日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMSドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:システム構成の概要
第2章:ビジネス要件とアプリケーション要件の決定
第3章:システムの選択
第4章:インターコネクトの選択
第5章:ストレージ・サブシステムの選択
第6章:SCSI と Fibre Channel ストレージに対するマルチパスの構成
第7章:ストレージ・インターコネクトとしての Fibre Channel の構成
第8章:可用性を目的とした OpenVMS Cluster の構成
第9章:スケーラビリティを目的とした OpenVMS Cluster の構成
第10章:システム管理の手法
付録A :インターコネクトとしての SCSI
付録B :MEMORY CHANNEL 技術概要
付録C :マルチサイト OpenVMS Cluster
索引
PDF
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
OpenVMS Cluster 構成ガイド


目次 索引



図 7-7 は, 2 つのスイッチに接続されている複数のホストです。このスイッチはそれぞれデュアル・ポート・ストレージ・コントローラのペアに接続されています。

図 7-7 複数の独立したスイッチを備えた複数のホスト


2 つのスイッチ構成には,これまでに説明した構成の利点の他に,以下の利点があります。

  • 2 つのスイッチによって,より高いレベルの可用性が提供されます。単一点障害 (Single point of failure( 単一機器の障害がシステム全体の障害になる )) はありません。

  • ホスト・バス・アダプタの追加によってパフォーマンスが向上します。

  • 各ホストには,ストレージ・サブシステムへの複数の独立パスがあります。 2 つのスイッチは互いに接続されないため,パスは完全に独立することが保証されます。



7.3.5 デュアル・ファブリックを備えた複数のホスト

図 7-8 は, 2 つのファブリックに接続されている複数のホストです。各ファブリックは 2 つのスイッチで構成されています。

図 7-8 デュアル・ファブリックを備えた複数のホスト


デュアル・ファブリック構成には,これまでに説明した構成の利点の他に,以下の利点があります。

  • 各ファブリックにポートを使用して,追加のホストやストレージ・サブシステムを接続することができます。

  • 各ホストには,スイッチごとに 1 つずつ,4 つのホスト・バス・アダプタがあります。各ファブリックごとに 1 つずつ 2 つのアダプタだけが必須です。冗長アダプタにより,可用性とパフォーマンスを高めることができます。



7.3.6 より大規模なファブリックを備えた複数のホスト

ここに示す構成は,よりレベルの高いパフォーマンスと可用性を実現します。

図 7-9 は, 2 つのファブリックに接続されている複数のホストです。各ファブリックには,4 つのスイッチがあります。

図 7-9 より大規模なデュアル・ファブリックを備えた複数のホスト


図 7-10 は, 4 つのファブリックに接続されている複数のホストを示しています。各ファブリックには 4 つのスイッチがあります。

図 7-10 4 つのファブリックを備えた複数のホスト




ディスクおよびテープ・ストレージ用の Fibre Channel デバイスには,出荷時にワールドワイド ID (WWID) が割り当てられます。これらの WWID は,システムによる自動 FC アドレス割り当てに使用します。 FC WWID とアドレスは,システム管理者が FC 構成でデバイスを識別し検索するときにも利用されます。 FC WWID とアドレスは,たとえば Alpha コンソールや HSG コンソールまたは HSV コンソールによって表示されます。そのため,システム管理者はこれらの識別子の意味と OpenVMS デバイス名との関連を理解しておく必要があります。

7.4.1 Fibre Channel アドレスと WWID

一般に,Fibre Channel デバイスは,一時アドレスを持つ構成にします。デバイスのアドレスは,インターコネクトが初期化されるたびに自動的に割り当てられます。デバイスは Fibre Channel が再構成され,再初期化されるたびに新しいアドレスを受け取ります。これは,Fibre Channel デバイスにアドレスジャンパを使用せずに済ませるためです。 図 7-11 に示すように,ポート当たり 1 つずつ Fibre Channel アドレスが割り当てられます。

図 7-11 Fibre Channel ホスト・アドレスとポート・アドレス


永続的な識別子を設定するため,各デバイスの各ポートには WWID が割り当てられます。これは出荷時に設定されます。各 Fibre Channel WWID は一意です。 Fibre Channel にはノード WWID も割り当てられ,マルチポート・デバイスを識別します。 WWID は,自動アドレス変更をシステムが検出し,回復するときに使用します。システム管理者にとっては,物理デバイスの識別と検索に必要なアドレスです。

