| 日本-日本語 |
|
|
|
|
OpenVMS マニュアル |
日本語HP DECprint Supervisor for OpenVMS
|
| 目次 | 索引 |
第2章 プリント・ジョブの修正ならびにプリント・ジョブおよびキューの状態表示
この章で説明するコマンドを使用することで,プリント・ジョブの表示,削除,変更を行うことができます。また,キューに登録されているプリント・ジョブの一覧や,プリント・ジョブの状態を表示することもできます。
![]()
2.1 プリント・ジョブの表示
![]()
SHOW ENTRYコマンドを使用すれば,プリント・ジョブに関する情報を表示することができます。
特定のプリント・ジョブの状態を表示する場合には, SHOW ENTRYコマンドにジョブ番号を指定します。次の例を参照してください。
$ SHOW ENTRY 96 |
Entry Jobname Username Blocks Status
----- -------- -------- ------ ------
96 MEMO MSMITH 114 Holding until 27- MAR- 2013 17:00
On idle printer queue LP40$A14
|
/FULL修飾子を指定した場合には,プリント・ジョブに関する詳細情報を表示することができます。次の例を参照してください。
$ SHOW ENTRY 96 /FULL |
Entry Jobname Username Blocks Status
----- -------- -------- ------ ------
96 MEMO MSMITH 114 Holding until 27- MAR- 2013 17:00
On idle printer queue LPS40$A14
Submitted 27- MAR- 2013 10:36 /FORM=DCPS$DEFAULT (stock=DEFAULT) /NOTIFY
/PARAM=("DATA=AUTOMATIC") /PRIORITY=100
File: _$1$DUA10:[MSMITH]MEMO.TXT;1
File: _$1$DUA10:[MSMITH]FILE_SNIFF.TXT;1
File: _$1$DUA10:[MSMITH]INFOPLAN.TXT;1
File: _$1$DUA10:[MSMITH]MONTHLY_REPORT.TXT;2
File: _$1$DUA10:[MSMITH]SPECIAL_SEPARATION_PAGES.TXT;1
File: _$1$DUA10:[MSMITH]VTPW.TXT;1
|
/FULL修飾子はキューに登録されているプリント・ジョブの状態を表示します。この例に示したプリント・ジョブは "Holding" 状態です。これは,このジョブをキューに登録するときに /AFTER 修飾子を指定し,プリント・ジョブの開始を遅らせているためです。プリント・ジョブの状態は 表 2-1 に示す状態のいずれかとなります。
| 状態 | 意味 |
|---|---|
| Printing | ローカル・プリンタの場合は,プリント・ジョブが現在印刷中です。ネットワーク・プリンタの場合には,プリント・ジョブは印刷中であるか,または別のシステムからのジョブが印刷中です。 |
| Pending | プリント・ジョブは印刷待ちの状態です。つまり,このジョブより前に他のプリント・ジョブがキューに登録されているか,または適切な種類の用紙がプリンタに装着されるのをジョブが待っている状態です。 |
| Holding | プリント・ジョブをキューに登録するときに/AFTER修飾子または/HOLD修飾子を指定したか,またはジョブに対して SET ENTRY/HOLD コマンドを入力した場合には,プリント・ジョブは保留状態となります。プリント・ジョブを印刷するために保留を解除するには, SET ENTRY コマンドに /RELEASE 修飾子を指定します ( 第 2.4 節 を参照)。 |
| Stalled | ジョブは開始されましたが,おそらくは紙詰まりまたは用紙切れのために,現在はストールしています。 |
| Aborting | DELETE /ENTRY コマンドでジョブが異常終了しました。 (詳細については 第 2.3 節 を参照)。 |
| Retained | ジョブは完了しましたが,キューにそのまま残されています。 |
すべてのプリント・ジョブを表示するには,プリント・ジョブ番号を指定しないで SHOW ENTRY コマンドを入力します。次の例を参照してください。
$ SHOW ENTRY |
Entry Jobname Username Blocks Status
----- -------- -------- ------ ------
96 MEMO MSMITH 114 Holding until 27- MAR- 2013 17:00
On busy printer queue LP40$A14
75 AUTO MSMITH 368 Pending
On busy printer queue PS40$A10
68 BOOK_LIST MSMITH 78 Printing
On busy printer queue PS40$A10
|
プリント・ジョブを表示する場合, SHOW ENTRYコマンドに次の修飾子を指定することができます。
| SHOW ENTRY 修飾子 | 表示される情報 |
|---|---|
| /BRIEF | プリント・ジョブに関する要約情報。 /FULL 修飾子を指定しなかった場合には,これが省略時の設定です。 |
| /BY_JOB_STATUS=( keyword,...) | キーワードに指定した状態のプリント・ジョブ。指定できる状態は 表 2-1 に示すとおりです。 |
| /FILES | 表示する各プリント・ジョブ内のファイル名。 |
| /FULL | ジョブの状態や印刷するファイル名も含めた,プリント・ジョブに関する完全な情報。 |
| /USER_NAME= user-name | 指定したユーザのプリント・ジョブ。 |
キューに登録されているすべてのプリント・ジョブの一覧とプリント・キューの状態を表示するには, SHOW QUEUEコマンドを使用します。
![]() | 注意 ネットワーク内のリモート・ノードが保有するプリント・キューから同じプリンタにジョブが送信される可能性がありますが,これらのノードのキューは表示されません。 |
キューに登録されているすべてのプリント・ジョブを表示するには, SHOW QUEUEコマンドを入力し,その後にプリント・キューの名前を指定します。
$ SHOW QUEUE LPS40$A10 |
Printer queue LPS40$A10, on LEVEL::A10, mounted form DCPS$DEFAULT (stock=DEFAULT) Entry Jobname Username Blocks Status ----- -------- -------- ------ ------ 96 MEMO MSMITH 114 Holding until 27- MAR- 2013 17:00 |
