日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:ACL エディタ
第2章:会計情報ユーティリティ
第3章:ディスク構造分析ユーティリティ
第4章:監査分析ユーティリティ
第5章:登録ユーティリティ
第6章:AUTOGENコマンド・プロシージャ
第7章:バックアップ・ユーティリティ
第8章:CDDVDユーティリティ
第9章:EFIユーティリティ
第10章:Error Log Viewer
第11章:InfoServer
第12章:インストール・ユーティリティ
第13章:LAN制御プログラム・ユーティリティ
第14章:LAT制御プログラム・ユーティリティ
第15章:ログ・マネージャ制御プログラム・ユーティリティ
第16章:Monitor
第17章:MSAユーティリティ
第18章:Point-to-Point
第19章:PCSI
第20章:SASコントローラ
第21章:SCA Control Programユーティリティ
第22章:Show Clusterユーティリティ
第23章:System Generationユーティリティ
第24章:System Managementユーティリティ
第25章:USB構成ユーティリティ
第26章:XA Gateway Control Programユーティリティ
付録A:ACLエディタのキーパッド編集コマンド
付録B:ACL エディタのカスタマイズ
付録C:プログラマのための会計情報
付録D:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 段階チェック
付録E:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 使用量ファイル
付録F:セキュリティ監査メッセージの形式
付録G:BACKUP 修飾子の組み合わせ方
付録H:MONITOR におけるレコード形式
付録I:HP OpenVMS I64 シリアル・マルチプレクサのサポート
付録J:SHOW CLUSTER キーパッド・コマンド
付録K:システム・パラメータ
索引
PDF    Vol.1   Vol.2
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


目次 索引

第 13 章
LAN 制御プログラム・ユーティリティ(LANCP)



LAN 制御プログラム(LANCP)ユーティリティは,OpenVMS システム上で LAN ソフトウェアとハードウェアを構成し制御します。

LANCP により,次の処理が行えます。

  • LAN デバイスのカウンタ,リビジョン,構成情報を取得する

  • システム上の LAN デバイスの動作パラメータを変更する

  • LAN のデバイスとノードのパーマネント・データベースと運用時データベースを保守する

  • LANACP LAN Server プロセスを制御する (MOP (Maintenance Operations Protocol) ダウンライン・ロード・サーバ関連の機能を含む)

  • MOP コンソール・キャリア操作と MOP トリガ・ブート操作を起動する

Alpha システムと Integrity システムでは,LANCP と LANACP の機能は同等です。ただし Integrity では,FDDI,トークン・リング,ATM はサポートされていません。したがって,これらのデバイスに関係するコマンドは使用できません。

13.2 LANCP 使用法の要約

LANCP ユーティリティにより,次の処理が行えます。

  • LAN パラメータを設定して LAN 環境をカスタマイズする。

  • LAN の設定とカウンタを表示する。

  • ターミナル・サーバ,X端末,LAN ベースのプリンタなどのデバイスのサポートや, OpenVMS Cluster 環境でのサテライトのブートのために, MOPダウンライン・ロード・サポートを提供する。


形式

LANCP [コマンド]


パラメータ



コマンド

LANCP コマンドを指定します。このパラメータはオプションです。コマンドが指定されなかった場合,ユーティリティはプロンプトを表示して,コマンドの入力を待ちます。

説明

LANCP を起動するには,DCL コマンド・プロンプトで次のコマンドを入力します。

$ RUN SYS$SYSTEM:LANCP

LANCP ユーティリティは LANCP> プロンプトを表示します。以降で説明する LANCP コマンドはすべて,このプロンプトに対して入力できます。

LANCP を外部コマンドとして定義するには,DCL プロンプトか,スタートアップまたはログイン・コマンド・ファイルに,次のように入力します。

$ LANCP :== $SYS$SYSTEM:LANCP

その後,DCL プロンプトで LANCP コマンドを入力してユーティリティを起動し,LANCP コマンドを入力することができます。

LANCP コマンドを入力すると,次の処理が行われます。

  • コマンド修飾子を指定しなかった場合,LANCP ユーティリティは LANCP プロンプトを表示します。このプロンプトに対してコマンドを入力することができます。

