| 日本-日本語 | 
      
  | 
  
      
  | 
  
| 
 | 
     
OpenVMS マニュアル | 
    
  
 
  | 
    
     
HP OpenVMS
 | 
    
    
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目次 | 索引 | 
mkstemp | 
一意のファイル名を作成します。
#include <stdlib.h>int mkstemp (char *template);
template
一意のファイル名に置き換えられる文字列へのポインタ。 template 引数の中の文字列は,末尾に 6 つの X を含んだファイル名でなくてはなりません。
mkstemp関数は,template がポイントする文字列の末尾の 6 つの X を一意の文字のセットに置き換え,読み書き用にオープンされたファイルのファイル記述子を返します。template がポイントする文字列は,末尾に 6 つの X を含んだファイル名の形になっていなくてはなりません。 mkstemp関数は,既存のファイル名との重複が起こらないように,個々の X を移植性のあるファイル名文字セットの文字に置き換えます。
template がポイントする文字列が,末尾に 6 つの X を含んでいない場合には, - 1 が返されます。
x オープンされたファイル記述子。 -1 エラーを示します ( template がポイントする文字列は,末尾に 6 つの X を含んでいません)。 
| 目次 | 索引 | 
      
  | 
  ||||||||