| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
  | 
    
     
日本語 OpenVMS
 | 
    
    
  
| 目次 | 索引 | 
この章では半角カナの入力の方法について説明します。半角カナの入力方法には,次の3つがあります。
![]()  |   注意 コードセットの設定に関わらず半角カナを入力することはできますが,半角カナをファイルに書き出すためにはコードセットをSuper DEC 漢字に設定しておかなければなりません。 コマンド修飾子 /CODESET,論理名 LANG,あるいは日本語 EVE コマンド SET CODESET OUTPUT によって,Super DEC 漢字コードセットに設定してください。  | 
 
 
![]()
6.1 ローマ字かな自動変換
![]()
    Command: SET ECHO MODE HANKAKUKANA
 | 
このコマンド以降入力される ASCII 文字は,自動的に半角カナに変換されます。ローマ字かな変換をやめて ASCII 入力に戻すには,以下のコマンドを使います。
    Command: SET ECHO MODE ASCII
 | 
 半角カナ変換の機能はキーパッドごとに異なるキーに割り当てられています ( 表 6-1 参照)。  
![]()
6.2 半角カナ変換
![]()
| キーパッド | 半角カナ変換キー | 
|---|---|
| EVEJ キーパッド | [PF1] [Ctrl/K] | 
| TARO キーパッド | [F13] | 
| JVMS キーパッド | [Ctrl/G] [Ctrl/K] | 
文字を入力した直後に半角カナ変換キーを押すと,強調表示された範囲が半角カタカナに変換されます。かな漢字変換後に半角カナ変換キーを押すと,現在の文節が半角カタカナに変換されます。
 まず,日本語 EVE の漢字入力/かな入力の切り換えを「かな入力」に設定します。「かな入力」の設定には2つの方法があります。
 
 以下に KANJIGEN で「かな入力」の設定を行う方法を示します。この後で日本語 EVE を起動すると「かな入力」の設定になります。
 
 
![]()
6.3 カナ・キーボードによる直接入力
![]()
6.3.1 KANJIGEN によるかな入力の設定
![]()
    $ RUN JSY$SYSTEM:KANJIGEN
    KANJIGEN> SET /INPUT=KANA
    KANJIGEN> EXIT
    $ 
 | 
現在の設定状態は KANJIGEN の SHOW コマンドで見ることができます。
 コマンドで「かな入力」の設定を行うには,[Do] キーを押した後で以下のコマンドを実行します。
 
 
6.3.2 コマンドによるかな入力の設定
![]()
    Command: SET INPUT MODE KANA
 | 
 カナ入力の設定が終わったら,半角カナ入力を始める前に,以下のコマンドを実行します (コマンドは [Do] キーに続けて入力します)。
 
 
6.3.3 半角カナ・エコーの設定
![]()
    Command: SET KANAECHO MODE HANKAKUKANA
 | 
このコマンドを入力した後に[カナ]キーをONにして入力を行うと,半角カナで表示されます。[カナ]キーでの入力を全角ひらがな表示,または全角カタカナ表示に戻すには,それぞれ以下のコマンドを実行します。
    Command: SET KANAECHO MODE HIRAGANA
 | 
または
    Command: SET KANAECHO MODE KATAKANA
 | 
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||