A |
Advanced Server for OpenVMS | |
OpenVMS ベースのネットワーク・オペレーティング・システム。OpenVMS Alpha システムでのみサポートされている製品で,Microsoft のネットワーキング技術と互換性があります。この製品を導入すると,OpenVMS システムを Windows PC のファイル・サーバやプリント・サーバとして運用することが可能となり,Windows ユーザは Microsoft が提供する製品やエクスプローラなどのユーティリティから,これらのサーバへアクセスしてファイルやプリンタのリソースを利用できるようになります。また,ネットワークの管理とセキュリティも柔軟性が向上します。Advanced Server for OpenVMS では,OpenVMS の ODS-5 形式ディスク・ボリュームと Extended File Specifications をサポートしています。 PATHWORKS for OpenVMS (Advanced Server) も参照。
|
Availability Manager | |
OpenVMS,Windows 2000,または Windows XP の各システムから拡張 LAN 上の OpenVMS ノードを 1 台以上監視できるようにするシステム管理ツール。
システムの管理者や分析担当者が,特定のノードにターゲットを絞って分析するときに役立ちます。このツールは,複数のノードからシステムとプロセスのデータを同時に収集し,そのデータを分析して結果を表示します。OpenVMS と一緒にインストールされる Availability Manager の基本ソフトウェアには,Availability Manager や DECamds によるシステム監視を可能とするデータ収集コンポーネントが含まれています。
|
AVIO | |
Accelerated Virtual Input/Output。
Integrity VM 環境で使用されるネットワーク・デバイスおよびストレージ・デバイスの仮想 I/O 性能を向上させる I/O プロトコル。
このプロトコルにより,ゲスト毎にサポートする仮想 I/O デバイスの数を増やすこともできます。
VM Host とゲストの両方に特別なドライバが必要になります。
参加するゲストは,AVIO プロトコルを使用するように構成された仮想 I/O デバイスを含まなければなりません。
|
B |
Base Operating
Environment | | BOE を参照。
|
Baseboard Management Controller | | BMC を参照。
|
BIB | | Boot Is Blocked の略。セル・ベースの Integrity サーバで,電源は入っているがブートは許可されていないというセルの状態を表します。nPartitions は,その nPartitions に割り当てられているセルがすべて BIB 状態になると非アクティブになり,手動でブートして BIB 状態から抜け出さない限り,ソフトウェアをいっさい実行できません。 セル、 nPartitions も参照。
|
BladeSystem | | HP BladeSystem は,ブレード計算ノード,データ・ネットワーク/ストレージ・ネットワークへの統合された接続,および共用電源サブシステムからなります。 サーバ・ブレード、 BladeSystem エンクロージャ も参照。
|
BladeSystem エンクロージャ | | サーバ・ブレードとサポートしているすべてのインフラストラクチャ・エレメント (ストレージ,ネットワーク,電源など) を 1 つのユニットに統合する,ハードウェア・ソリューション。 BladeSystem、 サーバ・ブレード も参照。
|
BMC | | Baseboard Management Controller。
システム・ボードに組み込まれている管理機能 (診断,構成,ハードウェア管理など) を制御するためのユーティリティであり,HP Integrity サーバで利用することができます。
このユーティリティを使用すると,Extensible Firmware Interface (EFI) を使用して OpenVMS オペレーティング・システムをブートすることができます。 EFI、 MP も参照。
|
BOE | | Base Operating Environment。
OpenVMS Integrity 用のオペレーティング環境の 1 つのタイプで,ベース・オペレーティング・システムとネットワーク製品が含まれます。
この OE に含まれるものは,他の上位の OE にも含まれます。
DCOE、 OE も参照。
|
C |
CDSA | | Common Data Security Architecture。
オープン・ソースのマルチプラットフォーム・セキュリティ・インフラストラクチャです。
CDSA は,標準ベースの安定したプログラミング・インタフェースを提供します。
アプリケーションは,このインタフェースを使用することで,オペレーティング・システムのセキュリティ・サービスを利用できます。
CDSA を利用すれば,セキュリティ機能を備えたクロスプラットフォーム・アプリケーションを開発することができます。
バージョン 2.2 の CDSA から,Secure Delivery と HRS (Human Recognition Service Standard) も使用できるようになりました。
CDSA は,OpenVMS オペレーティング・システムをインストールすると自動的にインストールされます。
CDSA についての詳細は,『HP Open Source Security for OpenVMS, Volume 1: Common Data Security Architecture』を参照してください。 Secure Delivery、 HRS も参照。
