  | 
≫  | 
 | 
  
 | 
    
      | 
    
    
    
     
 日本語OpenVMS 
 日本語OpenVMS 
 ユーザ・キー定義 利用者の手引き 
  
付録 B KEYBINDファイルのシンタックス
 
図 B-1 にKEYBINDファイルのシンタックスを示します。このシンタックスの記述規則は以下のとおりです。
 
- 大文字はキーワードを示します(終端記号)。
 - アイデンティファイアは大カッコ[]を使って示します(終端記号)。アイデンティファイアには,キー名[keyname],ACTION名[action],マクロ名[macro_identifier],STATE名[state_string]があります。
 - 非終端記号は小文字で示します。
  
 KEYBIND ファイルで使われるディレクティブには以下のものがあります。
 
- %include (ファイル名)
 指定したファイルを読み込む。
  
 
図 B-1 KEYBIND ファイルのシンタックス
 
 
 
 
 
    ## Syntax ## 
 
        keybind ::= macro_def_list states | states 
 
    ## Syntax of keydef_header ## 
 
        macro_def_list ::= macro_def | macro_def macro_def_list 
        macro_def      ::= macro_name = key_choice ; 
        macro_name     ::= [macro_identifier] 
 
    ## Syntax of keydef_body ## 
 
        states         ::= a_state | a_state states 
        a_state        ::= STATE state_name = key_def_list END ; 
        state_name     ::= [state_string] 
        key_def_list   ::= key_def | key_def key_def_list 
        key_def        ::= key_choice : actions ; 
 
        key_choice     ::= key_sequence | key_sequence , key_choice 
        key_sequence   ::= keys | keys + key_sequence 
        keys           ::= ( key_choice ) | a_key 
 
        a_key          ::= key | macro_name 
                              #(defined macro_name in keydef_header) 
        key            ::= [keyname] 
 
        actions        ::= an_action | an_action , actions | goto_action 
        an_action      ::= [action] 
        goto_action    ::= GOTO state_name 
 
 |  
 
 
 
 
      |