日本−日本語 |
|
|
HP OpenVMS V8.4: インストレーション・ガイド第5章 OpenVMS Cluster 環境でのアップグレードの準備 |
|
目次 この章では,OpenVMS Cluster 環境で行うアップグレードのための準備作業について説明します。OpenVMS Cluster 環境ではなく,スタンドアロン・システムをアップグレードする場合は,第6章 「OpenVMS オペレーティング・システムのアップグレード」へ進んでください。
表 5-1 「OpenVMS Cluster 環境で行うアップグレード前の作業チェックリスト」 に,OpenVMS の環境でシステムをアップグレードする前に実施すべき作業を示します。このチェックリストを使用して,必要な作業をすべて確実に実施してください。 表 5-1 OpenVMS Cluster 環境で行うアップグレード前の作業チェックリスト
OpenVMS Cluster 環境でオペレーティング・システムをアップグレードする場合は,次のドキュメントに記載されている OpenVMS Cluster 関連の情報に目を通してください。
OpenVMS Cluster システムでは,バージョンの異なるシステムが混在する構成 (混成バージョン) やアーキテクチャの異なるシステムが混在する構成 (混成アーキテクチャ) が,保証サポートと移行サポートという 2 つのレベルでサポートされています。 保証サポート ― OpenVMS Cluster で弊社の指定する 2 つのバージョンが混在することを正式に認定するとともに,その構成を使用している顧客から報告されたすべての問題に対応するサポート・レベルです。 移行サポート ― OpenVMS の新しいバージョンへ段階的に移行している過程で,特定バージョンの併用を認定するサポートです。このサポート・レベルでもお客様から報告された問題に対応しますが,その解決策のひとつとして,保証構成への移行をお願いすることがあります (特別なケースは除きます)。移行サポートは,保証されている OpenVMS Cluster から他の保証されている OpenVMS Cluster へ移行する際に役立ちます。 表 5-2 「クラスタで保証サポートの対象となるバージョンの組み合わせ」 に,クラスタで保証サポートの対象となるバージョンの組み合わせを示します。 表 5-2 クラスタで保証サポートの対象となるバージョンの組み合わせ
上記以外に,以下の組み合わせが保証されています。 なお,同じプラットフォームおよび同じバージョンの組み合わせに関しては常に保証されるため,ここではリストに示していません。
表 5-3 「移行サポートの対象となるバージョンの組み合わせ」 に,移行サポートの対象となるバージョンの組み合わせを示します。 表 5-3 移行サポートの対象となるバージョンの組み合わせ
有効なアップグレード・パスについての情報は,4.3.1 項 「アップグレード・パス」を参照してください。 詳細は,次に示す OpenVMS テクニカル・ソフトウェア・サポート・サービスの Web サイトを参照してください。 http://www.hp.com/go/openvms/support また,次の Web サイトにある OpenVMS オペレーティング・システムのサポート・チャートもご覧ください。 http://www.hp.com/go/openvms/supportchart 既存の OpenVMS Cluster に OpenVMS V8.4 システムを導入する場合は,その前に OpenVMS の旧バージョンが動作しているクラスタ・メンバへパッチ・キット (修正キット) をインストールしなければならないこともあります。混成アーキテクチャ・クラスタでは,OpenVMS V7.3-2 Alpha の全メンバに,LMF パッチをインストールする必要があります。必要なパッチ・キットは, 『HP OpenVMS Version 8.4 リリース・ノート』 にすべて記載されています。 OpenVMS Cluster で Performance Data Collector 基本ソフトウェア (TDC_RT) をサポートする方法については,7.9.9.5 項 「OpenVMS Cluster でのインストール」を参照してください。 既存の OpenVMS Cluster 構成に新しい OpenVMS V8.4 の Alpha システムまたは Integrity システムを追加する場合は,クラスタ内のすべての既存 OpenVMS Alpha ノードで V7.3-2 以降の OpenVMS Alpha が動作していることと,すべての既存 OpenVMS Integrity ノードで V8.2-1 以降の OpenVMS Integrity が動作していることが必要です。 同じクラスタ内でこれらのバージョンより古い OpenVMS が動作しているノードはすべて,V8.4 のノードを追加する前に適切なバージョンへアップグレードする必要があります。 また,VAXcluster で V7.3 より古いバージョンの OpenVMS VAX が動作しているノードはすべて,OpenVMS Alpha V8.4 のノードを追加する前に OpenVMS VAX V7.3 へアップグレードする必要があります。 