|
CI | | コンピュータ・インターコネクト。
I/O サブシステムの一種。
コンピュータどうしを相互にリンクするためや,コンピュータと HSx デバイス (HSJ,HSG など) を相互にリンクするために使用します。 CI だけのクラスタ、 DSSI だけのクラスタ も参照。
|
CI だけのクラスタ | | コンピュータ・インターコネクト (CI) に複数のコンピュータを接続して構成するコンピュータ・システム。各コンピュータは,CI を通して,同じクラスタ内の他のコンピュータと通信し合います。また,1 つのファイル・システムを共用します。CI のパスは冗長化されています。 CI、 コンピュータ・インターコネクト、 DSSI だけのクラスタ も参照。
|
Common Data Security Architecture | | CDSA を参照。
|
D |
Data Center Operating
Environment | | DCOE を参照。
|
DCOE | |
Data Center Operating Environment。
OpenVMS Integrity 用のオペレーティング環境の 1 つのタイプで,Base Operating Environment (BOE) で提供するすべての機能に加え,各種システム管理機能,OpenVMS Cluster ソフトウェア,Volume Shadowing などの機能が含まれます。
BOE、 OE も参照。
|
DECnet Phase IV | | OpenVMS システムがネットワークのタスク間通信に参加してファイルの転送/コピー/印刷やアプリケーションの実行が行えるようにするためのネットワーク・ソフトウェア。DECnet Phase IV のネットワーク機能は,DIGITAL Network Architecture (DNA) Phase IV で定義されています。Integrity サーバのライセンス・バンドルでは,システム統合製品の 1 つである DECnet for OpenVMS I64 が Foundation Operating Environment (FOE) のコンポーネントになっています。 DECnet-Plus、 TCP/IP Services for OpenVMS も参照。
|
DECnet-Plus | | 旧称 DECnet/OSI。DIGITAL Network Architecture (DNA) Phase IV プロトコルで定義されている機能を提供するためのネットワーク・ソフトウェア。DECnet-Plus には,拡張アドレッシングや,ダウンライン・ロードの性能強化といった DECnet の最新機能があります。また,DECnet と OSI プロトコルの統合や TCP/IP とのリンクも可能です。Integrity サーバのライセンス・バンドルでは,DECnet-Plus for OpenVMS I64 が Foundation Operating Environment (FOE) のコンポーネントになっています。 DECnet Phase IV、 TCP/IP Services for OpenVMS も参照。
|
DECwindows Motif for OpenVMS | | レイヤード・プロダクトの 1 つになっていて,標準ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェースである OSF/Motif と,X ユーザ・インタフェース (XUI) を両方ともサポートするためのランタイムと開発環境。DECwindows Motif では OSF/Motif のユーザ・インタフェースが表示されますが,どちらのツールキットで開発したアプリケーションも,ユーザの選択した環境とは関係なく動作します。
|
Digital Storage Systems Interconnect | | DSSI を参照。
|
DSSI | | Digital Storage Systems Interconnect。
中程度の帯域幅を持つインターコネクトです。
OpenVMS Alpha のノードは一般的に,DSSI を使用して周辺機器 (ディスク・ドライブ,テープ・ドライブなど) にアクセスします。 CI、 コンピュータ・インターコネクト、 DSSI だけのクラスタ も参照。
|
DSSI だけのクラスタ | | Digital Storage Systems Interconnect (DSSI) に複数のコンピュータを接続して構成するコンピュータ・システム。各コンピュータは,DSSI を通して,同じクラスタ内の他のコンピュータと通信し合います。また,1 つのファイル・システムを共用します。 DSSI だけのクラスタ、 CI だけのクラスタ も参照。
|
E |
EFI | | Extensible Firmware Interface。
HP Integrity サーバでオペレーティング・システムとシステム・ファームウェアとの間でやりとりを行うためのインタフェース。
ファームウェアの構成やブート環境の制御などに使用されます。
EFI は,ファームウェアとハードウェアとの間のインタフェースとして Intel が提唱しているフレームワークを表す場合もあります。 BMC、 MP、 POSSE も参照。
|
Enterprise Operating Environment | | EOE を参照。
|
EOE | | Enterprise Operating Environment。
Integrity サーバで利用可能な OpenVMS オペレーティング環境 (OE) の 1 つ。
