日本-日本語
日本HPホーム 製品 & サービス OpenVMS製品情報
≫  お問い合わせ


OpenVMS マニュアル


 

OpenVMS ドキュメント
ライブラリ

タイトルページ
目次
まえがき
第1章:ACL エディタ
第2章:会計情報ユーティリティ
第3章:ディスク構造分析ユーティリティ
第4章:監査分析ユーティリティ
第5章:登録ユーティリティ
第6章:AUTOGENコマンド・プロシージャ
第7章:バックアップ・ユーティリティ
第8章:CDDVDユーティリティ
第9章:EFIユーティリティ
第10章:Error Log Viewer
第11章:InfoServer
第12章:インストール・ユーティリティ
第13章:LAN制御プログラム・ユーティリティ
第14章:LAT制御プログラム・ユーティリティ
第15章:ログ・マネージャ制御プログラム・ユーティリティ
第16章:Monitor
第17章:MSAユーティリティ
第18章:Point-to-Point
第19章:PCSI
第20章:SASコントローラ
第21章:SCA Control Programユーティリティ
第22章:Show Clusterユーティリティ
第23章:System Generationユーティリティ
第24章:System Managementユーティリティ
第25章:USB構成ユーティリティ
第26章:XA Gateway Control Programユーティリティ
付録A:ACLエディタのキーパッド編集コマンド
付録B:ACL エディタのカスタマイズ
付録C:プログラマのための会計情報
付録D:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 段階チェック
付録E:ANALYZE
/DISK_STRUCTURE
- 使用量ファイル
付録F:セキュリティ監査メッセージの形式
付録G:BACKUP 修飾子の組み合わせ方
付録H:MONITOR におけるレコード形式
付録I:HP OpenVMS I64 シリアル・マルチプレクサのサポート
付録J:SHOW CLUSTER キーパッド・コマンド
付録K:システム・パラメータ
索引
PDF    Vol.1   Vol.2
OpenVMS ホーム

HP OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


目次 索引



RESET THIS_CONTROLLER

指定したコントローラに対し,コントローラ・リセットを発行します。

形式

RESET THIS_CONTROLLER パラメータ / 修飾子


パラメータ



CONTROLLER_TYPE

指定したコントローラに対し,コントローラ・リセットを発行します。

  注意
MSA1000/1500 コントローラに対してのみ使用できます。


修飾子



/VERBOSE

技術的な詳細ログを表示します。

#1
MSA> RESET THIS_CONTROLLER 



RESET OTHER_CONTROLLER

コントローラに対してリセットを発行します。このコントローラの状態は, ACTIVE または STANDBY のどちらかです。

形式

RESET OTHER_CONTROLLER / 修飾子


パラメータ



CONTROLLER_TYPE

指定したコントローラに対し,コントローラ・リセットを発行します。

  注意
MSA1000/1500 コントローラに対してのみ使用できます。


修飾子



/VERBOSE

技術的な詳細ログを表示します。

#1
MSA> RESET OTHER_CONTROLLER 



SCAN ALL

Smart Array コントローラにスキャン・メッセージを送信し, SCSI バスをスキャンして,新しいディスクや交換されたディスクを検出するように指示します。スキャンが完了すると,そのディスク・グループ内に構成されているすべてのユニットに対し,論理ボリュームの再構築操作が実行されます。

このコマンドは,I64 プラットフォーム上の Smart Array に接続されている内部ディスク・エンクロージャに対してのみ使用できます。

  注意
ボリュームの再構築についての詳細は, START RECOVER コマンドを参照してください。


形式

SCAN ALL


パラメータ



なし

修飾子



なし

#1
MSA> SCAN ALL 



SET CONTROLLER

コントローラのデバイス名をデフォルトのコントローラとして選択します。デバイス名の形式は ddcu: です。各項目の意味は以下のとおりです。

dd はデバイス・コードです。

c はコントローラの指定です (A 〜 Z)。

u はユニット番号です (0 〜 9999)。

このコマンドは,SHOW CONTROLLER と SHOW VERSION 以外のすべての SAS ユーティリティ・コマンドを入力する前に実行する必要があります。

  注意
SET CONTROLLER コマンドは,SET ADAPTER コマンドと同じです。


形式

SET CONTROLLER [ddcu:] / 修飾子


パラメータ



なし

修飾子



/DEFAULT

デフォルト・コントローラを指定します。

/VERBOSE

技術的な詳細ログを表示します。

#1
MSA> SET CONTROLLER $1$GGA105: 

