADPARAM エラーにより V8.4 より古いバージョンのシステムで処理が失敗します (%MOUNT-W-RMTMNTFAIL)。 この制限の詳細については,『OpenVMS Version 8.4 新機能説明書』の ボリューム・マウント時の XFC の有効/無効の切り換え の項を参照してください。 |
ディスク・オプションを使用して,/CACHE 修飾子は,システム作成時に設定したディスク・キャッシング制限を 1 つ以上変更します。 TAPE_DATA オプションを /CACHE 修飾子と併用すると,指定したテープ・コントローラの書き込みキャッシングが許可されます。
/CACHE 修飾子を指定せず,/MEDIA_FORMAT=COMPACTION 修飾子によってキャッシングが暗黙に示されない場合,省略時の設定により,キャッシングは許可されます。
複数のオプションを指定する場合には,各オプションをコンマで区切り,リスト全体を括弧で囲みます。[NO]EXTENT,[NO]FILE_ID,LIMIT, [NO]QUOTA オプションはディスク・デバイスにだけ適用されます。 TAPE_DATA オプションはテープ・デバイスにだけ適用されます。
/NOCACHE 修飾子が有効であるのは,圧縮が許可されていない場合だけです。圧縮が許可されている場合には (/MEDIA_FORMAT=COMPACTION によって),省略時の設定により,キャッシングは許可されます。
ディスク・デバイスに /NOCACHE を指定すると,対象ボリュームのすべてのキャッシングが禁止されます。/NOCACHE 修飾子は, /CACHE=(NOEXTENT,NOFILE_ID,NOQUOTA,WRITETHROUGH,NODATA) と同じです。
下記のコマンドでは,修飾子 NOEXTENT, NOFILE_ID, NOQUOTA, WRITETHROUGH を指定した場合 NODATA はデフォルト値として適用されます (すなわち XFC は無効)。
$ MOUNT/CACHE=(NOEXTENT, NOFILE_ID, NOQUOTA, WRITETHROUGH) _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on $1$DGA0: (NODE) |
次のコマンドでは DATA がデフォルトで適用されます (すなわち XFC が有効)。
$ MOUNT/CACHE=(FILE_ID=10) _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on $1$DGA0: (NODE) |
磁気テープ装置に /NOCACHE を指定すると,対象ボリュームに対し,テープ・コントローラの書き込みキャッシュが禁止されます。これは,TAPE_DATA オプションの省略時の設定です。
例
以下のコマンドは,FILES というラベルのディスク装置 HSG80 Fibre Channel をマウントし,WORK という論理名を設定しています。 /CACHE 修飾子により,60 エントリの拡張キャッシュ,60 エントリのファイル識別子キャッシュ,20 エントリのクォータ・キャッシュが許可されています。ライトバック・キャッシングは禁止しています。
$ MOUNT/CACHE=(EXTENT=60,FILE_ID=60,QUOTA=20,WRITETHROUGH) - _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on _$1$DGA0: (NODE) |
以下のコマンドは,ボリューム TAPE を装置 MUA0 にマウントし,テープ・コントローラの書き込みキャッシュを MUA0 に対して許可しています。
$ MOUNT/CACHE=TAPE_DATA MUA0: TAPE %MOUNT-I-MOUNTED, TAPE mounted on _NODE$MUA0: |
次のコマンドはディスク上でデータ・キャッシュ (XFC) を有効にします。 /CACHE=DATA 修飾子は MOUNT コマンドのデフォルト値です。
$ MOUNT/CACHE=(DATA) _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on $1$DGA0: (NODE) |
次のコマンドはディスク上のデータ・キャッシュ (XFC) を無効にします。 /NOCACHE修飾子は /CACHE=(NODATA) と同等です。
$ MOUNT/CACHE=(NODATA) _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on $1$DGA0: (NODE) |
次のコマンドはデータ・キャッシュすなわち XFC とメタデータ・キャッシュすなわち XQP を無効にします。 /NOCACHE 修飾子は /CACHE=(NODATA) と同等です。
$ MOUNT/NOCACHE _$ $1$DGA0: FILES WORK %MOUNT-I-MOUNTED, FILES mounted on $1$DGA0: (NODE) |
クラスタ単位でマウントできるのは,システム・ボリュームとグループ・ボリュームだけです。/SYSTEM と /GROUP のいずれの修飾子も使用せずに /CLUSTER 修飾子を指定した場合,/SYSTEM が使用されます。クラスタ装置命名規約に従ってください。「ノード$装置名」と「割り当てクラス$装置名」のいずれか適した方を使用します。