図 7-12 は,出荷時に割り当てられた WWID とその Fibre Channel アドレスを備えた Fibre Channel 構成要素です。

図 7-12 Fibre Channel ホストとポートの WWID とアドレス


この図の以下の点に着目してください。

  • ホスト・アダプタのポート名とノード名はそれぞれ 64 ビットの出荷時に割り当てられた WWID です。

  • ホスト・アダプタのアドレスは,自動的に割り当てられた 24 ビットの一時アドレスです。

  • 各 HSG ストレージ・ポートまたは HSV ストレージ・ポートには,出荷時に割り当てられた 64 ビットの WWID と,自動的に割り当てられた 24 ビットの一時アドレスがあります。

  • HSG コントローラ・ペアまたは HSV コントローラ・ペアは,出荷時に割り当てられた 64 ビットの WWID によるノード名を共用します。

Fibre Channel ホスト・バス・アダプタの FC ノード名と FC ポート名は, SHOW DEVICE/FULL コマンドを使用して表示できます。たとえば,次のように表示されます。

$ SHOW DEVICE/FULL FGA0 
 
Device FGA0:, device type KGPSA Fibre Channel, is online, shareable, error 
    logging is enabled. 
 
    Error count                    0    Operations completed                  0 
    Owner process                 ""    Owner UIC                      [SYSTEM] 
    Owner process ID        00000000    Dev Prot              S:RWPL,O:RWPL,G,W 
    Reference count                0    Default buffer size                   0 
    FC Port Name 1000-0000-C923-0E48    FC Node Name        2000-0000-C923-0E48 



7.4.2 Fibre Channel デバイス用の OpenVMS 名

各 Fibre Channel ストレージ・アダプタと,ストレージ・アダプタからストレージ・サブシステムまでの各パス,およびストレージ・デバイスごとに OpenVMS 名が割り当てられます。ここで説明する内容は,ディスク・デバイスとテープ・デバイスの両方に適用されます。ただし, 第 7.4.2.3 項 では,ディスク・デバイスについてのみ説明します。テープ・デバイス名については, 第 7.5 節 で説明します。

Fibre Channel ストレージ・アダプタ名の形式は, FGx0です。 OpenVMS によって自動的に割り当てられます。

  • FGは Fibre Channel を表します。

  • xは,スイッチ名を表します。 A から Z を使用します。

  • 0は定数です。

命名規則による制限は,システム当たり 26 アダプタです。この命名規則は,将来のリリースでより多くのアダプタをサポートできるよう変更される予定です。

Fibre Channel アダプタは,SCSI や LAN など,複数のプロトコルで実行できます。各プロトコルはアダプタに関連付けられた擬似デバイスです。イニシャル実装では,SCSI プロトコルのみサポートしています。 SCSI 擬似デバイス名は, PGx0です。 xは,対応する FGx0アダプタと同じ装置名を表します。

以上の名前を 図 7-13 に示します。

図 7-13 Fibre Channel イニシエータ名とターゲット名




マルチパス SCSI サポートを導入したことにより, 第 6 章 にあるように,ホストからストレージ・サブシステムまでのパスを指定するようになりました。そのため,小数点 (.) で SCSI 擬似デバイス名とアクセス先のストレージ・サブシステム・ポートの WWID を結合しています。たとえば, 図 7-13 に示す Fibre Channel パスの名前は PGB0.4000-1FE1-0000-0D04 となります。

Fibre Channel パス名の表示と使用方法の詳細については, 第 6 章 を参照してください。

図 7-14 には,各 FC ディスク・デバイスに関連付けられた 4 つの識別子が示されています。

図 7-14 Fibre Channel ディスク・デバイスの命名


論理ユニット番号(LUN) は,ストレージ・サブシステム内の特定のデバイスのアドレスとしてシステムが使用します。この番号は HSG コンソールまたは HSV コンソールでシステム管理者が設定し,表示します。OpenVMS SDA ユーティリティで表示することもできます。

各 Fibre Channel ディスク・デバイスには,デバイスの一意の名前を永続的に表す WWID も与えられます。 HSG デバイスまたは HSV デバイス WWID は 128 ビットです。この識別子の半分は,論理ストレージ・デバイスを作成した HSG または HSV の WWID であり,残り半分は特定の論理デバイスです。デバイス WWID は,SHOW DEVICE/FULL コマンド, HSG コンソールまたは HSV コンソールと AlphaServer コンソールが表示します。

ストレージ・デバイスに関連付けられた第 3 の識別子は,ユーザが割り当てるデバイス識別子です。デバイス識別子の属性は次のとおりです。

  • HSG コンソールまたは HSV コンソールでユーザが割り当てる。

  • ユーザが割り当てる識別子は,クラスタ内で一意の識別子とする。

  • デバイスとともに移動する。

  • MSCP サービス対象のデバイスを除き,0 から 32767 の範囲の 10 進数とする。
    FC ディスク・デバイスが MSCP サービス対象の場合,デバイス識別子に指定できる値の上限は 32767 になります。