このコマンドは,コントローラ $1$GGA105 をデフォルトのコントローラとして設定します。



SET GLOBALS

拡張の優先順位,読み書き比率,システム名を設定します。

形式

SET GLOBALS / 修飾子


パラメータ



なし


修飾子



/EXPAND_PRIORITY=(LOW | MEDIUM | HIGH)

デフォルト・コントローラの動作を設定します。

拡張の優先順位を指定します。アレイを拡張する際に,入出力 (I/O) 操作に対するアレイ拡張の優先順位を設定するために使用します。次の形式で指定します。

/EXPAND_PRIORITY=(LOW | MEDIUM | HIGH) 



/READ_CACHE=

READ コマンドで使用するキャッシュの割合 (%) を指定します。

指定できる値は 0 〜 100 です。次の形式で指定します。

/READ_CACHE=(AUTOMATIC | パーセント) 

  注意
/READ_CACHE 修飾子と /WRITE_CACHE 修飾子の値の合計が 100 になるようにする必要があります。



/REBUILD_PRIORITY=(LOW | MEDIUM | HIGH)

RAID ボリュームの再構築の優先順位を指定します。

アレイを再構築する際に,入出力 (I/O) 操作に対するアレイ再構築の優先順位を設定するために使用します。優先順位の低い拡張または再構築は,アレイ・コントローラが通常の I/O 要求の処理で忙しくないときにだけ実行されます。この設定では,通常の I/O 操作に与える影響が最小限になります。しかし,再構築中に別の物理ドライブが障害になった場合にデータが失われる危険性が高くなります。次の形式で指定します。

/REBUILD_PRIORITY=(LOW | MEDIUM | HIGH) 



/WRITE_CACHE=

WRITE コマンドで使用するキャッシュの割合 (%) を指定します。

値の範囲は 0 〜 100 です。

  注意
/READ_CACHE 修飾子と /WRITE_CACHE 修飾子の値の合計が 100 になるようにする必要があります。



/SYSTEM_NAME=名前

コントローラに割り当てる名前を指定します。

名前は,任意のユーザ定義の英数字文字列を表し,最大文字数は 20 文字です。

  注意
/SYSTEM_NAME 修飾子は, Smart Array コントローラではサポートされません。



/VERBOSE

技術的な詳細ログを表示します。

#1
MSA> SET GLOBALS/EXPAND_PRIORITY=HIGH/REBUILD_ 
                     PRIORITY=HIGH/SYSTEM_NAME="XXX"/READ_CACHE=50/ 
                     WRITE_CACHE=50 
 
                     Example MSA$UTIL response for SHOW GLOBALS: 
 
                         Controller: _$1$GGA1002: (DEFAULT) 
                         Global Parameters: 
                         System Name: ITA8.2-1 
                         Rebuild Priority: high 
                         Expand Priority: low 
                         Total Cache: 256MB 
                         25% Read Cache: 64MB 
                         75% Write Cache: 192MB 



SET UNIT

既存ユニットの属性を変更します。

形式

SET UNIT ユニット番号 / 修飾子


パラメータ



ユニット番号

ユニット番号の範囲は,0 〜 31 です。


修飾子



/ADG

既存ユニットの RAID タイプが Advanced Data Guard (ADG) であることを指定します。現在の任意の RAID レベルから ADG に移行するためには,必ず /MIGRATE 修飾子とともに使用します。

/CACHE

ユニットでコントローラのキャッシュを使用するかどうかを指定します。キャッシュはデフォルトで有効になっています。キャッシュを無効にするには, SET UNIT コマンドまたは ADD UNIT コマンドで /NOCACHE 修飾子を使います。

/DEL_SPARE

ユニットから削除する予備ディスクを指定します。複数のディスクを指定する場合は,カッコで囲みます。構文は以下のとおりです。

/DEL_SPARE=(ディスク番号[,...]) 

  注意
複数の LUN に割り当てられた予備ディスクをあるユニットから削除すると, DEL_SPARE 修飾子で指定したディスクはディスク・グループのすべてのユニットから削除されます。



/DISK

ユニットを構成するために使用するディスクを指定します。複数のディスクを指定する場合は括弧で囲みます。既存のユニットで使われているディスクを拡張するために,次の形式で指定し,必ず /EXPAND 修飾子とともに使用します。

/DISKS=(ディスク番号[,...]) 

