日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第 1 章:OpenVMS オペレーティング・システムの概要
第 2 章:DCL を使用したシステムとの会話
第 3 章:ファイル情報の格納
第 4 章:ディレクトリ・ファイルの編成
第 5 章:拡張ファイル指定
第 6 章:ディスクとテープ・ドライブの使用方法
第 7 章:Mail を使用して他のユーザと通信する
第 8 章:EVE エディタによるテキスト・ファイルの編集
第 9 章:ファイルのソートとマージ
第 10 章:資源へのアクセスの制御
第 11 章:デバイスとファイルの論理名定義
第 12 章:シンボル,コマンド,式の定義
第 13 章:コマンド・プロシージャの概要
第 14 章:DCL での拡張プログラミング
第 15 章:レキシカル関数を使用しての情報の取得と処理
第 16 章:プロセスとバッチ・ジョブ
付録 A :文字セット
付録 B :コマンド・プロシージャの例
用語集
索引
PDF
OpenVMS ホーム
OpenVMS

OpenVMS
ユーザーズ・マニュアル


目次 索引



配布リストを使用して複数のユーザにメールを送信する場合には,次の手順で行います。

手順 操作
1 Mail を起動する。
2 MAIL> プロンプトに対して SEND と入力してから Enter を押す。
3 To: プロンプトに対してアットマーク (@) と配布リストのファイル名を入力してから,Enter を押す。
4 Subj: プロンプトに対してメッセージの題目を入力してから Enter を押す。
5 テキスト・プロンプトに対してメッセージのテキストを入力する。

次の例では,メッセージは配布リスト ALLBUDGET.DIS に送信されます。

 
MAIL> SEND 
To: @ALLBUDGET 
Subj: Tomorrow's Meeting 
Enter your message below. Press CTRL/Z when complete, or CTRL/C to quit: 
 
The meeting about the Hubbub Cola account is tomorrow at 2:00. 
 
--Jeff 
 

DCL レベルから配布リストにファイルを送信することもできます。ファイル・タイプ (.DIS) を省略する場合には,アットマークとファイル名の前後に二重引用符を付けて,ファイルを配布リストとして識別します。題目をいれるには,MAIL コマンドで /SUBJECT 修飾子を使用します。

次の例は,MEETING.TXT ファイルを THOMAS というユーザと FRIENDS.DIS 配布リスト内のユーザに送信します。

$ MAIL/SUBJECT="update" MEETING THOMAS,"@FRIENDS.DIS" 

次の例は,NOTICE.TXT ファイルを WRITERS.DIS 配布リスト内のユーザに送信します。ここでは,/SUBJECT 修飾子が入っていないので,メッセージの送信時の題目は省略されます。

$ MAIL NOTICE "@WRITERS" 



7.6 Mail 内でのファイルの操作

ファイルの送信は,Mail 内部からでも,または DCL レベルからでもできます。 Mail 内部からファイルを送信する場合には,次の手順で行います。

手順 操作
1 MAIL> プロンプトに対して,SEND と,送信したいファイルの名前を入力する。
2 To: プロンプトに対して,ファイルの受信者の名前を入力する。
3 Subj: プロンプトに対して,ファイルの題目を入力する。
4 ファイルを送信する場合には,Enter を押す。ここで,送信操作を取り消す場合には,Ctrl/C または Ctrl/Y を押す。 Ctrl/C を押すと MAIL プロンプトに戻り,Ctrl/Y を押すと DCL レベルに戻る。

次の例では,ファイル MEMO.TXT がユーザ EDGELL に送信されます。

MAIL> SEND MEMO.TXT 
To: EDGELL 
Subj: Another memo 

メールによってファイルを送信するときには,次の制限事項に注意してください。

  • COPY コマンドを使用してファイルをコピーするときには,オペレーティング・システムによるデータ整合性チェックが行われます。このチェックはメールによってファイルを送信するときには行われないので,フォーリンファイル ( 実行可能ファイルなど ) を送信するときにファイルが破損することがあります。

  • 大きなファイルを送信するときには注意が必要です。一部のシステムのユーザは,大きなファイル (POSTSCRIPT ファイルなど ) を受信できない場合があります。



