| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
  | 
    
     
HP OpenVMS
 | 
    
    
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目次 | 索引 | 
これらの修飾子の両方が,テキスト中にあるものと全く同じに書かれていることを確認してください。
指定した属性を永久に設定します。ただし,システムが停止し再起動する場合には,属性はその初期値に戻ります。システム・スタートアップ・ファイルで, SET TERMINAL/PERMANENT コマンドを指定すれば,システムのすべてのターミナルの属性を設定できます。
![]()  |   警告 SET TERMINAL/READSYNC は,LAT ターミナル回線には使用しないでください。予期しない結果を生じる可能性があります。  | 
省略時の値は,/NOREADSYNC 修飾子です。つまりシステムは,ターミナルからのデータの読み込みを制御するために, Ctrl/S と Ctrl/Q を使用しません。 /READSYNC 修飾子は,同期をとることが必要な特定の種類のターミナルや,データの同期をとることが必要な専用ターミナル回線の場合に便利です。
仮想ターミナルを除いて,ターミナルの BREAK キーを押すことにより,現在のプロセスがログアウトされるかどうかを指定します。 /SECURE_SERVER修飾子が有効な場合には,現在実行中のプロセスが存在しないときに BREAKキーを押すと,ログイン処理が開始されます。 /SECURE_SERVER 修飾子が有効な場合には,BREAK キーは無視されます。
AUTOBAUD 属性と SECURE_SERVER 属性が設定されているターミナルでは, BREAK キーを押すと現在のプロセスを切断しますが,新しいログイン処理を開始するのに必要ではありません。ただし,NOAUTOBAUD 属性が設定されている場合に SECURE_SERVER 属性を設定すると, BREAK キーを押して新しいログイン処理を開始する必要があります。
ターミナルの通信速度を変更するために, /SPEED 修飾子を使用できるかどうかを指定します。
すべてのターミナルが,入力ボー・レートと出力ボー・レートに対して異なる値をサポートするわけではありません。各ターミナルのボー・レートについての詳細は,そのターミナルのドキュメントを参照してください。
省略時の伝送速度は,システムごとに異なります。
指定できる値は,次のとおりです。
50 150 1800 4800 38400 75 300 2000 7200 57600 110 600 2400 9600 76800 134 1200 3600 19200 115200  | 
USERNAME: というプロントが表示される前に,ターミナルがシステム・パスワードの入力を必要とするかどうかを指定します。
/NOTYPE_AHEAD 修飾子を指定する場合には,プログラムまたはシステムがターミナルへの読み込み要求を発行した場合にだけ,ターミナルは入力を受け付けます。たとえば DCL プロンプト ($) へのユーザ入力等です。 /TYPE_AHEAD 修飾子を指定する場合には,受け付けることができるデータ量は,先読みバッファのサイズによって管理されます。このサイズは,システム生成時のパラメータによって決定されます。
ANSI 規格のターミナルにおいて,132 桁が指定された場合には,スクリーンは 132 文字モードに設定されます。ターミナルが拡張ビデオ・オプション (AVO) を装備していない場合には,ページの長さは 14 行に設定されます。
| #1 | 
|---|
$ SET TERMINAL/DEVICE=VT102  | 
この SET TERMINAL コマンドは,現在のターミナルを VT102 ターミナルとして設定し,そのターミナル・タイプに対する省略時の属性を設定します。
| #2 | 
|---|
$ SET TERMINAL/WIDTH=132/PAGE=60/NOBROADCAST
$ TYPE MEMO.DOC
    .
    .
    .
$ SET TERMINAL/DEVICE=LA36
 
 | 
最初の SET TERMINAL コマンドは,ターミナルの一行の幅が 132 文字であり,各ページのサイズが 60 行になることを指定しています。さらに/NOBROADCAST 修飾子を指定しているため,ターミナルが MEMO.DOC というファイルを表示している間,ブロードキャスト・メッセージを受信できなくなっています。次の SET TERMINAL コマンドは,ターミナルを省略時の状態に戻します。
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||