日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:ACL エディタ
第2章:会計情報ユーティリティ
第3章:ディスク構造分析ユーティリティ
第4章:監査分析ユーティリティ
第5章:登録ユーティリティ
第6章:AUTOGENコマンド・プロシージャ
第7章:バックアップ・ユーティリティ
第8章:CDDVDユーティリティ
第9章:EFIユーティリティ
第10章:Error Log Viewer
第11章:InfoServer
第12章:インストール・ユーティリティ
第13章:LAN制御プログラム・ユーティリティ
第14章:LAT制御プログラム・ユーティリティ
第15章:ログ・マネージャ制御プログラム・ユーティリティ
第16章:Monitor
第17章:MSAユーティリティ
第18章:Point-to-Point
第19章:PCSI
第20章:SASコントローラ
第21章:SCA Control Programユーティリティ
第22章:Show Clusterユーティリティ
第23章:System Generationユーティリティ
第24章:System Managementユーティリティ
第25章:USB構成ユーティリティ
第26章:XA Gateway Control Programユーティリティ
付録A:ACLエディタのキーパッド編集コマンド
付録B:ACL エディタのカスタマイズ
付録C:プログラマのための会計情報
付録D:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 段階チェック
付録E:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 使用量ファイル
付録F:セキュリティ監査メッセージの形式
付録G:BACKUP 修飾子の組み合わせ方
付録H:MONITOR におけるレコード形式
付録I:HP OpenVMS I64 シリアル・マルチプレクサのサポート
付録J:SHOW CLUSTER キーパッド・コマンド
付録K:システム・パラメータ
索引
PDF    Vol.1   Vol.2
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


目次 索引



MODIFY DEVICE

パーマネント・リストでデバイスの名前とユニット番号を変更します。変更はただちに有効になります。

SYSPRV 特権が必要です。


形式

MODIFY DEVICE device-name:


パラメータ



device-name:

属性を変更するデバイスの名前。デバイス名は ddcu という形式です。

各項目の意味は以下のとおりです。

dd デバイス・コード (たとえば LP)。ドライバ名はデバイス・コードに対応する。この場合,ドライバ名は SYS$LPDRIVER である。
c A〜Z のコントローラ名。 UCM が別の名前を指定しない限り,すべての USB デバイスは A である。
u ユニット番号 (0〜9999)。

OpenVMS のデバイス名は,2 文字のデバイス・コード,コントローラ名,ユニット番号 (1〜4 文字),コロン (:) で構成されます。


修飾子



/BUS_NUMBER=number

デバイスの USB バス番号を指定します。複数の USB バスがあるシステムで特定のデバイスを識別するには,このパラメータが必要です。この修飾子を指定しなかった場合,バス番号はデフォルトの 0 になります。

番号は 0〜25の範囲です。

/PATH=(n1[.n2.n3.n4.n5.n6])

バス上のデバイスへのパスを指定します。デバイスにシリアル番号がない場合,デバイスを一意に識別するためにパスが使用されます。パス指定は 6 桁以内の数字です。

各項目の意味は以下のとおりです。

n1 ルート・ハブ (階層 0) の番号。
n2n6 階層 1,2,3,4,5 にある下流のハブのポート番号。

たとえば,/PATH=1.4.3 は,デバイスが階層 2 のハブのポート 3 に接続されており,階層 2 のハブは階層 1 のハブのポート 4 に接続されており,階層 1 のハブはルート・ハブ 1 に接続されていることを示します。

/UNIT_NUMBER=number

ユニット番号は 0〜9999 の範囲です。デフォルトでは,使用可能な次のユニット番号が選択されます。この修飾子を使用すると,要件に適合するようにユニット番号を変更できます。

#1
$  UCM
Universal Serial Bus Configuration Manager, Version V1.0
 
UCM> SHOW DEVICE /UNCONFIGURED
 
DEVICE 
DEVICE_TYPE                     TENTATIVE 
DEVICE_NAME_ROOT                AGA 
UNIT_NUMBER                     0 
BUS                             1 
PATH                            1.0.0.0.0.0 
END_DEVICE 
 
UCM> ADD DEVICE AGA0:
 
UCM> MODIFY DEVICE AGA0:/UNIT=9999
 
UCM> SHOW DEVICE /PERMANENT /FULL AGA9999:
 
DEVICE 
DEVICE_TYPE                     PERMANENT 
DEVICE_NAME_ROOT                AGA 
UNIT_NUMBER                     9999 
DRIVER                          SYS$AGDRIVER.EXE 
BUS_NUMBER                      1 
PATH                            1.0.0.0.0.0 
HID_USAGE_DATA                  65540 
BEGIN_INTERFACE 
HID_USAGE_DATA                  65540 
END_INTERFACE 
END_DEVICE
 