  • コマンド修飾子を指定した場合,LANCP ユーティリティはそのコマンドを実行した後に終了し,DCL コマンド・プロンプトに制御を戻します。

  注意
一部の LANCP コマンドは特殊な特権を必要とします。

LANCP ユーティリティを終了するには,LANCP プロンプトで EXIT コマンドを入力するか,または Ctrl/Z を押します。

LANCP ユーティリティの詳細については, LANCP プロンプトで HELP コマンドを入力してください。



この項では,LANCP コマンドについて例を挙げて説明します。次の表は LANCP コマンドを要約したものです。

コマンド 機能
@ (プロシージャの実行) コマンド・プロシージャを実行する。
CLEAR DEVICE LAN 運用時デバイス・データベースからデバイス・データを削除する。
CLEAR DLL または CLEAR MOPDLL すべてのノードとデバイスの MOP ダウンライン・ロード・カウンタをクリアする。
CLEAR NODE LAN 運用時ノード・データベースからノードを削除する。
CONNECT NODE MOP コンソール・キャリア・プロトコルを使って管理インタフェースを実現している,ターミナル・サーバなどの LAN デバイスに接続する。
CONVERT DEVICE_DATABASE デバイス・データベースを,LANCP の現在のバージョンで必要とされる形式に変換する。
CONVERT NODE_DATABASE ノード・データベースを,LANCP の現在のバージョンで必要とされる形式に変換する。
DEFINE DEVICE デバイスを LAN パーマネント・デバイス・データベースに入力する,あるいは既存のエントリを変更する。
DEFINE NODE ノードを LAN パーマネント・ノード・データベースに入力する,あるいは既存のエントリを変更する。
EXIT LANCP の実行を中止し,DCL コマンド・レベルに制御を戻す。
HELP LANCP ユーティリティに関するオンライン・ヘルプ情報を表示する。
LIST DEVICE LAN パーマネント・デバイス・データベースの情報を表示する。
LIST NODE LAN パーマネント・ノード・データベースの情報を表示する。
PURGE DEVICE LAN パーマネント・デバイス・データベースからデバイス・データを削除する。
PURGE NODE LAN パーマネント・ノード・データベースからノードを削除する。
SET ACP LANACP LAN Server プロセスの動作を変更する。
SET DEVICE LAN 運用時デバイス・データベースにデバイスを入力する,あるいは既存のエントリを修正し,デバイス・パラメータを設定する。
SET NODE LAN 運用時ノード・データベースにノードを入力する,あるいは既存のエントリを変更する。
SHOW ACP 現在設定されている LANCP と LANACP のオプションを表示する。
SHOW CONFIGURATION システム上の LAN デバイスのリストを表示する。
SHOW DEVICE LAN 運用時デバイス・データベースの情報を表示し,デバイス・データを表示する。
SHOW DLL または SHOW MOPDLL MOP ダウンライン・ロード・サービスの現在の状態を表示する。
SHOW LOG 最近のダウンライン・ロード・アクティビティを表示する。
SHOW NODE LAN 運用時ノード・データベースの情報を表示する。
SPAWN 現在のプロセスのサブプロセスを作成する。
TRIGGER NODE リモート・ノードに対してリブートの要求を発行する。
UPDATE DEVICE 主にデバイスにリセットを発行するためにデバイスを更新する。



@ (プロシージャの実行)