すべてのユーザのプリント・ジョブを表示するには,そのための特権が必要であり,SHOW QUEUE /ALL コマンドを使用します。
システムのすべてのキューの一覧を表示するには,キュー名を指定しないで SHOW QUEUE コマンドを入力します。
キューに関する情報の種類を指定して表示するには,次の修飾子を使用します。
| SHOW QUEUE 修飾子 | 表示される情報 |
|---|---|
| /ALL_JOBS | キューに登録されているすべてのプリント・ジョブ。この修飾子を指定しなかった場合には, SHOW QUEUEコマンドはキューに登録されているジョブのうち,このコマンドを入力したユーザのプリント・ジョブを表示します。 |
| /BRIEF | 1つ以上のプリント・ジョブに関する要約情報。 /FULL修飾子を指定しなかった場合には,これが省略時の設定です。 |
| /BY_JOB_STATUS=( keyword,...) | キーワードに指定した状態を持つプリント・ジョブ。指定できる状態は 表 2-1 に示すとおりです。 |
| /FILES | 表示される各プリント・ジョブ内のファイル名。 |
| /FORM | 定義されているフォームに関する情報( 第 13 章 を参照)。 |
| /FULL | ジョブの状態や印刷するファイル名も含めた,プリント・ジョブに関する完全な情報。 |
| /SUMMARY | キューの状態とキューに登録されているプリント・ジョブに関する簡単なメッセージ。 |
プリント・ジョブをキューから削除するには,DELETE /ENTRYコマンドを使用します。プリント・ジョブが印刷中の場合には,このコマンドは印刷を終了し,プリント・ジョブを削除します。
システム管理者が印刷終了後もプリント・ジョブをキューに保存するようにキューを設定した場合には,DELETE /ENTRYコマンドを使用した後も,プリント・ジョブはキューに残されます。この場合には,DELETE /ENTRYコマンドを2回使用することにより,ジョブをキューから削除することができます。
DELETE /ENTRYコマンドで,削除するプリント・ジョブのジョブ番号を指定してください。次の例を参照してください。
$ DELETE /ENTRY=96 |
Job MEMO (queue LP40$A10, entry 96) terminated with error status %JBC-F-JOBDELETE, job deleted before execution %DELETE, entry 96 aborting or deleted |
印刷がまだ開始されていないプリント・ジョブについては, PRINTT コマンドで指定した出力先のキューやプリント・ジョブの属性を変更することができます。ただし,印刷をすでに開始したプリント・ジョブを変更することはできません。
プリント・ジョブの状態,属性または出力先のキューを変更するには, SET ENTRY コマンドを使用します。 SET ENTRYコマンドにはジョブ番号と修飾子を指定してください。次の例では,ジョブ番号318のプリント・ジョブのプリント・キューを変更する方法を示しています。新しいキューはSET ENTRYコマンドと/REQUEUE修飾子を使用して指定します。
$ PRINT *.MSG /AFTER=17:00 /QUEUE=PS40$A10 |
Job AUTO (queue PS40$A10, entry 318) holding until 27- MAR- 2013 17:00 |
$ SET ENTRY 318 /REQUEUE=LP40$A10 $ SHOW QUEUE LP40$A10 |
Printer queue LP40$A10, on MOON::A10::, mounted form DCPS$DEFAULT (stock=DEFAULT) Entry Jobname Username Blocks Status ------- -------- -------- ------ ------ 318 AUTO MSMITH 368 Holding until 27- MAR- 2013 17:00 |
SET ENTRYコマンドを使用すれば,保留状態のプリント・ジョブの保留を解除することができます。このためには,SET ENTRYコマンドに/RELEASE修飾子を指定します。次の例を参照してください。
$ SET ENTRY 318 /RELEASE |
%DCPS-I-JOBSTART, Job AUTO (queue LP40$A10, entry 318) started on LP40$A10 |
また, SET ENTRYコマンドを使用すれば,プリント・ジョブの修飾子とプリント・パラメータを変更することができます。 SET ENTRYコマンドにジョブ番号と新しい修飾子またはパラメータ値を指定してください。
PRINTコマンドに複数のプリント・パラメータを指定した場合には, SET ENTRYコマンドにもそれらのすべてのパラメータを指定しなければなりません。 PRINTコマンドに指定した他のパラメータを変更せずに,パラメータを1つだけ変更することはできません。パラメータを1つだけ変更すると,他のパラメータは省略時の値に戻されます。たとえば,次のコマンドを使用してプリント・ジョブをキューに登録したとします。
$ PRINT /PARAMETERS=(SIDES=2,PAGE_ORIENTATION=LANDSCAPE) MYFILE.RPT Job MYFILE (queue PS40$A10, entry 329) |
このプリント・ジョブのページ方向の設定を変更するには,次に示すように SIDESパラメータも指定しなければなりません。
$ SET ENTRY 329 /PARAMETERS=(SIDES=2,PAGE_ORIENTATION=PORTRAIT) $ SHOW ENTRY 329 /FULL |
Entry Jobname Username Blocks Status
----- -------- -------- ------ ------
329 MYFILE MSMITH 4 Holding until 27- MAR- 2013 17:00
On Printer queue PS40$A10
Submitted 27- MAR- 2013 11:50 /FORM=DCPS$DEFAULT (stock=DEFAULT) /NOTIFY
/PARAMETERS=("SIDES=2","PAGE_ORIENTATION=PORTRAIT") /PRIORITY=100
File: _$1$DUA10:[MSMITH]MYFILE.RPT;2
|
| 目次 | 索引 |
|
||||||||