日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第 1 章:はじめに
第 2 章:入出力について
第 3 章:文字/文字列/引数リスト関数
第 4 章:エラー処理とシグナル処理
第 5 章:サブプロセス関数
第 6 章:Curses画面管理関数とマクロ
第 7 章:算術関数
第 8 章:メモリ割り当て関数
第 9 章:システム関数
第 10 章:国際化ソフトウェアの開発
第 11 章:日付/時刻関数
第 12 章:シンボリックリンクとPOSIXパス名
付録 A:各OSバージョンでサポートする関数一覧
付録 B:非標準ヘッダに複製されているプロトタイプ
索引
PDF
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
HP C ランタイム・ライブラリ・リファレンス・マニュアル (上巻)


最初へ
索引

目次 (まとめ)
まえがき まえがき
第 1 章 はじめに
第 2 章 入出力について
第 3 章 文字,文字列,引数リスト関数
第 4 章 エラー処理とシグナル処理
第 5 章 サブプロセス関数
第 6 章 Curses 画面管理関数とマクロ
第 7 章 算術関数
第 8 章 メモリ割り当て関数
第 9 章 システム関数
第 10 章 国際化ソフトウェアの開発
第 11 章 日付/時刻関数
第 12 章 シンボリック・リンクと POSIX パス名のサポート
付録 A バージョンへの依存性を示す表
付録 B 非標準ヘッダに複製されているプロトタイプ
  索引
 
 
 


目次


まえがき
まえがき まえがき
第 1 章
1 はじめに
  1.1    HP C Run-Time Library の使用
  1.2   RTL リンク・オプション
    1.2.1      共用可能イメージとのリンク
    1.2.2      オブジェクト・ライブラリとのリンク (Alpha only)
    1.2.3      
    1.2.4      DECC$SHRP.EXE イメージ
  1.3    HP C RTL 関数プロトタイプと構文
    1.3.1      関数プロトタイプ
    1.3.2      関数プロトタイプの構文規則
    1.3.3      UNIX 形式のファイル指定
    1.3.4      拡張ファイル指定
    1.3.5      シンボリック・リンクと POSIX パス名
  1.4   ヘッダ・ファイル制御のための機能テスト・マクロ
    1.4.1      標準マクロ
    1.4.2      標準の選択
    1.4.3      /STANDARD 修飾子との相互関係
    1.4.4      複数バージョン・サポート・マクロ
    1.4.5      互換性モード
    1.4.6      Curses およびソケット互換性マクロ
    1.4.7      2G バイトのファイル・サイズ・マクロ
    1.4.8      32 ビット UID および GID マクロ (Integrity,Alpha)
    1.4.9      標準準拠の stat 構造体 (Integrity,Alpha)
    1.4.10      _toupper と _tolower の従来の動作での使用 (Integrity,Alpha)
    1.4.11      高速なインライン put 関数および get 関数の使用 (Integrity,Alpha)
  1.5   機能論理名の使用による C RTL 機能の有効化
  1.6   32 ビットの UID/GID と POSIX 形式の識別子
  1.7   OpenVMS システムでの入出力
    1.7.1      RMS のレコード・フォーマットとファイル・フォーマット
    1.7.2      RMS ファイルへのアクセス
      1.7.2.1         ストリーム・モードでの RMS ファイルへのアクセス
      1.7.2.2         レコード・モードでの RMS レコード・ファイルへのアクセス
        1.7.2.2.1             レコード・モードでの可変長または VFC レコード・ファイルへのアクセス
        1.7.2.2.2             レコード・モードでの固定長レコード・ファイルへのアクセス
      1.7.2.3         例---ストリーム・モードとレコード・モードの違い
  1.8   特定の移植性に関する問題
    1.8.1      リエントラント
    1.8.2      マルチスレッドの制限事項
  1.9   64 ビット・ポインタのサポート (Integrity,Alpha)
    1.9.1      HP C ランタイム・ライブラリの使用
    1.9.2      メモリへの 64 ビット・ポインタの取得
    1.9.3      HP C ヘッダ・ファイル
    1.9.4      影響を受ける関数
      1.9.4.1         ポインタ・サイズの影響を受けない関数
      1.9.4.2         両方のポインタ・サイズを受け付ける関数
      1.9.4.3         2 つの実装のある関数
      1.9.4.4         64 KB を超えるソケットの転送
      1.9.4.5         64 ビット構造体を明示的に使用する必要がある関数
      1.9.4.6         32 ビット・ポインタに制限される関数
    1.9.5      ヘッダ・ファイルの読み込み
第 2 章
2 入出力について
  2.1   RTL ルーチンからの RMS の使用
  2.2   UNIX I/O と標準 I/O
  2.3   ワイド文字 I/O 関数とバイト I/O 関数
  2.4   変換指定
    2.4.1      入力情報の変換
    2.4.2      出力情報の変換
  2.5   端末 I/O
  2.6   プログラムの例
第 3 章
3 文字,文字列,引数リスト関数
  3.1   文字分類関数
  3.2   文字変換関数
  3.3   文字列および引数リスト関数
  3.4   プログラムの例
第 4 章
4 エラー処理とシグナル処理
  4.1   エラー処理
  4.2   シグナル処理
    4.2.1      OpenVMS と UNIX の用語の比較
    4.2.2      UNIX のシグナルと HP C RTL
    4.2.3      シグナル処理の概念
    4.2.4      シグナル・アクション
    4.2.5      シグナル処理と OpenVMS の例外処理
  4.3   プログラムの例
第 5 章
5 サブプロセス関数
  5.1   HP C での子プロセスの生成
  5.2   exec 関数
    5.2.1      exec の処理
    5.2.2      exec のエラー条件
  5.3   プロセスの同期化
  5.4   プロセス間通信
  5.5   プログラムの例


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.