日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMSドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:システム構成の概要
第2章:ビジネス要件とアプリケーション要件の決定
第3章:システムの選択
第4章:インターコネクトの選択
第5章:ストレージ・サブシステムの選択
第6章:SCSI と Fibre Channel ストレージに対するマルチパスの構成
第7章:ストレージ・インターコネクトとしての Fibre Channel の構成
第8章:可用性を目的とした OpenVMS Cluster の構成
第9章:スケーラビリティを目的とした OpenVMS Cluster の構成
第10章:システム管理の手法
付録A :インターコネクトとしての SCSI
付録B :MEMORY CHANNEL 技術概要
付録C :マルチサイト OpenVMS Cluster
索引
PDF
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
OpenVMS Cluster 構成ガイド


最初へ
索引

目次 (まとめ)
まえがき まえがき
第 1 章 OpenVMS Cluster システム構成の概要
第 2 章 ビジネス要件とアプリケーション要件の決定
第 3 章 OpenVMS Cluster システムの選択
第 4 章 OpenVMS Cluster インターコネクトの選択
第 5 章 OpenVMS Cluster ストレージ・サブシステムの選択
第 6 章 SCSI と Fibre Channel ストレージに対するマルチパスの構成
第 7 章 OpenVMS Cluster ストレージ・インターコネクトとしての Fibre Channel の構成
第 8 章 可用性を目的とした OpenVMS Cluster の構成
第 9 章 スケーラビリティを目的とした OpenVMS Cluster の構成
第 10 章 OpenVMS Cluster システム管理の手法
付録 A OpenVMS Cluster インターコネクトとしての SCSI
付録 B MEMORY CHANNEL 技術概要
付録 C マルチサイト OpenVMS Cluster
  索引
 
 
 


目次


まえがき
まえがき まえがき
第 1 章
1 OpenVMS Cluster システム構成の概要
  1.1   OpenVMS Cluster の構成
  1.2   ハードウェアの構成要素
  1.3   ソフトウェア構成要素
    1.3.1      OpenVMS オペレーティング・システム構成要素
    1.3.2      ネットワーキング構成要素
    1.3.3      ストレージ拡張ソフトウェア
    1.3.4      システム管理ソフトウェア
  1.4   OpenVMS Cluster システムの構成
    1.4.1      一般的な構成規則
第 2 章
2 ビジネス要件とアプリケーション要件の決定
  2.1   ビジネス要件の決定
    2.1.1      予算
    2.1.2      可用性
    2.1.3      スケーラビリティと将来の成長率
    2.1.4      物理的な位置の要件
    2.1.5      セキュリティ
  2.2   アプリケーション要件の決定
    2.2.1      メモリの追加
    2.2.2      プロセッサ・リソース,メモリ・リソース,I/O リソースの分散
    2.2.3      システム管理ツールとユーティリティ
第 3 章
3 OpenVMS Cluster システムの選択
  3.1   Integrity サーバと Alpha システム
  3.2   システムのタイプ
  3.3   システムの選択
  3.4   可用性について
  3.5   システム仕様
第 4 章
4 OpenVMS Cluster インターコネクトの選択
  4.1   特徴
  4.2   インターコネクト・タイプの比較
  4.3   複数のインターコネクト
  4.4   混成インターコネクト
  4.5   サポートするインターコネクト
  4.6   Fibre Channel インターコネクト
    4.6.1      利点
    4.6.2      スループット
  4.7   MEMORY CHANNEL インターコネクト (Alpha のみ)
    4.7.1      利点
    4.7.2      スループット
    4.7.3      サポートされているアダプタ
  4.8   SCSI インターコネクト
    4.8.1      OpenVMS Alpha の構成
    4.8.2      2 ノード OpenVMS Integrity サーバの共有 SCSI 構成
    4.8.3      利点
    4.8.4      スループット
    4.8.5      SCSI インターコネクト距離
    4.8.6      サポートされているアダプタ,バス・タイプ,コンピュータ
  4.9   SAS インターコネクト (Integrity のみ)
    4.9.1      利点
    4.9.2      スループット
    4.9.3      サポートされるアダプタ,バス,タイプ,コンピュータ
  4.10   LAN インターコネクト
    4.10.1      複数の LAN アダプタ
      4.10.1.1         複数の LAN パスの負荷分散
      4.10.1.2         LAN パスの可用性の向上
    4.10.2      LAN ベースのクラスタの構成上のガイドライン
    4.10.3      Ethernet (10/100) および Gigabit (1/10) Ethernet の利点
    4.10.4      Ethernet (10/100) および Gigabit (1/10) Ethernet のスループット
    4.10.5      10 Gigabit Ethernet クラスタの構成上のガイドライン
  4.11   Cluster over IP
    4.11.1      構成上のガイドライン
    4.11.2      IP の可用性
    4.11.3      IP の利点
    4.11.4      IP の性能
第 5 章
5 OpenVMS Cluster ストレージ・サブシステムの選択
  5.1   ストレージ製品の選択肢
    5.1.1      デバイスの選択基準
    5.1.2      インターコネクトとストレージ・デバイスの選択
    5.1.3      設置面積とストレージ・デバイスの選択
  5.2   記憶容量の必要量の決定
    5.2.1      記憶容量の必要量の見積り
    5.2.2      その他のディスク容量の必要量
  5.3   ディスク・パフォーマンス・オプティマイザの決定
    5.3.1      パフォーマンス・オプティマイザ
  5.4   ディスクの可用性の必要要件の決定
    5.4.1      可用性の必要要件
    5.4.2      デバイスとデータの可用性オプティマイザ
  5.5   SAS 方式のストレージ
    5.5.1      ストレージ・デバイス
  5.6   SCSI 方式のストレージ
    5.6.1      サポートされているデバイス
  5.7   Fibre Channel 方式のストレージ
    5.7.1      ストレージ・デバイス
  5.8   ホスト方式のストレージ
    5.8.1      内部バス
    5.8.2      ローカル・アダプタ


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.