日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:ACL エディタ
第2章:会計情報ユーティリティ
第3章:ディスク構造分析ユーティリティ
第4章:監査分析ユーティリティ
第5章:登録ユーティリティ
第6章:AUTOGENコマンド・プロシージャ
第7章:バックアップ・ユーティリティ
第8章:CDDVDユーティリティ
第9章:EFIユーティリティ
第10章:Error Log Viewer
第11章:InfoServer
第12章:インストール・ユーティリティ
第13章:LAN制御プログラム・ユーティリティ
第14章:LAT制御プログラム・ユーティリティ
第15章:ログ・マネージャ制御プログラム・ユーティリティ
第16章:Monitor
第17章:MSAユーティリティ
第18章:Point-to-Point
第19章:PCSI
第20章:SASコントローラ
第21章:SCA Control Programユーティリティ
第22章:Show Clusterユーティリティ
第23章:System Generationユーティリティ
第24章:System Managementユーティリティ
第25章:USB構成ユーティリティ
第26章:XA Gateway Control Programユーティリティ
付録A:ACLエディタのキーパッド編集コマンド
付録B:ACL エディタのカスタマイズ
付録C:プログラマのための会計情報
付録D:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 段階チェック
付録E:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 使用量ファイル
付録F:セキュリティ監査メッセージの形式
付録G:BACKUP 修飾子の組み合わせ方
付録H:MONITOR におけるレコード形式
付録I:HP OpenVMS I64 シリアル・マルチプレクサのサポート
付録J:SHOW CLUSTER キーパッド・コマンド
付録K:システム・パラメータ
索引
PDF    Vol.1   Vol.2
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


目次 索引

条件が偽の場合,値は 0 です。

上位バイトはページ長です。省略時の特性はページあたり 24 行,ターミナル同期,ラップ,小文字,スコープ,半二重です。

TTY_DEFCHAR2

省略時のターミナル特性の 2 番目のロングワードを設定します。省略時の特性は次の 16 進値を加算したコードです。

特性 機能
LOCALECHO        1 ローカル・エコー・ターミナル・ロジックを許可する。 TTY_DEFCHAR NOECHO 特性とともに使用する。
AUTOBAUD        2 自動ボー検出を許可する
HANGUP        4 ログアウト時にハング・アップする
MODHANGUP        8 特権なしの HANGUP の変更を許可する
BRDCSTMBX       10 ブロードキャストのメールボックスへの送信を許可する
XON       20 (機能なし)
DMA       40 (機能なし)
ALTYPEAHD       80 先読みを可能にする代替パラメータを使用する
SETSPEED      100 特権なしの速度設定を許可する
DCL_MAILBX      200 弊社だけが使用できる機能。
DECCRT4      400 ターミナルは,DEC CRT レベル 4 である
COMMSYNC      800 モデム信号によるフロー制御を許可する
EDITING     1000 行編集を許可する
INSERT     2000 挿入省略時モードを設定する
FALLBACK     4000 このビットは,SYSGEN では設定しない
DIALUP     8000 ターミナルは,ダイアルアップ回線である
SECURE    10000 Break キーを押した後,ターミナルにプロセスを接続しないようにする
DISCONNECT    20000 ハングアップ発生時に,ターミナルを切り離す
PASTHRU    40000 ターミナルは,PASTHRU モードにある
SYSPWD    80000 システム・パスワードによるログイン専用
SIXEL   100000 シクセル・グラフィック
DRCS   200000 ターミナルは,ロード可能文字フォントをサポートする
PRINTER   400000 ターミナルに,プリンタ・ポートがある
APP_KEYPAD   800000 終了時にキーパッドに設定する状態をアプリケーション・プログラムに通知する
ANSICRT  1000000 ターミナルは,ANSI CRT プログラミング標準に準拠している
REGIS  2000000 ターミナルに,REGIS CRT 機能がある
BLOCK  4000000 ブロック・モード・ターミナル
AVO  8000000 ターミナルに,最新ビデオがある
EDIT 10000000 ターミナルに,ローカル編集機能がある
DECCRT 20000000 ターミナルは,DEC CRT である
DECCRT2 40000000 ターミナルは,DEC CRT レベル 2 である
DECCRT3 80000000 ターミナルは,DEC CRT レベル 3 である

