キー名
定義するキーの名前を指定します。VT52 ターミナルの定義可能なキーは,すべて数値キーパッドにあります。VT100 シリーズのターミナルでは,数値キーパッドのすべてのキーと右および左矢印キーを定義できます。また, LK201 キーボードを備えたターミナルでは,以下の 3 種類のキーを定義できます。
- 数値キーパッドのキー
 - 編集キーパッドのキー (上矢印と下矢印キーを除く)
 - キーボードの一番上のファンクション・キー (F1 から F5 キーを除く)
 
次に示す表には,最初の列にキー名が示されています。残りの 3 列は,キー定義が可能な相異なる 3 種類のターミナルについてキーボード上のキー表示を示したものです。
| PF1
 | 
PF1
 | 
PF1
 | 
[青色]
 | 
| PF2
 | 
PF2
 | 
PF2
 | 
[赤色]
 | 
| PF3
 | 
PF3
 | 
PF3
 | 
[灰色]
 | 
| PF4
 | 
PF4
 | 
PF4
 | 
- -
 | 
| KP0, KP1, ..., KP9
 | 
0, 1, ..., 9
 | 
0, 1, ..., 9
 | 
0, 1, ..., 9
 | 
| Period
 | 
.
 | 
.
 | 
.
 | 
| Comma
 | 
,
 | 
,
 | 
(なし)
 | 
| Minus
 | 
-
 | 
-
 | 
(なし)
 | 
| Enter
 | 
Enter
 | 
ENTER
 | 
ENTER
 | 
| Left
 | 
<-     | 
<-     | 
<-     | 
| Right
 | 
->
 | 
->
 | 
->
 | 
| Find (E1)
 | 
Find
 | 
---
 | 
---
 | 
| Insert Here (E2)
 | 
Insert Here
 | 
---
 | 
---
 | 
| Remove (E3)
 | 
Remove
 | 
---
 | 
---
 | 
| Select (E4)
 | 
Select
 | 
---
 | 
---
 | 
| Prev Screen (E5)
 | 
Prev Screen
 | 
---
 | 
---
 | 
| Next Screen (E6)
 | 
Next Screen
 | 
---
 | 
---
 | 
| Help
 | 
Help
 | 
---
 | 
---
 | 
| Do
 | 
Do
 | 
---
 | 
---
 | 
| F6, F7, ..., F20
 | 
F6, F7, ..., F20
 | 
---
 | 
---
 | 
定義可能なキーの中には,常に定義できるキーがあります。また,KP0 からKP9 までのキーや,Period,Comma および Minus のように,定義できるように前もって設定しなければならないキーもあります。これらのキーを使用する場合には,前もって,SET TERMINAL/APPLICATION コマンド,または SET TERMINAL/NONUMERIC コマンドを入力しなければなりません。
LK201 キーボードでは,上および下矢印キーと, F1 から F5 までのキーを定義することはできません。右および左矢印キーと, F6 から F14 までのキーは,コマンド行の編集のために予約されています。これらのキーを定義するには,あらかじめ SET TERMINAL/NOLINE_EDITING コマンドを入力しなくてはなりません。また,Ctrl/V を押せば F7 から F14 のキーを使用可能にすることができます。 F6 は Ctrl/V で使用可能にはならないので注意してください。
等価文字列
キーを押した時に処理される文字列を指定します。文字列にスペースや小文字が含まれる場合には,引用符 (" ") で囲みます。
DEFINE/KEY コマンドを使用すると,特定の端末のキーに定義を割り当てることができます。端末には,VT52,VT100 シリーズ,および LK201 キーボードの端末があります。
これらの端末のキーパッドにあるキーを定義するには,まず SET TERMINAL/APPLICATION または SET TERMINAL/NONUMERIC コマンドを入力します。このように端末を設定した場合,システムはキーパッド・キーからのキーストロークを異なる方法で解釈します。たとえば,SET TERMINAL/NONUMERIC が有効になっていると,キーパッドの1キーを押してもシステムに文字 "1" は送信されません。
等価文字列定義には,各種の情報を入れることができます。通常,等価文字列定義は,DCL コマンドで構成します。たとえば,0 キーに SHOW TIME コマンドを割り当てることができます。 0 を押すと,システムは,現在の日付と時刻を表示します。他の定義は,コマンド行に追加するテキスト文字列で構成することができます。テキスト文字列を挿入するようにキーを定義する場合,文字列を挿入した後にさらにデータを入力できるように /NOTERMINATE 修飾子を使用します。
多くの場合,エコー機能を使用したいことがあります。省略時の設定は,/ECHO です。/ECHO が設定されている場合,キーを押すたびに画面にそのキーの定義が表示されます。
/STATE 修飾子を使用すると,端末で使用できるキー定義の数を増やすことができます。定義ごとに対応する状態が異なる限り,同じキーに任意の数の定義を割り当てることができます。状態の名前には,任意の英数字,ドル記号,およびアンダスコアを使用することができます。状態に対応する定義の種類を記憶しやすいように,できるだけ覚えやすく入力しやすい状態名を作成してください。たとえば,SETSHOW という状態を作成できます。この状態のキー定義は,各種の DCL SET および SHOW コマンドを参照できます。 EDT エディタに慣れている場合は,状態を GOLD として定義できます。次に,/IF_STATE 修飾子を使用して,GOLD として定義されたキーと組み合わせて使用するキーに異なる定義を割り当てることができます。
SET KEY コマンドは,キーパッド状態を変更します。キーの定義と状態を表示するには,SHOW KEY コマンドを使用します。