図 7-14 では,デバイス識別子の値は 567 となっています。この値は,OpenVMS ではデバイス名として作成されるので,クラスタ内で一意であることが必要です。 (デバイス識別子を論理ユニット番号 (LUN) と同じ値にしておけば便利です。ただし,この場合も,クラスタ内で一意のデバイス識別子とします。)

Fibre Channel ストレージ・ディスク・デバイス名は,オペレーティング・システムにより,定数 $1$DGA とデバイス識別子 (nnnnn) で構成されます。 Fibre Channel ディスク・デバイス名では,割り当てクラス値 1 を使用しますが, Fibre Channel テープ・デバイス名では割り当てクラス値 2 を使用します ( 第 7.5.2.1 項 を参照 )。この名前の唯一の変数部分はデバイス識別子であり, HSG コンソールまたは HSV コンソールで割り当てます。 図 7-14 は,ホストに $1$DGA567 として認識されるストレージ・デバイスです。

  注意
デバイス識別子 0 は,HSV でサポートされていません。

次の例は,このデバイスの SHOW DEVICE/FULL 出力を表しています。

$ SHOW DEVICE/FULL $1$DGA567: 
 
Disk $1$DGA567: (WILD8), device type HSG80, is online, mounted, file-oriented 
    device, shareable, device has multiple I/O paths, served to cluster via MSCP 
    Server, error logging is enabled. 
 
    Error count                   14    Operations completed            6896599 
    Owner process                 ""    Owner UIC                      [SYSTEM] 
    Owner process ID        00000000    Dev Prot            S:RWPL,O:RWPL,G:R,W 
    Reference count                9    Default buffer size                 512 
    WWID   01000010:6000-1FE1-0000-0D00-0009-8090-0630-0008 
    Total blocks            17769177    Sectors per track                   169 
    Total cylinders             5258    Tracks per cylinder                  20 
    Host name                "WILD8"    Host type, avail Compaq AlphaServer GS160 6/731, yes 
    Alternate host name     "H2OFRD"    Alt. type, avail AlphaServer 1200 5/533 4MB, yes 
    Allocation class               1 
 
    Volume label      "S5SH_V72_SSS"    Relative volume number                0 
    Cluster size                  18    Transaction count                     9 
    Free blocks             12811860    Maximum files allowed            467609 
    Extend quantity                5    Mount count                           6 
    Mount status              System    Cache name          "_$1$DGA8:XQPCACHE" 
    Extent cache size             64    Maximum blocks in extent cache  1281186 
    File ID cache size            64    Blocks currently in extent cache1260738 
    Quota cache size               0    Maximum buffers in FCP cache       1594 
    Volume owner UIC           [1,1]    Vol Prot    S:RWCD,O:RWCD,G:RWCD,W:RWCD 
 
  Volume Status:  ODS-2, subject to mount verification, file high-water marking, 
      write-back XQP caching enabled, write-through XFC caching enabled. 
  Volume is also mounted on H2OFRD, FIBRE3, NORLMN, BOOLA, FLAM10. 
 
  I/O paths to device              5 
  Path PGA0.5000-1FE1-0000-0D02  (WILD8), primary path. 
    Error count                    0    Operations completed              14498 
  Path PGA0.5000-1FE1-0000-0D03  (WILD8), current path. 
    Error count                   14    Operations completed            6532610 
  Path PGA0.5000-1FE1-0000-0D01  (WILD8). 
    Error count                    0    Operations completed              14481 
  Path PGA0.5000-1FE1-0000-0D04  (WILD8). 
    Error count                    0    Operations completed              14481 
  Path MSCP (H2OFRD). 
    Error count                    0    Operations completed             320530 



7.5 Fibre Channel テープのサポート

この節では,Fibre Channel テープ機能を利用するために必要な構成要件とユーザ・コマンドについて説明します。 Fibre Channel テープ機能は,共用 Fibre Channel ストレージを使用する OpenVMS Cluster システムでの SCSI テープおよび SCSI テープ・ライブラリのサポートを意味します。 SCSI テープおよびライブラリは, Fibre Channel と SCSI 間のブリッジによって Fibre Channel に接続されます。現在は,2 つのブリッジ, Modular Data Router (MDR) と Network Storage Router (NSR) が利用できます。

7.5.1 最小ハードウェア構成

最小の Fibre Channel テープのハードウェア構成を以下に示します。

  • サポートされている FC HBA 付き Alpha システムまたは Integrity システム

  • Fibre-to-SCSI ブリッジ:

    • Network Storage Router (NSR)
      NSR も,Alpha システムに直接接続するのではなく,スイッチに接続する必要があります。
      OpenVMS では,NSR をインデックス・モードにすることをお勧めします。
      コントローラ LUN が LUN 0 にマップされるように,インデックス・マップはターゲット/バス・プライオリティで設定する必要があります。 ID が競合しないように注意してください (『hp StorageWorks network storage router M2402』ユーザ・ガイド (269782-003) を参照)。