EOE には,Foundation Operating Environment (FOE) のすべての構成要素に加えて,システム管理機能とボリューム・シャドウイングが含まれています。 FOE、 OE、 MCOE も参照。
|
Extensible Firmware Interface | | EFI を参照。
|
F |
FOE | | Foundation Operating Environment。
Integrity サーバで利用可能な OpenVMS オペレーティング環境 (OE) の 1 つ。
基本オペレーティング・システムとネットワーク製品が含まれています。
この OE の内容は,その上位にあるすべての OE に含まれています。 EOE、 MCOE、 OE も参照。
|
Foundation Operating Environment | | FOE を参照。
|
G |
Global Workload Manager | | gWLM を参照。
|
gWLM | | HP Integrity Essentials Global Workload Manager。
複数の HP サーバを対象に,集中化したインテリジェントなポリシー・ベースのリソース管理を行う,VSE Management Software アプリケーション。
リソースの共用ポリシーによって,システムの使用率が向上するだけでなく,システム・リソースの共用制御が簡単になります。
gWLM のモニタ機能には,リソース割り当てのリアルタイム・モニタと履歴モニタが両方とも用意されています。 HP SIM、 VSE、 WBEM Services for OpenVMS も参照。
|
H |
HP Binary Checker
| | HP Binary Checker は,HP Code Signing Service (HPCSS) を使用して署名されたキットの正当性を確認します。
この機能は OpenVMS Version 8.4 以降で使用できます。
この確認機能を使用するように VMSINSTAL と PCSI には変更が加えられています。
VMSINSTAL を使用するレイヤード製品の中には,PCSI キットが署名される方法で署名されるものがあります。
OpenVMS Version 8.4 以降は CDSA 署名機能は提供されません。
CDSA も参照。
|
HP SIM | | HP Systems Insight Manager。
統一されたインフラストラクチャ管理戦略の土台であり,VSE Management Software 製品が展開配備されるプラットフォームとフレームワークを提供します。
HP SIM (弊社で実装した WBEM) を使用すると,統一された Web ベースのインタフェースが利用できるので,複数のサーバやプラットフォームを集中化して簡単に管理することができます。 gWLM、 プロビジョニング、 VSE、 WBEM Services for OpenVMS も参照。
|
HP Systems Insight Manager | | HP SIM を参照。
|
HRS | | Human Recognition Service Standard。
CDSA を使用している環境で,あらゆる形式の本人認証 (バイオメトリクス認証) に適した汎用的な認証サービスを提供するための標準。 CDSA も参照。
|
HSx デバイス | | クラスタ環境でコンピュータ間のディスク共用を可能とする,自己完結型でインテリジェントな大容量ストレージ・サブシステム (HSJ,HSG など)。
|
HSx ドライブ | | HSx デバイスに接続されているディスク・ドライブやテープ・ドライブ (HSJ や HSG など)。OpenVMS Cluster 環境では,複数のコンピュータ間で HSx ドライブ上のシステム・ディスクを共用できます。
|
Human Recognition Service Standard | | HRS を参照。
|
I |
iCAP | | Instant Capacity。
セル・ベースの Integrity サーバでサポートされている,HP Utility Pricing Solutions 製品。コンポーネント (プロセッサ,セル・ボード,およびメモリ) の購入数量に基づく料金プランです。Instant Capacity では,使用権が含まれていないため,追加のコンポーネントを通常の購入価格よりも安い価格で購入してインストールすることができます。これらの Instant Capacity コンポーネントは非アクティブですが,インストールされており,使用できる状態となっています。処理能力の追加が必要になったときには,(使用権コードワードを購入することにより) 通常の購入価格の残りを支払って使用権を取得し,コンポーネントをアクティブ化します。(使用権の購入時までにコンポーネントの通常の価格が安くなっていた場合は,残りの価格も比例して安くなるため,さらに費用を節約できます。)
使用権を取得すれば,Instant Capacity プロセッサを Instant Capacity ソフトウェアによりオンにすることも,インストール中にオンにすることもできます。 以前のバージョンの iCAP は,Instant Capacity on Demand (または iCOD) と呼ばれていました。 TiCAP も参照。
|
iLO | | MP を参照。
|
InfoServer | | 汎用ディスク・ストレージ・サーバ (仮想デバイス・サーバ)。
InfoServer を使用することで,LAN に接続されているクライアント・システムからデバイスを利用できるようになります。
つまり,クライアント・システムから仮想デバイスに接続して,それがあたかもローカル接続のデバイスであるかのように使用できます。