7.6.1 DDIF ファイルの送信

ファイルが DIGITAL Document Interchange Format (DDIF) 仕様に従って作成された複合文書である場合には,OpenVMS AXP Version 1.0 または VAX VMS Version 5.2-2,またはそれ以降のシステムの場合にだけ, Mail は OpenVMS RMS ファイル・タグと DDIF セマンティックを保存します。 DDIF ファイルを含むメール・メッセージを,OpenVMS AXP Version 1.0 または VAX VMS Version 5.2-2 より前の OpenVMS システムに送信した場合や, OpenVMS 以外のオペレーティング・システムに送信した場合には, Mail はエラー・メッセージを戻します。

7.6.2 DCL からのファイルの送信

DCL レベルからファイルを送信する場合にも Mail は起動されますが,会話型セッションは開始されず,MAIL> プロンプトも表示されません。ファイルが送信されると,自動的に DCL レベルに戻ります。 MAIL コマンドと適切な修飾子を入力した後,ファイルを送信するときは Enter を押し,送信操作を取り消すときは Ctrl/C を押します。

以下の点にも注意してください。

  • ファイル指定では,ワイルドカード文字を使用できません。ファイル・タイプを省略すると,省略時のファイル・タイプは .TXT になります。

  • ファイル指定として SYS$INPUT を指定した場合には,DCL レベルから直接,メッセージ文の入力を求めるプロンプトを表示させることができます。 SYS$INPUT の使用についての詳細は, 第 11 章 を参照してください。

  • DCL レベルからファイルを送信する場合,省略可能な /SUBJECT 修飾子への引数にスペースや英数字以外の文字が含まれているときには,引数を二重引用符で囲まなくてはなりません。

次の例では,DCL レベルで MEMO.TXT ファイルを CHEETA ノードの EDGELL というユーザに送信しています。

$ MAIL/SUBJECT="Another memo" MEMO.TXT CHEETA::EDGELL 

次の例では,ファイル指定として SYS$INPUT を指定した場合に, DCL レベルから直接,メッセージ文の入力を求めるプロンプトが表示されています。

$ MAIL SYS$INPUT: 
To: ARMSTRONG 
Enter your message below.  Press CTRL/Z when complete, or CTRL/C to quit: 
The text of the message is here.
[Ctrl/Z]
$



7.6.3 メッセージからのファイルの作成

メッセージからテキスト・ファイルを作成する場合には,メッセージの読み込み中 ( 選択中 ) に MAIL> プロンプトに対して EXTRACT コマンドとファイル名を入力します。 Mail を終了すると,ファイルは現在のディレクトリに格納されます。別のディレクトリを指定すれば,そのディレクトリに格納されます。ファイルが DDIF ファイルの場合には, OpenVMS RMS ファイルのタグと DDIF のセマンティクスが保持されます (VAX/VMS バージョン 5.2-2 またはそれ以降 )。

メールのヘッダは,From:,To:,Subj: の各行から構成されていますが,ヘッダ情報を含まないファイルを作成するには, EXTRACT コマンドに /NOHEADER 修飾子を指定します。メッセージにヘッダが複数ある場合には ( たとえば,転送されたメッセージなど ),一番上のヘッダだけが削除されます。

メッセージを既存のファイルの終端にコピーするには, EXTRACT コマンドに /APPEND 修飾子を指定します。/ALL 修飾子を使用すると,現在のフォルダにあるすべてのファイルが既存のファイルにコピーされます。

次の例では,DEC_MEETINGS.TXT という名前のファイルがメール・メッセージから作成されています。

#1                  01-DEC-1999  14:12:27        NEWMAIL 
 
From:  STONE::FELLINI 
To:    Thompson 
Subj:  Dates for December sales meetings 
 
Sales meetings in December will be held on the following dates: 
      Wednesday Dec. 8, 1999 
      Tuesday   Dec. 14, 1999 
      Monday    Dec. 20, 1999 
      Thursday  Dec. 30, 1999
MAIL> EXTRACT DEC_MEETINGS.TXT 
%MAIL-I-CREATED, DISK:[THOMPSON]DEC_MEETINGS.TXT

次の例に,メッセージ番号 3 のテキストを JANUARY_MEETINGS.TXT というファイルに格納する方法を示します。

MAIL> READ 3 
.
.
.
MAIL> EXTRACT/NOHEADER JANUARY_MEETINGS.TXT  
%MAIL-I-CREATED, DISK1:[JONES]JANUARY_MEETINGS.TXT;1 created
MAIL>