  注意
/DISK 修飾子は,必ず /EXPAND 修飾子とともに使用してください。



/EXPAND

指定した論理ユニットとディスクまたはディスク・グループ内のすべてのユニットが,より多くのディスクを使用できるようにします。 /EXPAND 修飾子は,論理ユニットのサイズを拡張するのではなく,より多くのディスクを追加し,各ディスク上の領域を増やします。

論理ユニットのサイズを拡張するには,ユニットを拡張した後に /EXTEND 修飾子を使用してください。

ドライブ・グループ内のユニットを拡張する際,一部のユニットの RAID レベルが変わることがあります。たとえば, 2 つのディスクを持つ RAID 1 のユニットを 3 つのディスクに拡張すると, RAID レベルは RAID 5 に変わります。これは, RAID 1 のユニットは奇数個のディスクをサポートしていないためです。

ユニットを拡張するとき,同じドライブ・セット上に他のユニットがあると,すべてのユニットでボリュームが拡張されます。次の形式で入力します。

SET UNIT ユニット番号/EXPAND/DISKS=ディスク・レンジ 

  注意
ディスク・レンジの値は,拡張前のディスクと追加ディスクの両方を含んでいる必要があります。たとえば,101, (101,112,314, ...) となります。

/EXPAND 修飾子を指定する場合,/DISK 修飾子だけを使用してください。

  注意
修飾子 /EXTEND,/EXPAND,および /MIGRATE は,既存ユニットの属性を変更するために, SET UNIT コマンドでのみ使用できます。



/EXTEND

既存の論理ユニットのサイズを拡張します。ユニットの新しいサイズを指定するには, /EXTEND 修飾子とともに /SIZE 修飾子を使用します。指定するサイズは,現在のユニット・サイズよりも大きくなくてはなりません。ユニットを拡張するとき,同じドライブ・セット上に他のユニットが存在する場合は,必要な追加サイズ分の領域を空けるために,一部のユニットが移動されることがあります (つまり,ボリュームが拡張されます)。

SET UNIT/EXTEND コマンドでユニット・サイズを拡張し,他のコマンドが正常に完了した場合でも,拡張したサイズは,他の手順 (SET VOLUME/EXTENSION など) を DCL コマンド・プロンプトで正常に実行した後にしか有効になりません。詳細は,『OpenVMS システム管理者マニュアル(上巻)』を参照してください。

次の形式で入力します。

SET UNIT ユニット番号 /EXTEND/SIZE=値 

  注意
修飾子 /EXTEND,/EXPAND,および /MIGRATE は,既存ユニットの属性を変更するために, SET UNIT コマンドでのみ使用できます。



/IDENTIFIER

OpenVMS で使用するユニット番号を指定します。 ID の値の範囲は,0 〜 9999 です。

  注意
/IDENTIFIER 修飾子は,Smart Array コントローラでは不要です。



/JBOD

RAID タイプが JBOD であることを指定します。これは RAID 0 と同じです。

/MIGRATE

既存の論理ユニットの,フォールト・トレランス (RAID) レベルまたはストライプ・サイズ,あるいはその両方を移行します。ユニットを移行するとき,同じドライブ・セット上に他のユニットがある場合は,一部のユニットでボリュームが拡張されることがあります。

SET UNIT ユニット番号/MIGRATE [/RAID_LEVEL=R] [/STRIPE_SIZE=S] 

ここで,ユニット番号 は 0 〜 31,R は 0,1,5 のいずれか, S は 8,16,32,64,128,256 のいずれかです。

  注意
/RAID_LEVEL 修飾子の代わにり /ADG 修飾子または /JBOD 修飾子を使用することもできます。

/MIGRATE 修飾子では, RAID レベルとストライプ・サイズだけを変更できます。

予備ディスクを持つ RAID ユニット (RAID 1,RAID 5 など) を RAID 0 ユニットや JBOD ユニットに移行することはできません。

  注意
修飾子 /EXTEND,/EXPAND,および /MIGRATE は,既存ユニットの属性を変更するために, SET UNIT コマンドでのみ使用できます。



/RAID_LEVEL=レベル

ユニットの RAID タイプを指定します。この修飾子でサポートされる値は 0 (データ・ストライプ), 1 (データ・ミラー),および 5 (ストライプ・パリティ付きデータ・ストライプ) です。