また,ローカル CD やローカル DVD の代わりに InfoServer を使用することで,その仮想ドライブから同じ LAN に接続されている複数の OpenVMS システムをブートすることもできます。
|
Insight Power Manager | | IPM を参照。
|
Instant Capacity | | iCAP を参照。
|
Integrated Lights Out (iLO) | | MP を参照。
|
Integrity VM | |
HP Integrity VM を利用すると,同一のハードウェア・ホスト・システム上で複数のシステム (仮想マシン) をインストールおよび実行することができます。
|
IPM | |
Insight Power Manager。
データセンタ・レベルでサーバの電力消費量および熱出力を集中制御することが可能な電源監視および管理のための統合アプリケーション。
サーバに必要な電力および冷却能力のユーザ制御を可能にすることによりデータセンタの能力を拡張します。
|
K |
Kerberos | | 秘密鍵による暗号方式を使用してアプリケーションの認証を行うネットワーク認証プロトコル。OpenVMS オペレーティング・システムをインストールすると,Kerberos も自動的にインストールされます。
|
M |
Maintenance Operations Protocol | | MOP を参照。
|
Management Processor | | MP を参照。
|
MCOE | | Mission Critical Operating Environment。
Integrity サーバで利用可能な OpenVMS オペレーティング環境 (OE) の 1 つ。
MCOE には,Enterprise Operating Environment (EOE) のすべての構成要素に加えて,クラスタリングが含まれています。 FOE、 EOE、 OE も参照。
|
Mission Critical Operating Environment | | MCOE を参照。
|
MOP | | Maintenance Operations Protocol。
ダウンライン・ロードやアップライン・ダンプなどの処理に使用されるプロトコル。 MOP サーバ も参照。
|
MOP サーバ | | LAN Auxiliary Control Process (LANACP) または DECnet ソフトウェアと Maintenance Operations Protocol (MOP) を使用して,システムをダウンライン・ロードするコンピュータ・システム。ロードされるシステムとしては,OpenVMS システム,プリント・サーバ,LAT サーバなどがあります。 MOP も参照。
|
MP | | Management Processor。
HP Integrity サーバのユーティリティの 1 つ。このユーティリティを使用することで,ローカルおよびリモートからシステム・コンソール,リセット/電源管理,および制御の移行 (TOC) の各機能を制御できるようになります。また,Extensible Firmware Interface (EFI) による会話型操作や,タスクの監視,さらにはさまざまな内部サブシステムに関する詳細情報の表示もできるようになります。MP は,サーバの主電源がオフになっていても利用できます。
多くのエントリ・クラスの Integrity サーバには,Web ベースの GUI による完全なリモート・コンソール機能と,仮想メディア (vMedia) が提供する機能を備えた,Integrated Lights Out (iLO) 管理プロセッサが含まれています。 BMC、 EFI も参照。
|
N |
nPartitions | | ノード・パーティション。
セル・ベースのサーバで作成するハード・パーティション。nPartitions を使用すると,1 台のサーバでオペレーティング・システムのインスタンスが複数個動作している場合に,それらの間でハードウェアとソフトウェアの両方を分離できます。また,セル・ベースのサーバは,この機能を利用することで,1 つの大規模なシンメトリック・マルチプロセッサ・システムとして構成することも,互いに独立した複数のシステムとして構成することもできます。nPartitions では,自分に割り当てられたセルのメモリ,プロセッサ,および I/O リソースを自分専用に使用することで,オペレーティング・システム・イメージを独自に実行できます。 セル、 パーティション、 サーバ・コンプレックス、 仮想パーティション も参照。
|
O |
OE | | Integrity サーバで利用可能な OpenVMS オペレーティング環境は,OpenVMS I64 オペレーティング・システム,レイヤード・プロダクト,およびドキュメントを配布するためのモデルです。
オペレーティング環境ごとに提供製品がまとめられており,システムのアクティブなプロセッサ・コア数に基づいた画一的な価格で提供されます。 FOE、 EOE、 MCOE も参照。
|
OE DVD | | Integrity サーバで利用可能な OpenVMS オペレーティング環境およびオペレーティング・システムと,本書で説明した各種プロシージャ (インストール・プロシージャなど) が収められたオペレーティング環境 DVD。
|
OpenVMS Cluster システム | | HP OpenVMS Cluster ソフトウェアが動作している 2 台以上の Alpha,VAX,または Integrity サーバから構成されるコンピュータ・システム。クラスタ環境は,ローカル・エリア・ネットワーク内の CI デバイス,DSSI デバイス,および LAN デバイスや,OpenVMS Galaxy 用の Shared Memory CI (SMCI) など,さまざまな種類のクラスタ・インターコネクト・デバイスを使用して構築できます。OpenVMS Cluster は,1 つのインターコネクトでも作成できますが,クラスタ・インターコネクトをさまざまに組み合わせた複合インターコネクト・クラスタにすることもできます。
