日本-日本語 |
|
|
|
OpenVMS マニュアル |
|
HP OpenVMS
|
目次 | 索引 |
AUTO_DLIGHT_SAV を 1 に設定すると,OpenVMS は,夏時間に関する変更を自動的に行います。
メモリを大量に使用するプロセスを多数使用するアプリケーション構成では,値を減らすと有効な場合があります。値は 4 まで減らすことができます。
AWSTIME の満了はクォンタムの終了時にだけチェックされます。この値を小さくし,QUANTUM の値を小さくしないと,AWSTIME の値は QUANTUM の値に等しく設定されます。
DCL の SHOW MEMORY コマンドまたは MONITOR ユーティリティのMONITOR PROCESSES コマンドを実行してアクティブ・システムを監視することにより,メモリに常駐している最大ワーキング・セット数を調べることができます。最大ワーキング・セット数が BALSETCNT よりはるかに小さい場合,このパラメータ値を小さくすることができます。すべてのバランス・セット・スロットが使用されている場合は,このパラメータ値を上げます。
MAXPROCESSCNT より 2 小さい値を超える値は, BALSETCNT に絶対に設定しないようにします。物理メモリにかなりの制約があるシステムでは,さらに小さい値を設定した方がよい場合もあります。ただし,MAXPROCESSCNT とほぼ同じ数のプロセスを実行するシステムの場合, BALSETCNT を下げるとスワッピングが発生し,システムの性能に影響を及ぼす恐れがあります。
BALSETCNT は,メモリに常駐するプロセスの数の厳密な設定ではなくなりました。スワッパは,常駐プロセスの数を BALSETCNT まで下げようとします。ただし,アクティブなプロセスとスワッピングが無効にされたプロセスの合計が BALSETCNT を超えた場合は,スワッパは BALSETCNT の設定に合わせるためだけにプロセスをメモリから追い出すことはありません。
空きページ・リストに充分なメモリがあるシステムにおいて,ワーキング・セット・クォータ WSQUOTA で設定されている値を超え,ワーキング・セット・クォータ超過値 WSEXTENT までプロセスが成長できるようにします。このワーキング・セット自動調整は, WSINC,PFRATH,AWSTIME のパラメータ値にも依存します。
ワーキング・セットが成長することにより,重度のページ・フォルトが緩和されます。この成長を活用するには,ユーザの WSEXTENT 特権管理クォータに WSQUOTA 値より大きい数値を設定する必要があります。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
このパラメータは,通常は OFF (0) に設定します。ON (1) に設定するのは,エグゼクティブをデバッグする場合だけです。
SYSTEM_CHECK パラメータを 1 に設定すると, BUGCHECKFATAL を ON (1) に設定する効果があります。
SHOW CLUSTERコマンドが,VMS$VAXcluster接続に関して,クレジット・ウェイトの大きな値を表示する場合は,他のノード上のCLUSTER_CREDITSの値を増やすことを検討してください。ただし,大規模なクラスタ構成では,この値を不要に大きな値に設定すると,大量の非ページ・プールが消費されます。個々の受信バッファのサイズはSCSMAXMSGバイト以上ですが,下位のトランスポートによっては,これよりもずっと大きい場合があります。
クラスタのすべてのノードで,CLUSTER_CREDITSとして同じ値を使用する必要はありません。
省略時の値は現在 32 です。システムで利用できるメモリが非常に制限されている場合を除き,これらの値を増やさないでください。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
CPU_POWER_MGMT に値 1 を設定するとオン (デフォルト) となり,値 0 を設定するとオフとなります。 CPU_POWER_THRSH パラメータの値を超えて Itanium プロセッサがアイドルの場合に,オペレーティング・システムは Itanium プロセッサを低電力モードにします。 OpenVMS Integrity がこの処理を行うのは,CPU_POWER_MGMT がオンの場合だけです。割り込みを受けると,CPU は通常の電力モードに戻ります。
短い時間で応答することが必要なリアルタイム処理をサポートするシステムでは,この機能をオフにすることをお勧めします。この機能を使用すると,性能が若干低下することがあります。
詳細は,『Intel IA-64 Architecture Software Developer's Manual, Volume 2: IA-64 System Architecture』を参照してください。
CPU_POWER_MGMT パラメータの説明も参照してください。
CRD_CONTROL は,訂正された読み込みデータ (CRD) ソフト・エラー制御フラグのためのビット・マスクです。これらのフラグは CRDERROR ルーチンの使用を制御します。
Alpha システムと Integrity システムでは,次のビットが定義されています。
ビット | 説明 |
---|---|
0 | すべてのシステムに対して CRD 処理を有効にする。 |
1 | CRD が発生したメモリ・ロケーションのスクラブ (再書き込み) を有効にする。 |
2 | CRD エラーが繰り返し発生するページのページ置換を有効にする。 |
3 | すべてのメモリ・ページを強制的に PFN データベースに格納する。512M バイト以上のメモリを装備したシステムでは,省略時の設定により,すべてのメモリが PFN データベースによってマップされる。このビットを使用すると,512M バイト未満のメモリを装備したシステムで,このマッピングを発生できる。 |
4 | 可能な場合には,拡張 CRD の取り扱いを有効にする。 |
5 | ドライバのロードと,サーバ管理イベントの取り扱いための処理を有効にする。要求されるハードウェアとファームウェアのサポートが可能な場合,通常,プラットフォーム固有のコードがこのビットを設定する。 |
6 | CRD スロットリングを無効にする。 |
