日本−日本語 |
|
|
HP OpenVMS: Volume Shadowing for OpenVMS 説明書第2章 システムに高度なデータ可用性を構成する |
|
システムの可用性は,多くのコンピューティング環境にとって,重要な課題です。 信頼できる環境であれば,ユーザはいつでも好きな方法でシステムにアクセスすることができます。 システム全体の可用性にとって重要な要素は,データの可用性, あるいはアクセス可能性です。 Volume Shadowing for OpenVMS は高度なデータ可用性を実現し,シャドウセットを 1 つのノードに, あるいは OpenVMS Cluster システムに構成することができるため,ディスク媒体, ディスク・ドライブ,ディスク・コントローラなどに障害が発生しても, データへのアクセスが中断されることはありません。 メンバが複数の OpenVMS Cluster ノードにローカルに接続されているシャドウセットでは, シャドウセット・メンバをサービスしている 1 つのノードがシャットダウンしても, そのデータは別のノードを通じてアクセスすることができます。 1 つのディスク・ボリュームで構成された仮想ユニット (シャドウセットのシステム表現) を作成することはできますが,シャドウ (同一データの複数のコピーを持つこと) を可能にするためには,複数のディスク・ボリュームをマウントしなくてはなりません。 このように構成すれば,1 つのディスク・ドライブが故障したり, 1 つのボリュームが劣化しただけで,システムダウンになることが避けられるようになります。 たとえば,シャドウセットの 1 つのメンバが故障しても,残りのメンバはソース・ディスクとして使うことができ,そのデータはアプリケーションからアクセスできると同時に新しくマウントされるターゲット・ディスクへコピーするためにも使うことができます。 データのコピーが完了すれば,両方のディスクには同じ情報が入っているので,ターゲット・メンバが今度はシャドウセットのソース・メンバになります。 2 つのコントローラを使うと,1 つのコントローラが故障しても, もう一方のコントローラが使用できるので,データ可用性が大幅に向上します。 システムにボリューム・シャドウイングを設定する場合は, 各々のディスク・ドライブを,できるかぎり, 異なるコントローラの入出力チャネルに接続します。 接続を分離させれば,1 つのコントローラの障害や, それにアクセスする通信パスの障害を保護することができます。 単一ノード環境の代わりに,OpenVMS Cluster システムを使って, 複数のコントローラを使うと,データ可用性は大幅に向上します。 複数のローカル・コントローラに接続された複数のディスクと, 他の OpenVMS Cluster システム の MSCP でサービスされるディスクは, これらのディスクに互換性があり,結合するディスクが 3 台以下であれば, 統合して単一のシャドウセットにすることができます (OpenVMS Alpha Version 7.3-2 およびOpenVMS Integrity Version 8.2 以降では,1.3.2 項 「サポートされるデバイス」 で説明するように,異なるサイズのディスクを 1 つのシャドウセットに組み込むことができます)。 図 2-1 「可用性のレベル」 では,物理的なデータ可用性を実現する方法を, 構成の種類別に低いレベルから高いレベルまで,定性的に分類しています。 2.2 項 「障害からの修復と復旧」 では,物理的な障害に耐えることができる高度なデータ可用性を実現するシャドウ・システムを構成する方法を説明します。 ボリューム・シャドウイングの障害 (一部の障害はボリューム・シャドウイング・ソフトウェアで自動的に復旧させることができる) は,次のカテゴリに分類できます。
シャドウセットの修復と復旧の処理は,発生した障害の種類とハードウェア構成によって異なります。 一般に,デバイスにアクセスできないときには, できる限り別のコントローラへフェールオーバする方法を取ります。 それができなければ,シャドウセットから削除します。 媒体の欠陥によって発生するエラーは, ボリューム・シャドウイング・ソフトウェアで自動的に修復できることがあります。 表 2-1 「障害の種類」 は, これらの障害の種類と復旧メカニズムを説明しています。 表 2-1 障害の種類
Volume Shadowing for OpenVMS によって実現できる各種のレベルのデータ可用性の例を示すために,この節では代表的なハードウェア構成の例を示します。 図 2-2 「 2 つの FC スイッチ,2 つのディアル・コントローラ,および 2 つのシャドウセットを持つ OpenVMS Cluster システム 」 ~ 図 2-4 「 4 つのシステム,4 つの FC スイッチ,4 つのコントローラ,および 2 つのシャドウセットで構成されたマルチサイト OpenVMS Cluster システム 」 は,可能なシャドウセットのシステム構成です。 システム例を説明するために使われているハードウェアは,代表的なものを示していますが,仮定にすぎません。 つまり,可用性の説明のために示しているだけで,実際の構成や製品を提案しているわけではありません。 以下の例では,シャドウセット・メンバには, $allocation-class$ddcu: という名前を付けます。 仮想ユニットには,DSAn: という形式を使いますが, n は 0 ~ 9999 の数です。これらの名前の付け方の詳細は, 4.2 項 「シャドウセットの作成」 を参照してください。 図 2-2は, 2 つの同じシャドウセットに接続されている 2 つのシステムで構成された OpenVMS Cluster システムを示しています。 それぞれのシステムは,2 つの同じ Fibre Channel (FC) スイッチに接続されている ホストベース・アダプタ(HBA)をそれぞれ 2 つ持っています。 一方,FC スイッチは 2 つのデュアル・コントローラに接続されており, さらにそれらは 2 つのシャドウセットに接続されています。 それぞれのシャドウセット・メンバは,2 つのパス,すなわち 1 つのストレージ・システムに接続されたデュアル・コントローラのそれぞれと接続されています。 それぞれのシャドウセット・メンバは,それぞれに独立してコントローラ間でフェールオーバすることができます。 各システムは,ダイレクト接続により両方のシャドウセットにアクセスできます。
図 2-3 に示すのは, 4 つのシステムで構成される OpenVMS Cluster システムです。 このクラスタ内の各システムは, 図 2-2 で示したそれぞれのシステムと同一の構成になっています。 この構成の OpenVMS Cluster では,図 2-2 のシステムで提供される保護機能に加えて,次のような点でより高い保護機能を提供します。
このタイプの構成では,1 つ以上のシステムあるいはスイッチで障害が発生しても 継続してデータへのアクセスが可能です。 図 2-4 に示すのは, 2 つの場所で 図 2-3 と同じ構成を構築した OpenVMS Cluster システムです。 4 つのシステムのうち 2 つがそれぞれ異なる場所に置かれています。 この図では,長距離間でデータ・ディスクをシャドウイングできることを 示しています。 各シャドウセットのメンバは,2 つの離れた場所にまたがって構成されています。 このような構成をマルチサイト OpenVMS Cluster システムと呼びます。 双方の場所にある OpenVMS システムとシャドウ・ディスクはすべて, 単一の OpenVMS Cluster システムおよびシャドウセット構成として機能します。 どちらかのサイトで障害が発生しても,重要なデータはもう一方のサイトで利用可能な状態になっています。 |
|