コマンド・プロシージャを実行したり,コマンド・インタプリタに対して,特定のファイルまたはデバイスから後続のコマンド入力を読み込むように要求します。

形式

@ ファイル指定


パラメータ



ファイル指定

コマンドのための入力デバイスまたはファイルを指定するか,実行するコマンド・プロシージャを指定します。

修飾子



なし


$ CREATE COUNT.COM
SHOW DEVICE/COUNTERS EIA
SPAWN WAIT 00:01:00
@COUNT
[Ctrl/Z]
$ RUN SYS$SYSTEM:LANCP
LANCP> @COUNT
 
Device Counters EIA0: 
   Value  Counter 
   -----  ------- 
   62030 Seconds since last zeroed 
19910982 Bytes received 
  239192 Bytes sent 
  155812 Packets received 
    4348 Packets sent 
19910982 Multicast bytes received 
  239140 Multicast bytes sent 
  155812 Multicast packets received 
    4346 Multicast packets sent 
       0 Unrecognized unicast destination packets 
  134311 Unrecognized multicast destination packets 
       0 Unavailable station buffers 
       0 Unavailable user buffers 
       0 Alignment errors 
       0 Frame check errors 
       0 Frame size errors 
       0 Frame status errors 
       0 Frame length errors 
       0 Frame too long errors 
       0 Data overruns 
       0 Send data length errors 
       0 Receive data length errors 
       0 Transmit underrun errors 
       0 Transmit failures 
       0 Carrier check failures 
       0 Station failures 
       0 Initially deferred packets sent 
       0 Single collision packets sent 
       0 Multiple collision packets sent 
       0 Excessive collisions 
       0 Late collisions 
       0 Collision detect check failures 
       1 Link up transitions (19-OCT-2004 13:47:50.86) 
       0 Link down transitions 
    None Time of last generic transmit error 
    None Time of last generic receive error
 
 

この例は,コマンド・プロシージャ COUNT.COM を作成して実行します。このコマンド・プロシージャは,1 分ごとにデバイス・カウンタを表示します。



CLEAR DEVICE

LAN 運用時デバイス・データベースからデバイス・データを削除します。 SYSPRV 特権が必要です。

形式

CLEAR DEVICE デバイス名


パラメータ



デバイス名

LAN コントローラのデバイス名を指定します。デバイス名の形式は, dd をデバイス・コード,c をコントローラ指定,u をユニット番号として, ddcu です。

LAN デバイスは,ユニット 0 のテンプレートデバイスの名前で指定します。たとえば,最初の PCI イーサネット・デバイスは EWA0, 2 つ目のイーサネット・デバイスは EWB0 などと指定します。たとえば,DEMNA コントローラは EXA,EXA0 または EXA0: として指定できます。


修飾子



/ALL

LAN 運用時デバイス・データベースのすべての LAN デバイスのデータを削除します。デバイス名を指定すると,合致するすべての LAN デバイスが選択されます。たとえば,すべてのイーサネット・デバイスを選択する場合は E,FDDI の場合は F,トークン・リングの場合は I,すべての PCI イーサネット・デバイスを選択する場合は EW と指定します。

/CHARACTERISTICS または /PARAMETERS

速度,二重モード,その他のデバイス・パラメータといった, LAN デバイスのデバイス特性の設定を削除します。

/DLL または /MOPDLL

LAN デバイスの,MOP のダウンライン・ロードの設定を削除します。

/TRACE

LAN デバイスのドライバ・トレースの設定を削除します。

削除するデータの種類を指定する修飾子を指定しないと,デバイス・エントリ全体が削除されます。


LANCP> CLEAR DEVICE EXA0

このコマンドは,LAN 運用時デバイス・データベースからデバイス EXA0 を削除します。



CLEAR DLL

このコマンドは, LAN 運用時デバイス・データベースと LAN 運用時ノード・データベースから,すべてのノードとデバイスの MOP ダウンライン・ロード・カウンタをクリアします。このコマンドを実行するには,SYSPRV 特権が必要です。

形式

CLEAR DLL


パラメータ



なし


修飾子



なし


LANCP> CLEAR DLL
 

このコマンドは, LAN 運用時デバイス・データベースと LAN 運用時ノード・データベースから,すべてのノードとデバイスの MOP ダウンライン・ロード・カウンタをクリアします。