|
OpenVMS Management Station | | システム管理者や OpenVMS システムの管理担当者が使用する,Microsoft Windows ベースの強力な管理ツール。システム管理者は,このツールを使用して,ユーザ・アカウント,プリンタ,およびストレージを複数のシステムにわたって管理することができますが,そのインタフェースは直感的に理解できるため,OpenVMS DCL の複雑な構文やコマンド・プロシージャ,あるいはデバイス名を憶える必要がありません。OpenVMS Management Station のサーバ・コンポーネントは OpenVMS システムに,またクライアント・コンポーネントは PC にそれぞれインストールして使用します (OpenVMS をインストールしているときにすべてのオプションでデフォルトを選択すれば,サーバ・コンポーネントは自動的にインストールされます)。
|
OpenVMS インスタンス | | ハードウェア・プラットフォームの 1 つのソフト・パーティションまたはハード・パーティションで動作している OpenVMS オペレーティング・システム。ハード・パーティションでメモリを共用するには,GALAXY システム・パラメータを設定する必要があります。
|
P |
PATHWORKS for OpenVMS (Advanced Server) | | Microsoft のネットワーク機能と互換性がある,OpenVMS のネットワーク・オペレーティング・システム。OpenVMS Alpha システムと OpenVMS VAX システムでのみサポートされています。この製品を導入すると,OpenVMS システムを Windows PC のファイル・サーバやプリント・サーバとして運用することが可能となり,Windows ユーザは Microsoft が提供する製品やエクスプローラなどのユーティリティから,これらのサーバへアクセスしてファイルやプリンタのリソースを利用できるようになります。また,ネットワークの管理やセキュリティも柔軟性が向上します。 Advanced Server for OpenVMS も参照。
|
Performance Data Collector | | TDC を参照。
|
POSSE | | Pre-OS System Environment。
EFI の仕様を弊社で実装したコンポーネント。
EFI Shell と EFI Boot Manager にハードウェア管理とシステム・ブート・オプションのための機能が追加されています。 EFI も参照。
|
S |
Secure Delivery | | CDSA でサポートされている機能。OpenVMS に含まれているファイルや他社製 OpenVMS アプリケーションで提供されるファイルに対して公開鍵とディジタル署名の技術を使用して検証を実行するシステムが実装されています。検証処理では,配布元の認証や,ファイルの内容の検証が行われます。Secure Delivery は PCSI に統合されており,OpenVMS にインストールされるソフトウェアがインストールの前に改ざんされていないことを自動的に確認するようになっています。OpenVMS の配布メディアに含まれている大半の各種キットには,V8.3 から Secure Delivery による署名が行われています。 CDSA も参照。
|
Secure Sockets Layer | | SSL を参照。
|
SIM | | HP SIM を参照。
|
SIP | | システム統合製品。
OpenVMS のインストールまたはアップグレードで,その一部としてインストールまたはアップグレードできる弊社提供製品。
SIP には,CDSA,Kerberos,Availability Manager 基本キットなどの必須製品 (OpenVMS I64 の場合は WBEM Services for OpenVMS,WBEM Providers for OpenVMS も含まれます) と,DECwindows Motif,DECnet-Plus,DECnet Phase IV,TCP/IP Services for OpenVMS などのオプション製品があります。
レイヤード・プロダクト も参照。
|
SSL | | Secure Sockets Layer。
機密性の高い情報をインターネット経由で安全に送信するための,オープンスタンダード・セキュリティ・プロトコル。HP SSL では,サーバの認証やクライアントの認証だけでなく,クライアントとサーバとの間ですべての情報をやり取りする必要がある暗号化接続についても,送信側/受信側ソフトウェアで暗号化/復号化できるようにすることで,高度な機密性を実現しています。HP SSL for OpenVMS ソフトウェアは,OpenVMS オペレーティング・システムをインストールすると,自動的にインストールされます。詳細は,『HP Open Source Security for OpenVMS, Volume 2: HP SSL for OpenVMS』を参照してください。
|
Systems Insight Manager | | HP SIM を参照。
|
T |