7.6.4 メッセージへのファイルの追加

メール・メッセージの最後に小さなファイルを自動的に追加するときは, SET SIGNATURE_FILE コマンドを使用します。このコマンドで指定したファイルは,ANSWER,FORWARD,MAIL,REPLY, SEND の各コマンドを使用して送信するすべてのメール・メッセージに自動的に追加されます ( 省略時の場合 )。署名ファイルの例として,ユーザの会社名,住所,電話番号, Internet アドレスを名刺形式で編集したテキスト・ファイルなどが考えられます。

ファイルを特定のメッセージのみに追加したり,省略時の署名ファイル設定を指定変更したりする場合は, ANSWER,FORWARD,MAIL,REPLY, SEND の各コマンドに /SIGNATURE_FILE[= ファイル名 ] 修飾子を付けて使用します。

省略時の署名ファイルを指定しているかどうか確認するときは, SHOW SIGNATURE_FILE コマンドを使用します。また,SHOW ALL コマンドを使用する場合も,署名ファイル情報が表示されます。

DCL コマンド MAIL に /SIGNATURE_FILE[= ファイル名 ] 修飾子を付けて使用すると,省略時の署名ファイルを DCL レベルで設定することも可能です。

署名ファイルを含むメール・メッセージを作成するときには,通常のメッセージの場合よりも大きな一時ディスク領域が必要になります。これは,オペレーションの際に一時的ファイルが作成されるためです。メッセージが送られたら,これらの一時的ファイルは削除されます。

署名ファイルの名前を指定するとき,次の事項に注意してください。

  • ファイル・タイプを指定していない場合,省略時の値は .SIG になります。

  • ディレクトリを指定していない場合,Mail ユーティリティは,ユーザのメール・ディレクトリで署名ファイルを検索します。

次の例では,FORWARD,MAIL,REPLY, SEND の各コマンドを使用してメール・メッセージを送信する場合,すべてのメッセージに自動的に追加される省略時ファイルとして,ファイル BUSINESS_CARD.SIG が指定されます。

MAIL> SET SIGNATURE_FILE BUSINESS_CARD.SIG

次の例では,省略時の署名ファイルの代わりに,特定の応答に自動的に追加されるファイルとして,ファイル GREETINGS.SIG が指定されます。

MAIL> REPLY/SIGNATURE_FILE=GREETINGS.SIG



7.7 その他のメッセージの送信方法

これ以降の節では, Mail ユーティリティを使用してメッセージを送信する他の方法を説明します。

7.7.1 メッセージの返信

受信したメッセージに返信する場合には,次の手順で行います。

手順 操作
1 MAIL> プロンプトに対して REPLY を入力してから Enter を押す。
2 メッセージを入力した後,Ctrl/Z を押すとメッセージが送信される。または,Ctrl/C を押すと,送信が取り消される。

次の例では,返信が STONE::THOMPSON に送信されます。返信コマンドを入力した後, Mail から To: プロンプトと Subj: プロンプトが自動的に表示されます。

To: STONE::THOMPSON 
Subj:  RE: Budget Meeting 
Enter your message below. Press CTRL/Z when complete. CTRL/C to quit: 



ほとんどの場合は,Mail の REPLY コマンドを使用して,入れ子になった引用符を含むアドレスにメッセージを返信できます。ただし,使用しているシステムで返信できない場合は,システム管理者に相談してください。

7.7.2 メッセージの転送

メール・メッセージを他のユーザに転送する場合には,メッセージの読み込み中 ( 選択中 ) に MAIL> プロンプトに対して FORWARD コマンドを入力します。受信者名と題目行を求めるプロンプトが表示されます。必要な情報を入力した後,Enter を押してメッセージを送信します。

DDIF ファイルから構成されるメッセージを転送すると, DDIF でのセマンティクスと DDIF タグを含む DDIF ファイル全体が受信者に送信されます。

次の例では,メッセージがユーザ STONE::JONES に転送されます。

MAIL> FORWARD 
To: STONE::JONES 
Subj: FYI -  Status of proposed budget meeting 



送信されたすべてのメッセージを,別の OpenVMS クラスタ上の,またはまったく異なるシステム上の別のアカウントに転送するために, SET FORWARD コマンドを使用することができます。基本的に,このコマンドは電子的な転送アドレスを作成します。定期的にチェックしたくないアカウントについてのみ,転送アドレスを設定してください。たとえば,OLD クラスタ上のメール・アカウントから, STAR クラスタ上のメール・アカウントへすべてのメールを転送したいとします。 OLD にログインしてから,Mail ユーティリティを起動して,次のコマンドを入力してください。