    • Modular Data Router (MDR),最小ファームウェア・リビジョン 1170
      MDR は,Alpha システムに直接接続するのではなく,スイッチに接続する必要があります。また,MDR は,SCSI Command Controller (SCC) モードにする必要があります。通常,このモードがデフォルトです。 MDR が SCC モードでない場合は, MDR コンソールで SetSCCmode Onコマンドを使用してください。
      テープ・デバイスおよびテープ・ライブラリ・ロボットは, SCSI ターゲット ID 7 に設定しないようにしてください。この ID は,MDR で使用するために予約されています。

  • Fibre Channel スイッチ

  • 以下に示すようなテープ・ライブラリ

    • MSL5000 シリーズ

    • ESL9000 シリーズ

    • TL891

    • TL895

  • 以下に示すような個別のテープ

    • SDLT 160/320

    • SDLT 110/220

    • HP Ultrium 460

    • HP Ultrium 448c

    • DLT8000

    • TZ89

  • SAS テープ・ブレード - C クラス Integrity BladeSYstem 用の HP StrorageWorks Ultrium 488c および Ultrium 920c

  注意
テープは,HSGxx ストレージ・サブシステム内でも FCTC-II (Fibre Channel Tape Controller II) を使用する場合でもサポートされません。

テープ・ライブラリ・ロボットは,媒体チェンジャ・デバイス の 1 つの例です。この用語は,この節を通して使用されます。



ここでは, Fibre Channel テープ・デバイスの命名に関する詳細な背景情報を示します。

テープ・デバイスおよび媒体チェンジャ・デバイスは, 第 7.5.3 項 で説明する SYSMAN の IO FIND および IO AUTOCONFIGURE のコマンドを使用して自動的に命名および構成されます。 Fibre Channel にテープを構成するシステム管理者は,この節でテープの構成手順を参照してください。

Fibre Channel のテープおよび媒体チェンジャは, Fibre Channel ディスクの命名と同様のスキームを使用して命名されます。

パラレル SCSI では,直接接続されているテープのデバイス名は,デバイスの物理位置を表します。たとえば,MKB301 は,バス B,SCSI ターゲット ID 3,および LUN 1 に存在することを示しています。このような命名スキームは,Fibre Channel 構成には適しません。 Fibre Channel 構成では,ターゲットとノードの数が非常に大きくなる場合があります。

Fibre Channel テープ名は,$2$MGAn という形式で表されます。コントローラを表す文字は常に A で,接頭辞は $2$ です。デバイス・ニーモニックは,テープを表す場合は MG で,媒体チェンジャを表す場合は GG です。デバイス・ユニット n は,OpenVMS で自動的に生成されます。

名前作成アルゴリズムは,0 から始まる最初の未使用ユニット番号を選択します。 Fibre Channel で最初に検出されたテープは $2$MGA0,次のテープは $2$MGA1 というように順番に命名されていきます。同様に,Fibre Channel で最初に認識された媒体チェンジャの名前は $2$GGA0 になります。パラレル SCSI バスのテープおよび媒体チェンジャの命名方法は変わりません。

割り当てクラス 2 の使用については注意してください。割り当てクラス 1 は, HSG Fibre Channel ディスク ($1$DGAnnnn) と HSG コンソール・コマンド LUN ($1$GGAnnnn) のように,ユーザ定義識別子 (UDID) で名前が識別されたデバイスがすでに使用しています。

割り当てクラス 2 は, SYS$DEVICES.DAT ファイルから名前を取得したデバイスが使用します。この名前は,次の項で説明するワールドワイド識別子 (WWID) キーを基準にします。また,GG は,媒体チェンジャと HSG Command Console LUN (CCL) の両方に使用されるニーモニックですが,媒体チェンジャは常に割り当てクラス 2 であり, HSG CCL は割り当てクラス 1 である点にも注意してください。

1 つの OpenVMS Cluster システム内では,テープと媒体チェンジャの名前の整合性が自動的に維持されます。テープ・デバイスがクラスタ内のノードで命名されると,クラスタ内の他のすべてのノードが,自動的にそのデバイスと同じ名前を選択します。これにより最初の未使用ユニット番号を選択するアルゴリズムが無効になる場合があります。選択されたデバイス名は,これ以後にクラスタでリブート操作をしても変わりません。

複数の非クラスタ Integrity システムが SAN に存在し, Fibre Channel の同じテープ・デバイスにアクセスする必要がある場合は,上位レベルのアプリケーションで,一貫した命名および同期アクセスを行う必要があります。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.