上記以外の方法としては,アップグレードの必要な OpenVMS Alpha ノードや Integrity ノードを一時的にクラスタから外し,アップグレードした後でクラスタへ戻すという方法もあります。 この方法では,アップグレードしたノードをクラスタに戻すことでサポート対象のクラスタをただちに作成することができます。 なお,追加するノードの数によっては,ボート・メンバとなるノード数と,クォーラム・ディスクのボート数 (クォーラム・ディスクを使用している場合) に合わせて,EXPECTED_VOTES システム・パラメータの値を調整しなければならない場合もあります。また,クラスタから外すノードについては,システムをシャットダウンするときに REMOVE_NODE オプションを指定して,残りのノードのクォーラムが正しく調整されるようにする必要があります。 クラスタのアップグレード方法には,同時アップグレードとローリング・アップグレードがあります。 使用するアップグレードの種類は,アップグレード中でもクラスタを使用できる状態に維持しておく必要があるかどうかと,システム・ディスクの数に左右されます。この章に目を通した後で運用環境に適したアップグレード方法 (同時アップグレードまたはローリング・アップグレード) を決め,それに合った準備作業を実施してください。 この項では,次の内容について説明します。
同時アップグレードでは,アップグレードの途中でクラスタ全体をシャットダウンして,クラスタ内の各システム・ディスクをアップグレードする必要があります。システム・ディスクのアップグレードがすべて完了して,すべてのマシンをリブートするまでは,どのユーザもクラスタを使用できません。クラスタがリブートすると,各マシンで,アップグレードされた OpenVMS オペレーティングが動作し始めます。 OpenVMS Cluster 環境内のシステムを 1 つのシステム・ディスクからすべてブートする場合は,必ず同時アップグレードを選択してください。 同時アップグレードの準備は,次の手順で行います。
この項では,次の内容について説明します。
ローリング・アップグレードを使用すれば,混成バージョン・クラスタを作成することができます。ローリング・アップグレードでは,クラスタ内の一部のマシンをアップグレードしながら,残りのマシンを継続的に動作させて,利用可能な状態に保つことができます (ただしシステム・ディスクが複数個必要です)。この方法ではシステム・ディスクを 1 台ずつアップグレードするため,バージョンの古いオペレーティング・システムとバージョンの新しいオペレーティング・システムが同じクラスタ内で一緒に動作することになります。 ローリング・アップグレードには,以下の制約があります。互換性と制約に関するその他の情報については,『HP OpenVMS Version 8.4 リリース・ノート』を参照してください。
アップグレードの途中で適切なクォーラムを維持できなくなると,シャットダウン・プロシージャによってクラスタがハングさせられます。シャットダウン中にクラスタがハングした場合は,IPC (Interrupt Priority C) ファシリティを使用してください。クラスタ・メンバとして残っているいずれかのシステムでシステム・コンソールからクォーラムを調整することができます。 OpenVMS Alpha のクラスタ・メンバからクォーラムを調整する場合は,Ctrl/P を押します。IPC ファシリティから,IPC コマンドのヘルプ情報が表示されます。コンソールで,次のようにコマンドを入力します。
OpenVMS Integrity のクラスタ・メンバからクォーラムを調整する場合は,Ctrl/P を押します。システムが IPC ファシリティに直接移行して,IPC コマンドのヘルプ情報が表示されます。クォーラムを調整するには,次の例に示すコマンドを入力します。ただし,XDELTA を有効にしてブートした OpenVMS Integrity システムでは,Ctrl/P を押すと,システムが XDELTA に移行します。その場合は,IPC を使用できません。
クォーラムは Availability Manager や DECamds でも調整できます。これらの方法は,コンソールを使用する必要がない点を除けば IPC と同等ですが,Data Analyzer が OpenVMS Cluster 以外のシステムで動作していることが前提です。Data Analyzer は OpenVMS Cluster 以外で動作させることをお勧めします。詳細は,『Availability Manager User's Guide』または『DECamds User's Guide』の「Adjust Quorum」を参照してください。『Availability Manager User's Guide』は,次の Web ページから入手できます。 http://www.hp.com/products/openvms/availabilitymanager すべてのノードでシャットダウン・プロシージャが終了したら,第6章 「OpenVMS オペレーティング・システムのアップグレード」 へ進んでアップグレードを開始します。
|
|