クラスタ単位でマウントする場合,グループ・ボリュームではユーザ特権 GRPNAM,システム・ボリュームではユーザ特権 SYSNAM が必要です。
OpenVMS Cluster に属さないシステムの場合,/CLUSTER 修飾子の効果はありません。
以下の MOUNT/CLUSTER コマンドは,SNOWWHITE というボリュームを DOPEY$DMA1 にマウントし,続けてボリュームをクラスタ単位でマウントしています。 SHOW DEVICE/FULL コマンドは,ボリューム自体とボリュームをマウントした各ノードの情報を表示しています。
$ MOUNT/CLUSTER DOPEY$DMA1: SNOWWHITE DWARFDISK %MOUNT-I-MOUNTED, SNOWWHITE mounted on _DOPEY$DMA1: $ SHOW DEVICE/FULL DWARFDISK: Disk $2$DMA1: (DOPEY), device type RK07, is online, mounted, file-oriented device, shareable, served to cluster via MSCP Server, error logging is enabled. Error count 0 Operations completed 159 Owner process "" Owner UIC [928,49] Owner process ID 00000000 Dev Prot S:RWED,O:RWED,G:RW,W:R Reference count 1 Default buffer size 512 Total blocks 53790 Sectors per track 22 Total cylinders 815 Tracks per cylinder 3 Allocation class 2 Volume label "SNOWWHITE" Relative volume number 0 Cluster size 3 Transaction count 1 Free blocks 51720 Maximum files allowed 6723 Extend quantity 5 Mount count 7 Mount status System Cache name "_$255$DWARF1:XQPCACHE" Extent cache size 64 Maximum blocks in extent cache 5172 File ID cache siz 64 Blocks currently in extent cache 0 Quota cache size 25 Maximum buffers in FCP cache 349 Volume status: ODS-2, subject to mount verification, file high-water marking, write-through XQP caching enabled, write-through XFC caching enabled. Volume is also mounted on DOC, HAPPY, GRUMPY, SLEEPY, SNEEZY, BASHFUL. |
パラメータ 文字列 は,オペレータ・ログ・ファイルと現在の SYS$OUTPUT に出力されるテキスト文字列を指定します。文字列は 78 文字以内です。
以下のコマンドは,TESTSYS というディスク・ボリュームを DYA1 という装置にマウントするよう,オペレータに指示しています。/COMMENT 修飾子によって,ボリュームの記憶位置をオペレータに通知しています。オペレータがボリュームを DYA1 に装填すると,MOUNT は動作をリトライします。動作が終了すると,オペレータ要求は取り消されます。
$ MOUNT DYA1: TESTSYS/COMMENT="Volume in cabinet 6." %MOUNT-I-OPRQST, Please mount volume TESTSYS in device _DYA1: Volume in cabinet 6. %MOUNT-I-MOUNTED TESTSYS mounted on _DYA1: %MOUNT-I-OPRQSTDON, operator request canceled - mount completed successfully |
以下のコマンドは最初の例と同じですが,要求する装置が使用中であるため,オペレータがマウントをアボートしています。
$ MOUNT DYA1: TESTSYS/COMMENT="Volume in cabinet 6." %MOUNT-I-OPRQST, Please mount volume TESTSYS in device _DYA1: Volume in cabinet 6. %MOUNT-I-OPREPLY, This is a '/pending' response from the operator. 31-DEC-1990 10:27:38.15, request 2 pending by operator TTB6 %MOUNT-I-OPREPLY, This is a '/abort' response from the operator. 31-DEC-1990 10:29:59.34, request 2 aborted by operator TTB6 %MOUNT-F-OPRABORT, mount aborted by operator |
