日本-日本語 |
|
|
|
OpenVMS マニュアル |
|
OpenVMS
|
目次 | 索引 |
6.8 プライベート・デバイス上のファイルのアクセス |
プライベート・デバイス上にあるファイルをアクセスするには,デバイス名を指定するか,SET DEFAULT コマンドを使用してそのデバイスを省略時のデバイスおよびディレクトリ名に設定しなければなりません。
デバイスを参照するには,物理名,論理名,または汎用名が使用できます。さらにシステムが OpenVMS Cluster の一部である場合, OpenVMS Cluster のすべてのメンバが特定のデバイスをアクセスできます。テープ・ボリューム・セット上のファイルにアクセスするには,割り当てられたデバイスを指定します。
個人用のボリュームからファイルを印刷することができますが,印刷するファイルを含んでいるボリュームは,ファイルの印刷が完了するまでマウントしたままにしておく必要があります。
出力ファイル指定を使用できるコマンドもあります。この場合,出力ファイル指定をプリンタやターミナルなどのレコード単位取り扱いデバイスの名前に置き換えることができます。たとえば,次のように指定します。
$ COPY DFILE.DAT TTB4: |
この COPY コマンドは,ファイル DFILE.DAT を TTB4 というターミナルに送ります。ターミナルはファイルを受け取り,1 レコードずつ表示します。ファイル指定としてデバイス名を使用する場合,デバイス名の後にコロン (:) を付けます。
6.8.1 ボリュームのディスマウント
ディスクやテープ・ボリュームでのファイル操作が終了したら, DISMOUNT コマンドを使用して,ボリュームをディスマウントできます。 DISMOUNT コマンドは,ボリュームをディスマウントする前に,ディスマウント操作を妨げる条件がないかどうかをチェックします。たとえば,ボリュームにインストール済みのスワップ・ファイルやページ・ファイル,インストール済みのイメージ,オープンされたユーザ・ファイルが含まれる場合には,ボリュームをディスマウントできないことを知らせるエラー・メッセージを出します。
省略時の設定では,DISMOUNT コマンドは,ドライブからボリュームを自動的にアンロードします。ボリュームをもう一度マウントしたり初期化したりする予定があるときには,次に示すように,ボリュームをディスマウントした後で, /NOUNLOAD 修飾子を使用すれば,ボリューム処理に要する無駄な時間を節約できます。
$ DISMOUNT/NOUNLOAD MTA1: |
この例では,磁気テープ・ボリュームは論理的にディスマウントされ,テープが巻き戻されますが,物理的にはテープは MTA1 ドライブにロードされたままです。
ボリュームを物理的にアンロードする場合には,DISMOUNT コマンドによってボリュームを明示的にディスマウントしなければなりません。ドライブがアンロードされるのを待ってから,ボリュームを取り出すようにしてください。 DCL コマンド SHOW DEVICES を入力すれば,ディスマウント操作が完了したかどうかを確認できます。
ボリュームをマウントしたジョブからログアウトすれば,ボリュームは自動的にディスマウントされてアンロードされます。ただし,システムに障害が生じた場合には,ボリュームは自動的にはディスマウントされません。 ディスマウントしているデバイスが, ALLOCATE コマンドによって割り当てられたデバイスである場合には, DISMOUNT コマンドを使用してディスマウントしても,割り当ては解除されません。 MOUNT コマンドによってデバイスを暗黙に割り当てた場合には, DISMOUNT コマンドによって割り当てが解除されます。
目次 | 索引 |
|