  | 
≫  | 
 | 
  
 | 
    
      | 
    
    
    
     
日本語EVE かな漢字変換入門
日本語EVE かな漢字変換入門
  
第 10 章 記号とコードを入力してみましょう
  
 §や◇などの記号を入力するモードです。画面の下の方に表示される DEC 漢字コード一覧表の中から記号を選択します。
 
●"〒"を入力してみましょう●
 
 
 《操作方法》
 
- [F10]キーで,ステータス・ラインの表示を"記号"にします
 ステータス・ラインに"記号"と表示されるまで[F10]キーを押してください。カナ表示ランプが点灯したままでかまいません。
 コマンド・ウィンドウに,DEC漢字コード表が1行ずつ表示されます。
 
 
 
 - [Next Screen]キーを4回押して,"〒"を探します
 押しすぎたときには,[Prev Screen]キーを押して前の画面に戻します。
 
 
 
 - [→]キーで,カーソルを"〒"の上に移動させます
 
[←],[→]キーを使って,入力したい記号の上にカーソルを移動させてください。
 
 
 
 - [Return]キーまたは[Select]キーを押して"〒"を入力します
 カーソルの位置に"〒"が入力されます。続けて,別の位置に記号を入力したい時には, 
第 12 章 の"表の中に○・×を書きましょう"を参照してください。
 
 
 [Return]キーを押した数だけ"〒"が表示されます。数回押してみてください。入力と同時に確定されるので,確定のための[Return]キーは必要ありません。
 
 
 
 - 記号の入力が終わったら[F10]キーで,はじめのモードに切り替えてください
 再度記号モードに切り替えると,前回の記号モードまたはコード・モード終了時と同じラインが表示されます。[PF1] + 
[↑]で一覧表の先頭に, 
[PF1] + 
[↓]で最後に移動できます。
  
 
  
記号や文字をコード番号で入力するモードです。変換したい記号や文字のコード番号がわかっている場合には便利です。コード番号は,「漢字コード表」で調べることができます。
 
●"兀"と入力してみましょう●
 
 
 《操作方法》
 まず,「漢字コード表」で,表示させたい文字のコードを調べます。"兀"のコード番号は,D1BAです。
 
- [F10]キーで,ステータス・ラインの表示を"コード"にします
 - "兀"を入力したい位置にカーソルを移動しておきます 
 画面の下の表示は,記号モードと似ていますが,コード・モードでは[  ]は空白です。カナ表示ランプが点灯しているときは,[カナ]キーを押して解除してください。
 コマンド・ウィンドウに,DEC漢字コード表が1行ずつ表示されます。
 
 
 
 - "兀"のコード,D1BAを[  ]内に入力します
 画面下の表示は,"兀"のあるラインに変わり,カーソルが"兀"の位置に移動します。
 
 
 このとき[  ]内には,コマンド・ウィンドウに表示される左端の文字のコードが表示されるようになっています。そのため,入力したコードと異なっていても,入力される文字はカーソルの置かれている文字です。  
 - [Return]キーまたは[Select]キーを押して"兀"を入力します
 
[Return]キーで入力すると,"兀"を入力した後ローマ字漢字モードに切り替わります。
 
 
 入力と同時に確定されるので,確定のための[Return]キーは必要ありません。 
[Select]キーで入力すると,コード・モードを終了せずに"兀"を何度でも入力できます。 
[Select]キーで入力したときには,[F10]キーで,はじめのモードに切り替えてください。 
 続けて,別の位置に記号を入力したい時には, 第 12 章 の"表の中に○・×を書きましょう"を参照してください。   
 再度コード・モードに切り替えると,前回の記号モードまたはコード・モード終了時と同じラインが表示されます。[PF1] + 
[↑]で一覧表の先頭に, 
[PF1] + 
[↓]で最後に移動できます。
  
 
 
 
      |