省略時の値は,AUTOBAUD と EDITING です。

TTY_DEFCHAR3

(Alpha および Integrity) TTY_DEFCHAR3 のビットを設定すると,OpenVMS ターミナル・ドライバが CTRL/H を Delete にマッピングし直します。このビットは,システムワイドの省略時の値としては設定しないでください

特性 値 (16 進数) 機能
TT3$M_BS       10 このビットが設定されている場合, OpenVMS ターミナル・コンソールは CTRL/H を Delete にマッピングし直す

詳細は,『OpenVMS DCL ディクショナリ』の SET TERM コマンドと SHOW TERM コマンドを参照してください。

TTY_DEFPORT

TTY_DEFPORT はポート・ドライバにフラグ・ビットを提供します。ビット0が値1であることは,ターミナル・コントローラが自動 XON/XOFF フロー・コントロールを提供しないことを示します。このビットは,弊社のコントローラに対してセットすべきではありません。弊社以外のコントローラについてはこのビットをセットする必要のあるものがあります。現在 YCDRIVER (DMF32, DMZ32) だけがこのビットを使用します。これ以外のビットは将来の使用のために予約されています。この特殊パラメータは,弊社からの依頼があったときにだけ変更してください。

TTY_DIALTYPE

ダイアルアップのフラグ・ビットを指定します。英国へのダイアルアップの場合,ビット 0 を 1 に設定します。その他の場合,ビット 0 は 0 に設定します。ビット 1 は,モデム・プロトコルを制御します。ビット 2 は,デバイスにチャネルが設定されていない場合に,CARRIER 検出後 30 秒間の間,モデム回線をハング・アップするかどうかを制御します。その他のビットは,将来の使用のため予約されています。フラグ・ビットの詳細については,『OpenVMS I/O User's Reference Manual』を参照してください。

TTY_DMASIZE (D)

出力バッファに格納する文字数を指定します。指定した値未満である場合,文字転送が実行されます。指定した値を超える場合,コントローラに DMA 入出力機能があれば DMA 転送が行われます。

TTY_PARITY

ターミナルの省略時のパリティを設定します。

TTY_RSPEED

ターミナルの受信速度を指定します。 0 を指定した場合,送信と受信の両方の速度が制御されます。最大値は 20 です。このパラメータが適用されるのは, DZ-32,DMF-32 など分割速度動作をサポートするコントローラだけです。

TTY_SCANDELTA

ダイアルアップ・イベントとハングアップ・イベントを検出するためのターミナル・ポーリング間隔を設定します。間隔が短い場合,プロセッサ時間の使用量が多くなり,間隔が長い場合,ハングアップ・イベントを検出できない可能性があります。

TTY_SILOTIME

受信した文字を検出するため,DMF-32 ハードウェアが入力サイロをポーリングする間隔を指定します。 DMF-32 非同期ターミナル・コントローラは,入力サイロに複数の文字が蓄積されるまで,入力割り込みの作成を遅延させることができます。このパラメータは,ハードウェアが入力割り込みを作成しないまま,文字を蓄積できる秒数を指定します。

  注意
これ以降の説明は,Digi Edgeport ハードウェアを使用しているユーザ向けです。

TTY_SILOTIME は,遅延や,スループットおよびシステム・オーバヘッドと遅延とのトレードオフを制御します。 TTY_SILOTIME のデフォルト値は 8 です。この値に 100 を掛けた値が,文字の送受信を行った後にその他のデータがないかデバイスにクエリーを送信する回数のカウントとして使用されます。

クエリーに対して 800 回の応答を受信した後でも入力 (または以降の出力) がないと,ドライバはデバイスにクエリーを送るのをやめ,入力割り込みを待ちます。 TTY_SILOTIME の値を小さくすれば,デバイスはより多くのデータをバッファリングすることができますが,遅延が若干長くなります。