以下のコマンドは,ボリューム TESTSYS を装置 DYA0 にマウントするよう,オペレータに指示しています。要求する装置が使用中であるため,オペレータは装置 DYA1 にマウント先を変更しています。
$ MOUNT DYA0: TESTSYS/COMMENT="Volume in cabinet 6, once again with feeling." %MOUNT-I-OPRQST, Please mount volume TESTSYS in device _DYA0: Volume in cabinet 6, once again with feeling. %MOUNT-I-OPREPLY, Substitute DYA1: 31-DEC-1990 10:43:42.30, request 3 completed by operator TTB6 %MOUNT-I-MOUNTED, TESTSYS mounted on _DYA1: |
シャドウ・セットをマウントするときに,フル・コピー操作を確認する要求を出すかどうかを制御します。/CONFIRM修飾子は/SHADOW修飾子と組み合わせて使用しなければなりません。コピー先の物理デバイスのボリューム・ラベルとボリューム所有者を表示する場合は,/CONFIRMを使用します。この場合,コピー操作の前に一時停止し,次のプロンプトが表示されます。
Allow FULL shadow copy on the above member(s)? [N]: |
Y または YES と応えると,マウント動作は自動的に続行し,フル・コピー動作が許可されます。N,NO,<RETURN>,<CTRL/Z> と応えると,コピーが不要のボリュームも含め,指定したボリュームをまったくマウントせずに,コマンドが終了します。これらの応答以外を入力すると,プロンプトが再び表示されます。
/CONFIRM は,/NOCOPY と似ています。シャドウ・セットを会話形式でマウントするには /CONFIRM,サイト別スタートアップ・コマンド・プロシージャ SYS$MANAGER:SYSTARTUP_VMS.COMでは /NOCOPY を使用します。
次の例はデータを消去する前に,シャドウ・セットに含める装置の状態をチェックしています。指定した装置を使用してシャドウ・セットを作成した後,フル・コピー動作を実行してよいかどうかを尋ねています。 YES と応えた結果,シャドウ・セットのマウントが実行されています。
$MOUNT/CONFIRM DSA0:/SHADOW=($200$DKA200:,$200$DKA300:,$200$DKA400:) X5OZCOPY |
%MOUNT-F-SHDWCOPYREQ, shadow copy required Virtual Unit - DSA0 Volume Label - X5OZCOPY Member Volume Label Owner UIC $200$DKA200: (VIPER1) X5OZCOPY [SYSTEM] $200$DKA400: (VIPER1) X5OZCOPY [SYSTEM] Allow FULL shadow copy on the above member(s)? [N]:) Y |
%MOUNT-I-MOUNTED, X5OZCOPY mounted on _DSA0: %MOUNT-I-SHDWMEMSUCC, _$200$DKA300: (VIPER1) is now a valid member of the shadow set %MOUNT-I-SHDWMEMCOPY, _$200$DKA200: (VIPER1) added to the shadow set with a copy operation %MOUNT-I-SHDWMEMCOPY, _$200$DKA400: (VIPER1) added to the shadow set with a copy operation |
/COPY 修飾子はシャドウ・セット・メンバに対し,コピー動作を実行します。 /NOCOPY でシャドウ・セットをマウントすれば,フル・コピー動作の対象であるかどうかを確認できます。コピー動作の対象ボリュームが存在する場合,コピー動作が不要のボリュームも含み,指定したボリュームをまったくマウントせずに,コマンドが終了します。
/NOCOPY 修飾子は /CONFIRM に似ています。システム固有のスタートアップ・コマンド・プロシージャ SYS$MANAGER:SYSTARTUP_VMS.COM でシャドウ・セットをマウントする場合は /NOCOPY を使用し,会話でマウントする場合は /CONFIRM を使用してください。
次の例は /NOCOPY 修飾子を使用して,データを消去する前に,シャドウ・セットに含める装置の状態を確認しています。コピー動作を必要としない場合にかぎり,指定した装置を使用してシャドウ・セットを作成することを指示しています。装置 DUA7 は,コピーしなければシャドウ・セットのメンバとなれないので,マウントは実行されません。/COPY を指定してコマンドを再び起動すれば,必要なコピーを実行してシャドウ・セットを作成できます。
目次 | 索引 |
|