CLEAR NODE

LAN 運用時ノード・データベースからノードを削除します。 SYSPRV 特権が必要です。

形式

CLEAR NODE ノード名


パラメータ



ノード名

LAN 運用時ノード・データベースの中のノードの名前を指定します。

修飾子



/ALL

LAN 運用時ノード・データベースの中のすべての LAN ノードを削除します。ノード名を指定すると,それに合致するすべてのノードが選択されます。たとえば,A/ALL は,名前が A で始まるすべてのノードを削除します。

LANCP> CLEAR NODE VAXSYS
 

このコマンドは,LAN 運用時ノード・データベースからノード VAXSYS を削除します。



CONNECT NODE

指定されたノードへの MOP コンソール・キャリア接続を開きます。これにより,ローカル・ターミナルがリモート・システムのためのコンソールとして動作できるようになります。

形式

CONNECT NODE ノード指定


パラメータ



ノード指定

ターゲット・ノードのノード名またはノード・アドレスを指定します。ノード名を指定した場合は,LAN 運用時ノード・データベースでノード名を参照することにより,ノード・アドレスが取得されます。ノード・アドレスを指定した場合,対応するノードが LAN 運用時ノード・データベースで定義されている必要はありません。アドレスの正規形式は,ハイフンで区切られた 6 バイトの 16 進文字から構成されます。アドレスのビットを逆転させた形式を指定するには,コロンを区切り文字として使用してください。

修飾子



/DEVICE=デバイス名

接続に使用する LAN コントローラ・デバイス名を指定します。たとえば,DEMNA コントローラは EXA,EXA0 または EXA0: と指定できます。

/DISCONNECT=切断文字

リモート・ノードへの接続を終了させるときに使用する文字を指定します。接続を終了させるには,Ctrl/切断文字を押します。C,M,Q,S,Y を除く @ から Z までの任意の ASCII 文字が選択できます。省略時の切断文字は D です。

/INPUT=ファイル名

指定された入力ファイルからコマンド入力を渡します。入力はファイルの終端または切断文字まで取得されます。切断文字がない場合は,引き続きローカル端末からコマンド入力が実行されます。ローカル端末が存在しない場合 (コマンドをバッチ・モードで実行している場合),ファイルの終端でコンソールのキャリア・コネクションが切断されます。

/PASSWORD=16 桁の 16 進数

接続の開始時に使用するパスワードを 16 進数で指定します(たとえば /PASSWORD=0123456789ABCDEF)。省略時のパスワードはゼロです。先頭のゼロは省略できます。

/V3 または /V4

接続の確立時に,MOP バージョン 3 とバージョン 4 のどちらの形式のメッセージを使用するのかを指定します。省略時に,LANCP はまずリモート・ノードに MOP バージョン 4 形式で MOP 要求 ID メッセージを送信し,次にバージョン 3 形式で送信して,応答が受信されるかタイムアウトが起こるまでこのプロセスを繰り返すことによって形式を決定します。

形式の指定には,次の意味があります。

  • 要求 ID メッセージをサポートしていないノードへの接続を可能にする

  • いずれかの形式について実装上の問題がある場合に,それを回避する


#1
LANCP> CONNECT NODE GALAXY/DEVICE=EWA0

このコマンドは,イーサネット・デバイス EWA0 を使用して,ノード GALAXY へのコンソール・キャリア・コネクションの確立を試みます。

#2
LANCP> CONNECT NODE 08-00-2B-11-22-33/DEVICE=EWA0/PASSWORD=0123456789AB

このコマンドは,指定されたパスワードで,イーサネット・デバイス EWA0 を使用して,指定されたノード・アドレスへのコンソール・キャリア・コネクションの確立を試みます。

#3
LANCP> CONNECT NODE 
TERM_SERVER/DEVICE=EWA0/INPUT=LOGOUT_PORT_3.COM

このコマンドは,ノード TERM_SERVER に対してコンソール・キャリア・コネクションの確立を試み,コマンド・ファイル LOGOUT_PORT_3.COM の内容を送信します。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.