日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMSドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:システム構成の概要
第2章:ビジネス要件とアプリケーション要件の決定
第3章:システムの選択
第4章:インターコネクトの選択
第5章:ストレージ・サブシステムの選択
第6章:SCSI と Fibre Channel ストレージに対するマルチパスの構成
第7章:ストレージ・インターコネクトとしての Fibre Channel の構成
第8章:可用性を目的とした OpenVMS Cluster の構成
第9章:スケーラビリティを目的とした OpenVMS Cluster の構成
第10章:システム管理の手法
付録A :インターコネクトとしての SCSI
付録B :MEMORY CHANNEL 技術概要
付録C :マルチサイト OpenVMS Cluster
索引
PDF
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
OpenVMS Cluster 構成ガイド


目次 索引

付録 A
付録 A OpenVMS Cluster インターコネクトとしての SCSI
     A.1     この付録で使用する表記法
         A.1.1         SCSI ANSI 標準
         A.1.2         図中で使用する記号
     A.2     SCSI ストレージのアクセス
         A.2.1         OpenVMS Cluster システムにおけるシングル・ホスト SCSI アクセス
         A.2.2         OpenVMS Cluster システムにおけるマルチホスト SCSI アクセス
     A.3     構成上の要件とハードウェア・サポート
         A.3.1         構成上の要件
         A.3.2         ハードウェアのサポート
     A.4     SCSI インターコネクトの概念
         A.4.1         デバイス数
         A.4.2         パフォーマンス
         A.4.3         接続距離
         A.4.4         ケーブル配線と終端
     A.5     SCSI OpenVMS Cluster ハードウェア構成
         A.5.1         アドオン SCSI アダプタを使用するシステム
             A.5.1.1             アドオン SCSI アダプタによる基本的なシステムの構築
             A.5.1.2             エンクロージャを追加または物理的距離を延長したシステム,または,HSZ コントローラ付きのシステム
             A.5.1.3             ディファレンシャル・ホスト・アダプタを使用するシステムの構築
     A.6     インストール
         A.6.1         手順 1: SCSI 接地要件の確認
         A.6.2         手順 2: SCSI ノード ID の構成
             A.6.2.1             マルチホスト SCSI バスにおけるデバイス ID の構成
             A.6.2.2             シングル・ホスト SCSI バスにおけるデバイス ID の構成
         A.6.3         手順 3: 電源入力と SCSI デバイスの検査
         A.6.4         手順 4: SCSI コンソール・パラメータの表示と設定
         A.6.5         手順 5: OpenVMS オペレーティング・システムのインストール
         A.6.6         手順 6: その他のシステムの構成
     A.7     補足情報
         A.7.1         OpenVMS Cluster 構成コマンド・プロシージャの実行
         A.7.2         マルチホスト SCSI 環境におけるエラー・レポートと OPCOM メッセージ
             A.7.2.1             SCSI バスのリセット
             A.7.2.2             SCSI タイムアウト
             A.7.2.3             マウント検査
             A.7.2.4             シャドウ・ボリューム処理
             A.7.2.5             マルチホスト SCSI 環境で表示される OPCOM メッセージ
             A.7.2.6             エラー・ログの基本
             A.7.2.7             マルチホスト SCSI 環境におけるエラー・ログ・エントリ
         A.7.3         制限事項と既知の問題
         A.7.4         トラブルシューティング
             A.7.4.1             終端問題
             A.7.4.2             正しくない構成が原因のブート障害やマウント障害
                 A.7.4.2.1                 ブートストラップ・プロセス間のバグチェック
                 A.7.4.2.2                 デバイス構成上の障害
                 A.7.4.2.3                 マウント障害
             A.7.4.3             接地
             A.7.4.4             インターコネクトの長さ
         A.7.5         SCSI アービトレーション上の注意
             A.7.5.1             マルチディスク環境におけるアービトレーション問題
             A.7.5.2             アービトレーション問題の対策
             A.7.5.3             アービトレーションとバス・アイソレータ
         A.7.6         OpenVMS Cluster システムが実行中の SCSI デバイスの取り外しや取り付け
             A.7.6.1             ホット・プラグを説明するための用語
             A.7.6.2             ホット・プラグの規則
             A.7.6.3             デバイスまたはセグメントを確実に非アクティブにするための手順
             A.7.6.4             StorageWorks SBB ディスクのホット・プラグの手順
             A.7.6.5             HSZxx のホット・プラグ手順
             A.7.6.6             ホスト・アダプタのホット・プラグ手順
             A.7.6.7             DWZZx コントローラのホット・プラグ手順
         A.7.7         マルチホスト SCSI OpenVMS Cluster システムで使用されるデバイスの OpenVMS 要件
         A.7.8         接地要件
付録 B
付録 B MEMORY CHANNEL 技術概要
     B.1     製品概要
         B.1.1         MEMORY CHANNEL の特長
         B.1.2         MEMORY CHANNEL バージョン 2.0 の特長
         B.1.3         ハードウェアの構成要素
         B.1.4         高可用構成のためのバックアップ・インターコネクト
         B.1.5         ソフトウェアの要件
             B.1.5.1             メモリの要件
             B.1.5.2             大容量メモリ・システムにおける NPAGEVIR パラメータの使用
         B.1.6         構成
             B.1.6.1             構成サポート
     B.2     技術概要
         B.2.1         従来のネットワークや SMP との比較
         B.2.2         OpenVMS Cluster アーキテクチャの MEMORY CHANNEL
         B.2.3         MEMORY CHANNEL アドレス指定
         B.2.4         MEMORY CHANNEL の実装


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.