TCP/IP Services for OpenVMS | | TCP/IP プロトコルと NFS ネットワーク・プロトコルの標準仕様を弊社で実装したコンポーネント。OpenVMS オペレーティング・システムの一部としてインストールされます。このコンポーネントを使用することにより,TCP/IP をサポートしている OpenVMS,UNIX,Windows などのオペレーティング・システム間で相互運用やリソースの共用が可能となります。異種プラットフォーム間でネットワーク通信やリソースの共用を行うためには業界標準のプロトコルが必要ですが,TCP/IP では,それをサポートするための関数とアプリケーションが総合的かつ豊富に用意されています。 DECnet Phase IV、 DECnet-Plus も参照。
|
TDC | | Performance Data Collector for HP OpenVMS (TDC) は,構成データと性能データを収集して管理するためのソフトウェアです。収集したデータは,他のアプリケーションを使用して分析します。V2.2 以降の TDC_RT は,TDC ソフトウェアから派生した実行時専用の (基本) ソフトウェアです。OpenVMS オペレーティング・システムをインストールすると,そのオペレーティング・システム・プラットフォームに合った TDC ソフトウェアが自動的にインストールされます。特に指定しない限り,収集データはファイルに保存されるので,アプリケーションに取り込んで利用できます。
|
Temporary Instant Capacity | | TiCAP を参照。
|
TiCAP | | Temporary Instant Capacity。
セル・ベースの Integrity サーバでサポートされている Instant Capacity (iCAP) の弊社製品オプション。プロセッサを一定期間にわたって一時的にアクティブ化する権利を前払いで購入できます。
Temporary capacity は,必要に応じてすべての Instant Capacity コアに分散できる 30 コア日 (720 コア時間) 単位のライセンスで利用できます。
コアの最低のアクティブ化時間は,30 分です。
TiCAP は,以前は TiCOD と呼ばれていました。 iCAP も参照。
|
U |
UETP | | User Environment Test Package。
システムに接続されている標準的な周辺機器,さまざまなコマンドの機能とオペレーティング・システムの機能,システムのマルチ・ユーザ機能,DECnet ソフトウェア,およびクラスタ環境をすべてテストするためのソフトウェア・パッケージ。
|
User Environment Test Package | | UETP を参照。
|
V |
VC | | Virtual Connect。
HP BladeSystem c-Class エンクロージャ用の,インターコネクト・モジュールと埋め込みソフトウェアのセットです。
このセットを使用することで,サーバ・コネクションのセットアップと管理が簡単になります。
サーバ・インターコネクトを選択した場合,そのほとんどのケースで,ケーブルが多すぎたり管理が大変であったりするという欠点を受け入れる必要がありました。
しかし,VC のユニークな機能を使用すれば,すべてを一度接続した後で,サーバを追加したり,置き換えたり,回復したりするという作業が数時間や数日といった単位ではなく分単位ですませることができるので,ネットワーク・ケーブルの数が少なくなり,管理作業が簡単になります。
HP Virtual Connect には,HP 1/10Gb Virtual Connect Ethernet Module,HP 4 Gb Virtual Connect Fibre Channel Module for c-Class BladesSystem,
HP Virtual Connect Manager があります。
|
Virtual Connect | | VC を参照。
|
Virtual Server Environment | | VSE を参照。
|
vKVM | |
OpenVMS Version 8.4 で,iLO をサポートする Integrity サーバおよびブレード・システムで提供される iLO Integrated Console 機能のサポートが追加されています。
このサポートにより提供される機能を “仮想キーボード/ビデオ/マウス” あるいは vKVM と呼びます。
この機能により,PC から Integrity サーバへの仮想シリアル・ラインを接続し,
PC,キーボード,およびマウスがサーバに直接接続されているかのように機能させることができます。
ウィンドウには Integrity サーバの VGA の内容が表示されます。
|
vMedia | | 仮想メディア。
Integrity サーバ上の iLO MP 2 に含まれている仮想ディスク機能です。
vMedia には,物理的なハードウェア・デバイスを模擬するという仮想デバイスの機能が用意されています。
たとえば,ネットワークからあたかも物理的に接続されているかのように Integrity サーバへ接続する仮想 CD/DVD ドライブ,といったものを提供できます。
vMedia を使用すれば,組み込み DVD ドライブのない Integrity サーバにも OpenVMS をインストールすることができます。
vMedia は,HP SIM プロビジョニングに必要なネットワーク・サービスの提供に使用することも,HP SIM とは独立して使用することもできます。 HP SIM、 プロビジョニング も参照。
|
VSE | | HP Virtual Server Environment。
HP-UX サーバ (Integrity サーバを含む) の環境を統合化して仮想化したものです。
VSE によって,サーバのリソースを最大限に活用できる柔軟なコンピューティング環境を利用することができます。
VSE は,サイズの変更が動的に可能な仮想サーバのプールから構成されます。