UCM> 
 

最初の SHOW DEVICE コマンドは,未構成の AG デバイスに関して,ジェネリック・リストに登録されている情報を表示します。 ADD DEVICE コマンドはデバイスをパーマネント・リストに追加し, MODIFY DEVICE コマンドはデバイスのユニット番号を変更します。2 番目の SHOW DEVICE コマンドはこの変更を表示します。



RELOAD

構成サーバがジェネリック・デバイス・ファイルおよびパーマネント・デバイス・ファイルから構成データを再ロードし,リストを再作成するように要求します。このコマンドを使用すると, UCM を再起動せずに,新しいデバイス・タイプを追加して,サーバがそのデバイスに関する情報を検索できるようにすることができます。

SYSPRV 特権が必要です。


形式

RELOAD



RESTART

構成サーバを再起動します。

  注意
このコマンドは,サーバが構成要求やクライアント・コマンドに応答しなくなった場合だけ使用するようにしてください。

CMKRNL 特権が必要です。


形式

RESTART


修飾子



/CONFIRM (デフォルト)
/NOCONFIRM

構成サーバを再起動するかどうかの確認を求めます。「yes」と応答すると,構成サーバは再起動されます。「no」と応答すると,操作は実行されません。

#1
$  UCM
UCM> RESTART
 
Restart UCM Server? [N]: yes
 
Waiting for UCM Server image to exit.... 
Waiting for UCM Server image to restart.... 
%USB-S-SRVRRESTART, Identification of new UCM Server is 00000217 
 
UCM> 

RESTART コマンドの後,このコマンドの実行を確認するプロンプトが表示されます。UCM サーバを再起動すると,新しい識別番号がサーバに割り当てられます。



SET AUTO

自動ロード,自動永続化,除外リストと追加リストの設定を変更します。このコマンドを修飾子なしで使用すると, UCM サーバは保存されている設定をディスクから再ロードします。

  注意
いったんデバイスがパーマネント・デバイスになると, SET AUTO の設定にかかわらず,そのデバイスは常に構成されロードされます。パーマネント・デバイスを削除するには, DELETE DEVICE コマンドを使用します。


形式

SET AUTO


修飾子



/ENABLE=(LOAD,PERM)
/DISABLE=(LOAD,PERM)

/ENABLE 修飾子と /DISABLE 修飾子を使用すると,すべての永続的でないデバイスについて,自動的なロードと自動的な永続化を無効にしたり選択的に有効にすることができます。 2 つの修飾子の意味は以下のとおりです。

修飾子 説明
/ENABLE 自動的なロードと自動的な永続化を選択的に有効にします。自動的なロードが無効になっている場合は,自動的な永続化は無視されます。ただし,自動的なロードを有効にし,自動的な永続化を無効にすることはできます。これにより,デバイスの構成は行うものの,パーマネント・データベースへの追加は行わないことも可能です。この場合,OpenVMS デバイス名は永続的ではありません。
/DISABLE デバイスごとにロードを無効にすることができます。

キーワード LOAD と PERM の説明を次の表に示します。

キーワード 意味 説明
LOAD 自動的なロード デバイスの自動的な構成を有効にします。つまり,デバイス・ドライバがロードされ,そのデバイスの OpenVMS デバイスが作成されます。
PERM 自動的な永続化 デバイスがパーマネント・データベースに追加されます。いったんデバイスがパーマネント・データベースに追加されると,システムに接続するたびにドライバがロードされ,同じデバイス名が使用されます。つまり,永続化されます。

デフォルトでは,LOAD と PERM は有効になっています。自動的なロードが無効になっている場合は,自動的な永続化は無視されます。ただし,自動的なロードを有効にし,自動的な永続化を無効にすることはできます。これにより,デバイスの構成は行うものの,パーマネント・データベースへの追加は行わないことも可能です。この場合,OpenVMS デバイス名は永続的ではありません。

/EXCLUDE=()
/INCLUDE=()

/EXCLUDE 修飾子と /INCLUDE 修飾子を使用すると,どのデバイスを自動的に構成するかをより明示的に制御することができます。

各修飾子に 1 つ以上のデバイス名を指定したり,部分的なデバイス名を指定できます。部分的なデバイス名を指定する場合は,残りの文字にはワイルドカードを指定します。すべてのデバイスを対象とするには,明示的にワイルドカード文字 (アスタリスクなど) を指定します。

UCM は,パーマネント・データベースにないデバイスを自動的に構成する前に,除外リストを調べます。デバイスが除外リストにある場合は,対象リストを調べ,デバイスが明示的にロード対象となっているかどうかを確認します。これによって,幅広い範囲のデバイスを除外リストに指定し,より狭い範囲のデバイスを対象リストに指定することができます (次の例を参照)。