7 | SEL (System Event Log) ポーリングを無効にする。 |
16-31 | プラットフォーム固有のエラー処理制御のために予約されている。 |
Alpha システムと Integrity システムでは,省略時の設定は 22 であり,スクラブ,ページ置換,拡張 CRD の取り扱いが有効に設定されています。
OpenVMS バージョン 7.2 から,CRD_CONTROL が CRDENABLE の機能を拡張できるようになりました (CRD_CONTROL を参照)。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
ビット 0 およびビット 2 は, SPAWN コマンドや LIB$SPAWN ライブラリ・ルーチンを使用して作成したプロセスに対してシステムが生成するプロセス名の形式を制御します。このフラグは,以前のバージョンの OpenVMS の動作との互換性を保つためにあります。独自のプロセス名を指定することで,システムが生成する名前を使用しないことも可能である点に注意してください。
ビット 1 は,DCL が使用するトークン・サイズを制御します。
ビット 3 は,コマンド・プロシージャへの入力パラメータの最大数を制御します。
ビット 4 は,OpenVMS メールの転送アドレスに設定するユーザ名の最大長を制御します。
DCL_CTLFLAGS の各ビットの説明を次の表に示します。
ビット | 説明 |
---|---|
ビット 0 | オフ (デフォルト) の場合,スポーンしたプロセスに対してシステムが生成するプロセス名の数値部分はランダムに生成されます。オンの場合,数値部分は 1 から始まる連続した数値となります。
連続した数値を生成するオプションは,バージョン 7.3-1 よりも前の OpenVMS との互換性のために提供されています。しかしオンにすると,次に使用可能なプロセス名を探すための処理で性能面でのコストが高くなります。シーケンス番号 1 から始まるすべてのプロセス名を作成し,使用されていないものを見つける必要があるためです。 ランダムな生成では,一度の生成で一意の名前が見つかる可能性が非常に高いため,この方法が推奨されます。 |
ビット 1 | DCL が使用するトークン・サイズを制御します。オフ (デフォルト) の場合, DCL では従来のトークン・サイズが使用され,トークンの最大文字数は 255 文字です。このビットをオンにすると,拡張されたトークンが使用され,最大文字数は 4000 文字になります。
拡張トークンを有効にすると,255 文字を超えるファイル指定が可能になり,ファイル指定を解析するためにより大きな領域が必要となります。 |
ビット 2 | オフ (デフォルト) の場合,スポーンしたプロセスに対してシステムが生成するプロセス名の数値部分の最大値は 65535 となります。オンの場合,名前の数値部分の最大は 255 となります。
最大値を 255 にするオプションは,バージョン 8.3 よりも前の OpenVMS との互換性のために提供されています。以前のバージョンでは,255 文字が唯一の選択肢でした。最大値を拡大することで,プロセスは一意のプロセス名を持つプロセスをより多くスポーンできるようになります。そのため,このビットをオフにすることをお勧めします。しかし,最大値が大きくなることでプロセス名の数値部分がさらに 2 文字増えるため,スポーンされたプロセス名をユーザが見て判別するのが困難になるおそれがあります。これが問題になるシステムでは,ビット 2 を設定することをお勧めします。 |
ビット 3 | オフ (デフォルト) の場合,コマンド・プロシージャはデフォルトの 8 つのオプション・パラメータ (すなわち (P1,P2,...P8)) をサポートします。オンの場合,コマンド・プロシージャは最大 16 のオプション・パラメータ (すなわち (P1,P2,...P16)) をサポートします。この設定は,サブールーチンに制御を移すために CALL コマンドを使用する際にも適用されます。 |
ビット 4 | このビットは,OpenVMS メールの転送アドレスに設定するユーザ名の最大長を制御します。オフ (デフォルト) の場合,ユーザ名の文字長は最大 31 文字に設定されます。オンの場合,ユーザ名の文字長は最大 255 文字に設定されます。
このビットを一度設定するとユーザ名の文字長は最大 255 文字に設定され,たとえその後にビットをオフにしても設定は変りません。設定を 31 文字に戻すことはできません。 |
DEADLOCK_WAIT の値の単位は秒です。そのため,設定できる最小値は 1 秒です。 HP OpenVMS Version 8.3 からは, 1 秒以下のデッドロック待ち時間が設定可能です。設定するには,システム・サービス$SET_PROCESS_PROPERTIESW の項目コード $PPROP$C_DEADLOCK_WAIT を使用します。この設定を行うと,DEADLOCK_WAIT の値より優先されます。詳細は,『OpenVMS System Services Reference Manual』のシステム・サービス $SET_PROCESS_PROPERTIESW を参照してください。
このパラメータ値は,MAXQUEPRI 以下とします。
注意 DEFQUEPRI は,ジョブの実行優先順位ではなく,相対的キュー・スケジューリング優先順位です。 |
オプション | 説明 |
---|---|
0 | $DELPRC での終了ハンドラの機能を無効にする。 |
4 | カーネル・モード終了ハンドラを実行する。 |
5 (省略時の設定) | エグゼクティブおよびさらに特権のあるモードの終了ハンドラを実行する。 |
6 | スーパバイザおよびさらに特権のあるモードの終了ハンドラを実行する。 |
7 | ユーザおよびさらに特権のあるモードの終了ハンドラを実行する。 |
各ビットの定義は次のとおりです。
ビット | 定義 |
---|---|
0 | 1 の場合は,新しい名前の作成を有効にする。 |
1 | 必ず 0 にする。このビットは弊社の使用のために予約されている。 |
2 | 1 の場合,複製されたデバイス・ユニット番号は,9999 の後で折り返される。 |
ポートの割り当てクラスについての詳細は,『OpenVMS Cluster システム』を参照してください。
目次 | 索引 |
|