また,それらのサーバは,サービス・レベルの目的やビジネスの優先度に応じて個別に拡大したり縮小したりできます。 gWLM、 iCAP、 TiCAP も参照。
|
W |
WBEM | | Web-Based Enterprise Management。
大規模な分散コンピューティング環境における管理作業をインターネットの標準を利用して支援したり統一したりするための,管理テクノロジの集まりです。
WBEM の機能を使用すれば,高度に統合化された標準ベースの管理ツール・セットを配布できるので,本質的に異なるテクノロジやプラットフォーム間でデータを簡単に交換できるようになります。 WBEM Providers for OpenVMS、 WBEM Services for OpenVMS も参照。
|
WBEM Providers for OpenVMS | | HP Systems Insight Manager (HP SIM) によるオペレーティング・システムの管理を (WBEM Services for OpenVMS とともに) 可能にする製品。OpenVMS I64 システムで利用できます。
HP SIM では,WBEM providers を使用して,管理システムで動作しているオペレーティング・システムを調べたり,仮想インスタンスや物理インスタンスをそれぞれのコンテナに対応付けたり,ハードウェアやソフトウェアの構成に関するインベントリやレポートを提供したり,システムのハードウェア障害をリモートからモニタしたりします。 プロビジョニング、 WBEM Services for OpenVMS、 HP SIM も参照。
|
WBEM Services for OpenVMS | | 業界標準のエンタープライズ管理フレームワークとそのリソースの記述を提供する製品。OpenVMS I64 システムで利用できます。
WBEM のフレームワークは構造化されており,その構造は拡張できるようになっています。また,そのフレームワークでは,管理とインターネットに関係する各種標準を使用しています。
さらに管理アプリケーションの開発者にとっては,すでに作業が行われて公開されているリソースの情報や操作方法を利用できる,という利点もあります。
たとえば,特定のプラットフォームやアプリケーションを対象にしたコードが公開されていれば,それらのコードを WBEM を使用して同じ目的で流用することができます。
つまり,WBEM はプラットフォームに依存しないので,インフラストラクチャ,ツール,およびアプリケーションの再利用が可能です。
PCSI キットで使用されている WBEM Services for OpenVMS のファイル名は,WBEMCIM です。
CIM は Common Information Model の略で,現在の OpenVMS WBEM 製品が オリジナルの OpenVMS WBEM 製品 (Simple Network Management Protocol (SNMP) をベースにした製品) と基本的に違う点は,ここにあります。 WBEM Providers for OpenVMS も参照。
|
Web-Based Enterprises Services | | WEBES を参照。
|
WEBES | | Web-Based Enterprises Services。
EVA ストレージ・システムのある Integrity サーバ,ProLiant サーバ,および Alpha サーバでの障害検出,分析,および通知に使用されるツールです。
WEBES は,OpenVMS でのクラッシュ分析も行います。
|
あ |
暗号化 | | 機密性の高いデータやプライバシに関わるデータを暗号文と呼ばれる意味をなさない形式に変換して,データの機密性を確保する処理。復号化はその逆で,意味をなさない暗号文を,平文と呼ばれる元の形式へ変換します。英語では,暗号化のことを encryption または encipher と呼び,復号化のことを decryption または decipher と呼びます。OpenVMS ソフトウェアの暗号化アルゴリズムは Advanced Encryption Standard (AES) に基づいており,オペレーティング・システムと統合されています。そのため,OpenVMS のユーザ,システム管理者,セキュリティ管理者,および開発者は,ファイル,セーブ・セット,およびアプリケーション・データを AES で暗号化して,保護することができます。
|
い |
移行サポート | | OpenVMS Cluster でこの用語を使用している場合は,旧バージョンの OpenVMS VAX,OpenVMS Alpha,または OpenVMS I64 から新しいバージョンへ段階的に移行しているときの構成で,それらのバージョンを併用してもよいと弊社が認定していることを意味しています。弊社では,このサポートを受けている顧客から問題が報告されると,それに対応します。しかし,特別なケースを除けば,その解決策の一部として,保証された構成へ移行するように要請する場合があります。移行サポートは,保証された 2 つのバージョンの OpenVMS Cluster 間で移行する場合に役立ちます。 保証サポート も参照。
|
インスタンス | | OpenVMS インスタンス を参照。
|
お |
オペレーティング・システム CD | | OpenVMS Alpha オペレーティング・システムと,各種プロシージャ (インストール・プロシージャなど) が収められた CD。 オペレーティング・システムのメディア、 オペレーティング環境 DVD も参照。
|
オペレーティング・システムのメディア | | OpenVMS の配布キットに含まれているオペレーティング・システム CD または OE DVD。 オペレーティング・システム CD、 OE DVD も参照。