#1
$ UCM
UCM> SET AUTO/EXCLUDE=*/INCLUDE=(tx,dn)
UCM> SHOW AUTO
AUTO LOAD ENABLED 
AUTO PERM ENABLED 
EXCLUDE = (*) 
INCLUDE = (TX, DN) 

この例では,TX デバイスと DN デバイス以外のすべてのデバイスが除外されています。たとえば,AGA0 を使用したジョイスティックは構成されませんが,ディスク DNA0 や TXC2 は構成されます。



SET LOG

新しいログ・ファイルを作成することを構成サーバに要求します。このコマンドでは /NEW 修飾子を使用する必要があります。

OPER 特権が必要です。


形式

SET LOG /NEW


修飾子



/NEW

新しい SYS$MANAGER:USB$UCM_EVENTS.DAT ファイルを作成します。SET LOG コマンドにはこの修飾子が必須です。



SHOW AUTO

自動的なロード,自動的な永続化,除外リストと追加リストの設定を表示します。

形式

SHOW AUTO


#1
$ UCM
UCM> SHOW AUTO

AUTO LOAD ENABLED 
AUTO PERM ENABLED 
 
EXCLUDE = (*) 
INCLUDE = (TX, DN) 

この SHOW AUTO コマンドの例では,TX デバイスと DN デバイス以外のすべてのデバイスが除外されています。



SHOW DEVICE

デバイスに関する情報を表示します。

形式

SHOW DEVICE device-name:


パラメータ



device-name:

属性を表示するデバイスの名前。デバイス名は ddcu という形式です。

各項目の意味は以下のとおりです。

dd デバイス・コード (たとえば LP)。ドライバ名はデバイス・コードに対応する。この場合,ドライバ名は SYS$LPDRIVER である。
c A〜Z のコントローラ名。 UCM が別の名前を指定しない限り,すべての USB デバイスは A である。
u ユニット番号 (0〜9999)。

OpenVMS のデバイス名は,2 文字のデバイス・コード,コントローラ名,ユニット番号 (1〜4 文字),コロン (:) で構成されます。




表示修飾子



/BRIEF (デフォルト)

各デバイスの要約情報を表示します。

/FULL

各デバイスの詳細情報を表示します。



選択修飾子



/ALL (デフォルト)

/CONFIGURED,/GENERIC,/PERMANENT,/PHYSICAL, /UNCONFIGURED 修飾子が表示するエントリも含めて,すべてのデバイス・エントリを表示します。

/CONFIGURED

構成済みのバスに接続されているすべのデバイスを表示します。

/GENERIC

ジェネリック・デバイス・リストに登録されているデバイスを表示します。

/PERMANENT

デバイスが接続されたときに,システムが自動的にデバイス・ドライバをロードするデバイスを表示します。

/PHYSICAL

デバイスのドライバがロードされていない場合でも,バスに接続されているデバイスを表示します。

/UNCONFIGURED

バスに接続され,ドライバはあるものの,パーマネント・リストにエントリが登録されていないデバイス (テンタティブ・デバイスとも呼びます) を表示します。

これらのデバイスをパーマネント・リストに登録するには, ADD DEVICE コマンドを実行する必要があります。ドライバが追加されると,デバイスを次回接続したときに,そのデバイスは自動的に構成されます。


#1
$  UCM
UCM> SHOW DEVICE /PERMANENT /FULL DNA3:
 

DEVICE 
DEVICE_TYPE                     PERMANENT 
DEVICE_NAME_ROOT                DNA 
UNIT_NUMBER                     3 
DRIVER                          SYS$DNDRIVER.EXE 
USB_CONFIG_TYPE                 INTERFACE 
VENDOR_ID                       3519 
PRODUCT_ID                      768 
RELEASE_NUMBER                  4352 
BUS_NUMBER                      1 
PATH                            1.0.0.0.0.0 
DEVICE_CLASS                    0 
DEVICE_SUB_CLASS                0 
DEVICE_PROTOCOL                 0 
NUMBER_OF_INTERFACES            1 
CONFIGURATION_VALUE             2 
NUMBER_OF_CONFIGURATIONS        1 
SERIAL_NUMBER                   2B0301060D97A4C8 
MANUFACTURER_STRING             QTS 
PRODUCT_STRING                  USB 2.0 ATAPI Bridge 
CONFIGURATION_NUMBER            0 
BEGIN_INTERFACE 
INTERFACE_CLASS                 8 
INTERFACE_SUB_CLASS             6 
INTERFACE_PROTOCOL              80 
END_INTERFACE 
END_DEVICE 

この例では,SHOW DEVICE コマンドは DNA3: に関する詳細情報を表示します。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.