TTY_SILOTIME の値を大きくすると,遅延に対するデバイスの感度が上がりますが,バッファリング量が減り全体のスループットが低下します。また,システムと USB のオーバヘッドが増えます。 TTY_SILOTIME にゼロを設定すると,ドライバは入力クエリーを連続的にデバイスに送信します。この設定では遅延が最も小さくなりますが,システムのオーバヘッドが最大となり,スループットが最も小さくなります。

TTY_SPEED

ターミナルの省略時のシステム単位の速度を設定します。ロー・バイトは送信速度,ハイ・バイトは受信速度です。ハイ・バイトを 0 に設定した場合,受信速度は送信速度と同じになります。最大値は 20 です。ボー・レートは $TTDEF マクロで定義します。

TTY_TIMEOUT (D)

切断したターミナルに対応するプロセスを削除するまでの秒数を設定します。通常,省略時の値の 300 秒が適しています。 1 年 (%X01E13380) を超える値を設定すると,オーバフロー・エラーとなり,切断したデバイスが直ちにタイムアウトしてしまう恐れがあります。

TTY_TYPAHDSZ

先読みを可能にするターミナル・バッファのサイズを設定します。通常,省略時の値が適しています。最大値 32767 以下を指定してください。

UAFALTERNATE (G,M)

SYSUAFALT の論理名として SYSUAF を設定することを許可または禁止します。許可した場合,ユーザ特権管理ファイル SYSUAF に対する参照はすべて, SYS$SYSTEM:SYSUAFALT と変換されます。通常のユーザ特権管理ファイル SYS$SYSTEM:SYSUAF の使用を再開するには,システム論理名 SYSUAF の設定を解除します。このパラメータに 1 を設定するのは,限定されたユーザだけがシステムを使用している場合です。このパラメータを 1 に設定する場合,あらかじめ,ユーザ特権管理ファイル SYSUAFALT を作成する必要があります。

USERD1 (D)

USERD1 は,ユーザのサイトで定義するため予約されている動的パラメータです。予約されているロングワードは,シンボル SGN$GL_USERD1 によって参照されます。

Alpha システムと Integrity システムでは,このシンボルは SYS$LOADABLE_IMAGES:SYS$BASE_IMAGE モジュールにあります。

USERD2 (D)

USERD2 は,ユーザのサイトで定義するため予約されている動的パラメータです。予約されているロングワードは,シンボル SGN$GL_USERD2 によって参照されます。

Alpha システムと Integrity システムでは,このシンボルは SYS$LOADABLE_IMAGES:SYS$BASE_IMAGE モジュールにあります。

USER3

ユーザのサイトで定義するため予約されているパラメータです。予約されているロングワードは,シンボル SGN$GL_USER3 によって参照されます。

Alpha システムと Integrity システムでは,このシンボルは SYS$LOADABLE_IMAGES:SYS$BASE_IMAGE モジュールにあります。

USER4

ユーザのサイトで定義するため予約されているパラメータです。予約されているロングワードは,シンボル SGN$GL_USER4 によって参照されます。

Alpha システムと Integrity システムでは,このシンボルは SYS$LOADABLE_IMAGES:SYS$BASE_IMAGE モジュールにあります。

VAXCLUSTER (A)

クラスタ・コードのローディングを制御します。次のいずれかを指定します。

説明
0 クラスタを構成,あるいは参加しない。
1 クラスタを構成する(または参加する)か,あるいはクラスタ・ハードウェアがあってもスタンドアロンで稼働するかの基本決定。
2 常にクラスタを構成, あるいは参加する。

省略時の値は 1 です。

VCC_FLAGS (A)

(Alpha のみ) 静的システム・パラメータ VCC_FLAGS は,ファイル・システム・データ・キャッシングを許可または禁止します。キャッシングが許可された場合,VCC_FLAGS は,システムのスタートアップ中にどのファイル・システム・データ・キャッシュがロードされるのかを制御します。

