日本-日本語 |
|
|
|
OpenVMS マニュアル |
|
はじめよう!日本語 OpenVMS
メール・メッセージの入っているフォルダを選択するには, SELECT サブコマンドを使用します。次のように入力します。
メール・メッセージを削除するには,DELETE サブコマンドを使用します。次のように入力します。
メール・メッセージ番号は,削除したいメール・メッセージの番号です。複数のメール・メッセージ番号を指定することもできます。複数のメール・メッセージ番号を指定する場合,コンマで区切ります。 現在読んでいるメール・メッセージの番号は省略することもできます。
メール・メッセージを誤って削除した場合,JMAIL ユーティリティをまだ終了していなければ,そのメール・メッセージを復元することができます。 削除したメール・メッセージは,JMAIL ユーティリティを終了するまでは, WASTEBASKET フォルダに一時的に保存されます。これらのメール・メッセージは,JMAIL ユーティリティの終了時にまとめて実際に削除されます。メール・メッセージの復元は,WASTEBASKET フォルダからメール・メッセージを取り出すことにより行います。 次の手順で行います。
メール・メッセージをファイルにするには,EXTRACT サブコマンドを使用します。次のように入力します。
ファイル名は,メール・メッセージをファイルにするときのファイルの名前です。 バージョン番号は省略できます。バージョン番号を省略したときにファイルが存在しない場合は,バージョンが 1 のファイルを新たに作成します。バージョン番号を省略したときにファイルが存在する場合は,最新のバージョンに 1 を加えたバージョンのファイルを作成します。
メール・メッセージを送る複数の相手の宛先をまとめて 1 つのファイルにしたものを,配布リストといいます。配布リストは,エディタを使用して作成します。配布リストのファイル名は任意です。ファイル・タイプには,なるべく DIS を指定してください。 配布リストを作成する際は,1 行に 1 ユーザ名のみを入力してください。( 感嘆符 (!) に続けてコメントを入力できます。)
配布リストを指定する場合,アットマーク(@)を付けて指定します。次のように指定します。
配布リストは,ユーザ名と同様に,宛先 (To:,CC:) に指定できます。たとえば,MEMBER.DIS という名前で配布リストを作成したとします。配布リストは,ユーザ名と同様に使用できるので,次のように入力することができます。
JMAIL ユーティリティでは,サブコマンドの使い方と働きを調べるためのオンライン・ヘルプが用意されています。ヘルプの使用方法は DCL コマンドの場合と同様です。JMAIL のヘルプを使用する場合は,次のように入力します。
ヘルプが開始され,次のように表示されます。
ヘルプを終了するには,次のいずれかの方法を使用します。
|
|