8.4.1 コンテキスト依存のヘルプの表示 |
 |
コンテキスト依存のヘルプは,ウィンドウやダイアログ・ボックス内の領域またはオブジェクトについての情報です。
コンテキスト依存のヘルプを表示するには,次の手順に従ってください。
- デバッガのウィンドウの「Help」メニューから「Context」を選択する。ポインタの形が疑問符(?)に変わる。
- デバッガのウィンドウまたはダイアログ・ボックス内のオブジェクトまたは領域に疑問符を置く。
- MB1 をクリックして選択する。「Help」ウィンドウ内に,そのオブジェクトまたは領域についてのヘルプが表示される。補助トピックによって,適切な場合はタスク用の説明が表示される。
ダイアログ・ボックスのコンテキスト依存のヘルプを表示するには,ダイアログ・ボックス内で「Help」ボタンをクリックして選択することもできます。
 | 注意
第 12 章 は作業別に構成されており,デバッガのヒープ・アナライザの使い方を説明しています。
「Stop」以外のプッシュ・ボタンでは,本当の意味でコンテキスト依存のヘルプを表示することはできません。これは,他のボタンがすべて,変更や削除を行えるようになっているためです。
|