説明
0 ローカル・ノード上と OpenVMS Cluster 全体でファイル・システム・データ・キャッシングを禁止する。

OpenVMS Cluster では,あるノードでキャッシングが禁止されると,他のどのノードでも拡張ファイル・キャッシュまたは仮想入出力キャッシュを使用できない。そのノードがクラスタを離れるか,または VCC_FLAGS が 0 以外の値でリブートされるまで,他のノードはどのようなファイル・データもキャッシュできない。

1 ファイル・システム・データ・キャッシングを許可して,仮想入出力キャッシュを選択する。これは VAX システムの省略時の設定である。
2 ファイル・システム・データ・キャッシングを許可して,拡張ファイル・キャッシュを選択する。これは Alpha システムの省略時の設定である。

  注意
Integrity システムでは,ボリューム・キャッシング製品 ([SYS$LDR]SYS$VCC.EXE) は利用できません。 XFC キャッシングは,省略時のキャッシング・メカニズムです。 VCC_FLAGS パラメータに 1 を設定しても,キャッシュは全くロードされず,VCC_FLAGS に 0 を設定した場合と同じです。



VCC_MAXSIZE (A)

(Alpha および Integrity) 静的システム・パラメータVCC_MAXSIZE は仮想入出力キャッシュのメモリ割り当てを制御します。 VCC_MAXSIZE は,サイズをブロック単位で指定しますが,その省略時の値は 3,700,000 ブロックです。

仮想入出力キャッシュは増減できません。システムの起動時に固定されます。

XFC サイズを調整するには,VCC_MAX_CACHE システム・パラメータを使用します。

VCC_MAX_CACHE (D)

(Alpha および Integrity) 動的なシステム・パラメータ VCC_MAX_CACHE は,拡張ファイル・キャッシュの最大サイズを制御します。サイズは M バイト単位で指定します。省略時の設定では,VCC_MAX_CACHE は,システムを手動でチューニングしたくない人のために,--1 という特殊な値になっています。この値は,システムのスタートアップ時に,拡張ファイル・キャッシュの最大サイズがシステムの物理メモリの 50% に設定されることを意味しています。

拡張ファイル・キャッシュは,入出力の作業負荷とシステムにどの程度メモリの予備があるかによって,自動的に拡大と縮小ができます。入出力の作業負荷が高くなると,キャッシュは自動的に拡大しますが,最大サイズより大きくはなりません。アプリケーションがメモリを必要とするときには,キャッシュは自動的に縮小します。

システム・スタートアップ時の VCC_MAX_CACHE の値が,拡張ファイル・キャッシュの最大サイズの上限を設定します。 VCC_MAX_CACHE の最大サイズは,ブート時の値より上には設定できません。たとえば,VCC_MAX_CACHE がシステム・スタートアップ時に 60 MB である場合,その後で VCC_MAX_CACHE を 40 に設定して,最大サイズを 40 MB に減らすことはできます。その後,VCC_MAX_CACHE を 80 に設定しても,最大サイズは,システムのスタートアップ時に設定された値である 60 MB までにしか増えません。

VCC_MAX_CACHE は準動的パラメータです。その値を変更した場合,DCL コマンドの SET CACHE/RESET を実行して,変更を即座に有効にする必要があります。この DCL コマンドを実行しないと,変更が有効になるまでにしばらく時間がかかることがあります。

メモリをパーマネントに割り当てるために予約メモリ・レジストリを使用している場合,予約メモリ・レジストリ内の VCC$MIN_CACHE_SIZE エントリの値は,システム・スタートアップ時の VCC_MAX_CACHE 以下にする必要があります。

キャッシュ用のパーマネントなメモリ割り当ての設定方法については,『OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。

VCC_MAX_IO_SIZE (D)

(Alpha および Integrity) 動的なシステム・パラメータ VCC_MAX_IO_SIZE は,拡張ファイル・キャッシュによってキャッシュできる入出力の最大サイズを制御します。サイズはブロック単位で指定します。省略時のサイズは 127 ブロックです。

VCC_MAX_IO_SIZE の値を変更すると,ローカル・ノード上に現在マウントされているボリュームに対する読み書きに影響が出る他に,将来マウントされるボリュームへの読み書きにも影響が出ます。