  注意
/RAID_LEVEL 修飾子は,必ず /MIGRATE 修飾子とともに使用してください。

正しい形式については次の例を参照してください。

/RAID_LEVEL=[(0 | 1 | 5 )] 



/SIZE=サイズ

ユニットの新しいサイズを指定します。

次の形式で指定します。

/SIZE=サイズ (GB | MB | KB | %) 

  注意
/SIZE 修飾子は,必ず /EXTEND 修飾子とともに使用してください。



/SPARE

/SPARE は,予備ディスクとして使用するディスクを指定します。複数のディスクを指定する場合は括弧で囲みます。ドライブ・グループ内のユニットに予備ディスクを割り当てると,ドライブ・グループ内の構成済みユニットのすべてに予備ディスクが割り当てられます。予備ディスクが割り当てられているディスク・グループにユニットを作成すると,新しいユニットに予備ディスクが構成されます (RAID 0 ユニットでない場合)。 1 つの予備ディスクを複数のドライブ・グループに割り当てることができます。予備ディスクのサイズが,ドライブ・グループ内の最も小さいドライブのサイズ以上であることを確認してください。

正しい形式については次の例を参照してください。

/SPARE=(ディスク番号[,...]) 



/STRIPE_SIZE=サイズ

指定した RAID ボリュームの新しいストライプ・サイズを指定します。ストライプ・サイズの値は,8,16,32,64,128, 256 のいずれかでなければなりません。 RAID 5 と ADG のストライプ・サイズは,最大 64 KB に制限されます。

  注意
/STRIPE_SIZE 修飾子は,必ず /MIGRATE 修飾子とともに使用してください。



/VERBOSE

技術的な詳細ログを表示します。

制限事項

MSA ユーティリティの SET UNIT コマンドには,以下の 3 つの制限事項があります。

  • /RAID_LEVEL および /STRIPE_SIZE 修飾子を使用する場合は /MIGRATE 修飾子も指定してください。

  • /DISK 修飾子を使用する場合は /EXPAND 修飾子も指定してください。

  • /SIZE 修飾子を使用する場合は /EXTEND 修飾子も指定してください。

      注意
    修飾子 /EXTEND,/EXPAND,および /MIGRATE は,既存ユニットの属性を変更するために, SET UNIT コマンドでのみ使用できます。


#1
MSA> SET UNIT 0/CACHE 

このコマンドはユニット 0 を変更して,ユニット 0 のアレイ・アクセラレータの使用を有効にします。

#2
SET UNIT 0/EXPAND/DISK=(0,1,2,3) 

このコマンドは,ユニット 0 と,ディスク・グループ上の他のすべてのユニットで使用するディスクの数を増やします。

#3
MSA> SET UNIT 0/SPARE=(100,101) 

このコマンドは,ユニット 0 と,ディスク・グループ上の他のすべてのユニットが予備であることを指定します。

#4
MSA> SET UNIT 0/MIGRATE/RAID_LEVEL=1/STRIPE_SIZE=64 

このコマンドは,RAID レベルを移行し,ストライプ・サイズを 64 KB とします。

#5
MSA> SET UNIT 0/EXTEND/SIZE=6GB 

このコマンドは,ユニット 0 のサイズを増やします。このディスク・グループの他のユニットはボリューム拡張状態になります。

  注意
SET UNIT コマンドでユニットのサイズを減少させることはできません。

#6
MSA> SET UNIT 0/ID=100 

このコマンドは,ユニット 0 の ID を100 とします。

#7
MSA> SET UNIT 0/DEL_SPARE=(1,2) 

ユニット 0 に予備ディスク 1,2,3 がある場合,このコマンドは予備ディスク・リストからディスク 1 および 2 を削除します。この結果,ユニット 0 は予備ディスクとしてディスク 3 のみを持ちます。

#8
MSA> SET UNIT 0/DEL_SPARE=(1,2,3) 

ユニット 0 に予備ディスク 1,2,3 がある場合,このコマンドはディスク・グループの予備ディスク・リストから指定したすべてのディスク,すなわちディスク 1,2 および 3 を削除します。


目次 索引

© 2012 Hewlett-Packard Development Company, L.P.