  | 
≫  | 
 | 
  
 | 
    
      | 
    
    
    
     
HP OpenVMS DCL ディクショナリ
  
 
  
 特定のディスク上で特定のユーザに対して使用が許可されている,現在のディスク・クォータを表示します。このコマンドが表示する情報には,使用可能な領域のサイズと,許可されている超過量も含まれます。
他のユーザのクォータを表示するには,クォータ・ファイルに対する読み込み(R)アクセス権が必要です。
  
 
形式
SHOW QUOTA
  
 
説明
SHOW QUOTA コマンドは,特定のディスク上で特定のユーザに対するディスク・クォータを表示します。使用済みクォータ,許可クォータ,使用可能クォータが,ブロック数で表示されます。許可されている超過値も表示されます。
 
 
修飾子
 
 /DISK[=装置名[:]]クォータ値を表示するディスクを指定します。省略時の設定では,現在の省略時のディスク ( 論理名 SYS$DISK) についての情報が表示されます。
 
 /USER=uic または識別子どのユーザのクォータを表示するか指定します。省略時の設定では,現在のユーザに対するクォータが表示されます。
 
 
例
 
 
| #1 | 
 
$ SHOW QUOTA
User [360,010] has 2780 blocks used, 7220 available,
of 10000 authorized and permitted overdraft of 500 blocks on DISK$
 
 | 
 
 
 
この SHOW QUOTA コマンドは,現在のユーザに対して,現在の省略時のディスク上での,使用可能なディスク領域のサイズ,使用済みのディスク領域のサイズ,未使用のディスク領域のサイズを表示します。この例では,許可されている超過量は 500 ブロックです。
  
 
| #2 | 
 
$ SHOW QUOTA /USER=[360,007]/DISK=XXX1:
%SYSTEM-F-NODISKQUOTA, no disk quota entry for this UIC
 
 | 
 
 
 
この SHOW QUOTA コマンドは,[360,007] という UIC を持つユーザに対しては, XXX1 という装置にはディスク・クォータが割り当てられていないことを示しています。
  
 
| #3 | 
 
$ SHOW QUOTA /USER=[360,111]
User [360,111] has 27305 blocks used, 2305 OVERDRAWN,
of 25000 authorized and permitted overdraft of 4000 blocks on DISK$
 
 | 
 
 
 
この SHOW QUOTA コマンドは,クォータを超過したユーザを示しています。
  
 
 
      |