VCC_MAX_IO_SIZE が 0 の場合,ローカル・ノード上の拡張ファイル・キャッシュはどのような読み書きもキャッシュすることができません。ただし, VCC$MIN_CACHE_SIZE エントリが予約メモリ・レジストリ内にある場合,システムは,スタートアップ中には拡張ファイル・キャッシュ用にメモリが予約されるのを妨げられません。

VCC_MAX_LOCKS

(Alpha および Integrity) VCC_MAX_LOCKS は,弊社の使用のために予約されている特殊パラメータです。将来のバージョンで拡張ファイル・キャッシュがこのパラメータを使用する予定です。

VCC_PAGESIZE

(Alpha および Integrity) VCC_PAGESIZE は,弊社の使用のために予約されている特殊パラメータです。将来のバージョンで拡張ファイル・キャッシュがこのパラメータを使用する予定です。

VCC_READAHEAD (D)

(Alpha および Integrity) 動的なシステム・パラメータ VCC_READAHEAD は,拡張ファイル・キャッシュが先読みキャッシングを使用できるかどうかを制御します。先読みキャッシングは,データの順次読み込みを行うアプリケーションの性能を向上させるテクニックです。

省略時の VCC_READAHEAD は 1 であり,拡張ファイル・キャッシュが先読みキャッシングを使用できることを意味します。拡張ファイル・キャッシュは,同じサイズの入出力でファイルが順次読み込みされる時期を検出し,現在の読み込みよりも先にデータをフェッチするので,次の読み込み命令はキャッシュから行われます。

拡張ファイル・キャッシュでの先読みキャッシングを停止するには, VCC_READAHEAD を 0 にします。

VCC_READAHEAD の値を変更することは,ローカル・ノード上に現在マウントされているボリュームに影響を与える他に,将来マウントされるボリュームにも影響を与えます。

先読み入出力は,ユーザの入出力とは完全に非同期であり,十分なシステム・リソースが利用できる場合にのみ行われます。

VCC_RSVD

(Alpha および Integrity) VCC_RSVD は,弊社の使用のために予約されている特殊パラメータです。将来のバージョンで拡張ファイル・キャッシュがこのパラメータを使用する予定です。

VCC_WRITEBEHIND

(Alpha および Integrity) VCC_WRITEBEHIND は,弊社が使用するために予約されています。将来のバージョンで拡張ファイル・キャッシュがこのパラメータを使用する予定です。

VCC_WRITE_DELAY

(Alpha および Integrity) VCC_WRITE_DELAY は,弊社の使用のために予約されています。

VHPT_SIZE

(Integrity のみ) VHPT_SIZE は,システム内の各 CPU 上の VHPT (Virtual Hash Page Table) に割り当てるメモリ量 (K バイト単位) です。

  • 0 は,VHPT が割り当てられないことを示します。

  • 1 は, OpenVMS がシステム構成に合った省略時のサイズを選択することを示します。

VHPT が作成される場合,最小のサイズは 32 KB です。 VHPT_SIZE は,2 KB のべき乗のサイズでなければなりません。指定された数が 2 のべき乗でなければ, OpenVMS は指定された数に近い 2 のべき乗を,システムの VHPT サイズとして選択します。

システムのスタートップ時に十分なメモリが利用できないと,OpenVMS は,各 CPU に対して小さい VHPT サイズを選択することがあります。

考えられる VHPT_SIZE 値を,次の表にまとめます。

説明
0 各 CPU に VHPT を作成しません。
1 (デフォルト) OpenVMS が,各 CPU に合ったサイズの VHPT を選択します。
n nKB の VHTP を,各 CPU に作成します。 n は 32 以上で,2 のべき乗の値です。(ただし最大値は,プラットフォームによって異なります。)



VIRTUALPAGECNT (A,G,M)

VAX システムでは,VIRTUALPAGECNT は1 つのプロセスにマップできる仮想ページの最大数を設定します。プログラムは仮想空間を任意の割合で, P0 テーブルと P1 テーブルに分割できます。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.