MAIL> SET FORWARD STAR::SMITH 

OLD::SMITH に送信されたすべてのメッセージは, STAR ノード上のメール・アカウントに自動的に転送されます。転送アドレスとして,インターネット・メール・アドレスを設定することもできます。

MAIL> SET FORWARD SMITH@Company.com 

この場合, OLD::SMITH に送信されたすべてのメールは,SMITH@Company.com に送信されます。

常に,古いアカウントに対してテストメッセージを送信して,そのアカウントが転送を正しく行っていることを確認してください。転送が無限に行われて,決して届かない転送ループを作るのを避けるために,自分自身宛てに,または別の転送アカウント宛てに転送を行うアカウントを設定しないでください。OLD::SMITH から OLD::SMITH に転送してはいけません。 OLD::SMITH から STAR::SMITH へ転送して,さらに STAR::SMITH から OLD::SMITH へ転送してもいけません。

どのアカウントが転送を行っているかをチェックするには,次のコマンドを入力してください。

MAIL> SHOW FORWARD 
Your mail is being forwarded to STAR::SMITH. 

転送アドレスを削除するには,次のコマンドを入力してください。

MAIL> SET NOFORWARD 
MAIL> SHOW FORWARD 
You have not set a forwarding address. 

転送アドレスが削除されたことを確認して,そのアカウントにテスト・メッセージを送信してください。

  注意
以前のバージョンの OpenVMS オペレーティング・システムでは, SET FORWARD コマンドで引用符を指定する場合には,引用符を 2 つ指定しなければなりませんでした。これは, SET FORWARD コマンドが自動的に引用符を 1 つ削除してしまうためでした。 OpenVMS V7.0 以降では, SET FORWARD コマンドが引用符を削除しないようになったので,引用符を 2 つ指定する必要がなくなりました。



これ以降の節では,メッセージを整理する方法を説明します。

7.8.1 フォルダの作成

メール・メッセージを整理する場合には,自分独自のメール・ファイルとフォルダを作成します。メール・ファイルにはフォルダが入り,フォルダにはメール・メッセージが入ります。それぞれのファイルとフォルダには任意の数のメッセージを入れることができます。

通常,メッセージを編成する場合には,メール・ファイルを作成するのではなく,フォルダを作成します。省略時のメール・フォルダ (NEWMAIL,MAIL,WASTEBASKET) と同様に,通常,作成したフォルダはメール・ファイル MAIL.MAI に格納されます。現在のフォルダの名前は, READ または DIRECTORY コマンドを入力するたびに,画面の右上角に表示されます。操作が可能なメッセージは,現在のフォルダにあるメッセージだけです。

メール・ファイルがきわめて大きい (500 ブロックを超える) 場合には,別のメール・ファイルを作成し,フォルダを大きくしてください。 Mail ユーティリティの性能が向上します。

7.8.2 メール・サブディレクトリの作成

受信したメール・メッセージは,省略時の設定では,最上位ディレクトリにある MAIL$xxxxxxxxxx.MAI というファイルに書き込まれます。ここで,x は,任意のファイル指定です。省略時のメール・ファイルである MAIL.MAI は,初めてメール・メッセージを受信したときに,最上位ディレクトリに作成されます。

.MAI ファイルが最上位ディレクトリに表示されないようにするには, Mail コマンドのSET MAIL_DIRECTORY を使用します。このコマンドは,メール・サブディレクトリを作成して, .MAI ファイルをすべてそのサブディレクトリに移動するコマンドです。 .MAI ファイルをサブディレクトリから最上位ディレクトリに戻すには, SET NOMAIL_DIRECTORY コマンドを使用します。

すべての .MAI ファイルが登録されているサブディレクトリ名を表示するには, MAIL> プロンプトに対して SHOW MAIL_DIRECTORY コマンドを入力します。

次の例では,ユーザ(FRED) が .MAIL ディレクトリを作成しています。

MAIL> SET MAIL_DIRECTORY [.MAIL] 
MAIL> SHOW MAIL_DIRECTORY 
Your mail file directory is SY$LOGIN:[FRED.MAIL]


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.