|
オペレーティング環境 | | OE を参照。
|
オペレーティング環境 DVD | | OE DVD を参照。
|
か |
仮想コンソール | |
Integrity サーバに対する Management Processor インタフェースの機能をエミュレートする仮想マシンの仮想化コンソール。
各仮想マシンは独自の仮想コンソールを持ち,仮想マシンの電源のオン/オフ,ブートあるいはシャットダウンや,ゲスト・オペレーティング・システムの選択に利用することができます。
|
仮想デバイス | |
物理デバイスのエミュレーション。
仮想マシンがデバイスとして使用するこのエミュレーションは,仮想デバイスを VM Host 上のエンティティ (たとえば DVD など) に効果的に割り当てます。
|
仮想パーティション | | セル・ベースのサーバ内のソフト・パーティション。ソフト・パーティションを使用すると,1 台のサーバまたは 1 つの nPartitions でオペレーティング・システムのインスタンスが複数個動作している場合に,それらの間でソフトウェアを分離できます。セル・ベースのサーバは,この機能を利用することで,1 つの大規模なシンメトリック・マルチプロセッサ・システムとして構成することも,互いに独立した複数のシステムとして構成することもできます。仮想パーティションでは,システム・プロセッサ,メモリ,および I/O リソースのサブセットを使用することで,オペレーティング・システムとアプリケーション関連のソフトウェアを実行できます。仮想パーティションで実行できるオペレーティング・システムは,HP-UX オペレーティング・システムだけです。 セル、 パーティション、 nPartitions、 サーバ・コンプレックス も参照。
|
仮想マシン | | 仮想ハードウェア・システム。VM とも呼ばれます。
|
仮想メディア | | vMedia を参照。
|
こ |
コア | | セル・ベースのプロセッサ内の,実際のデータ処理エンジン。1 つのプロセッサが,複数のコアを持つことができます。論理 CPU とも呼ばれます。
|
コア I/O | | セル・ベースの Integrity サーバですべての nPartitions に必要となる,基本的な I/O 機能セット。パーティションのコンソール・インタフェースやネットワーク・インタフェースなどが含まれています。 セル、 セル・ベースのサーバ、 nPartitions も参照。
|
コンピュータ・インターコネクト | | CI を参照。
|
コンプレックス | | サーバ・コンプレックス を参照。
|
さ |
サーバ・コンプレックス | | セル・ベースのサーバを形づくるハードウェア全体。セル,I/O 拡張キャビネット,ケーブル,キャビネット・ハードウェア,ファン,および電源/ユーティリティ・コンポーネントのすべてが含まれています。サーバ・コンプレックスでは,nPartitions を使用することでオペレーティング・システムのインスタンスを同時に複数個動作させることができます。 セル、 nPartitions、 サーバ・コンプレックス も参照。
|
サーバ・ブレード | | マイクロプロセッサとメモリを 1 つ以上備えた,薄型で,モジュール化された,自己内蔵型コンピュータ・サーバ。
サーバ・ブレードは高密度実装が可能なように設計されているので,従来のラック・マウント・システムとは違って,電源コードやネットワーク・ケーブルなどのコンポーネントを多く必要としません。
弊社のサーバ・ブレードは,ホット・プラグ・ハード・ドライブ,マルチ I/O カード,マルチファンクション・ネットワーク・インターコネクト,Integrated Lights Out などのテクノロジをサポートしています。 BladeSystem、 BladeSystem エンクロージャ も参照。
|
サテライト・ノード | | ローカル・エリア・クラスタに属するコンピュータ。サテライト・ノードは,ブート・サーバからダウンライン・ロードされ,ローカル・エリア・クラスタ内でディスク・サーバが提供しているリモート・システム・ディスクから自動的にブートします。 ディスク・サーバ、 ブート・サーバ も参照。
|
し |
システム・ディスク | | 一般的に OpenVMS のブート元となるディスク。
インストールやアップグレードの間は,ソース・ドライブからファイルを受け取るため,このディスクがターゲット・ディスクとなります。
インストールやアップグレードの後はターゲット・ドライブがブートに使用されて,システム・ディスクになります。 ターゲット・ドライブ も参照。
|
システム統合製品 | | SIP を参照。
|
診断パーティション | | そのディスクにある SYS$MAINTENANCE:SYS$DIAGNOSTICS.SYS の内容に対応して,OpenVMS I64 のシステム・ディスクに作成されるパーティション。診断パーティションの用途と内容は,弊社サービス用に予約されています。お客様によるアクセスや利用は,サポートの対象になっていません。
|
す |
スクラッチ・ディスク | | 空きディスク,または不要なファイルしか含まれていないディスク。
|
スタンドアロン・システム | | 1 台のコンピュータから構成されていて,ネットワークや OpenVMS Cluster に属さないコンピュータ・システム。
|
せ |
セル | | セル・ボードとも呼ばれます。セルは,サーバ・コンプレックス (ミッドレンジやハイエンドの Integrity サーバなど) 内で nPartitions を構成するための基本単位です。1 つのセルは,1 組のシンメトリック・マルチプロセッサとメモリから構成されています。 セル・ベースのサーバ、 nPartitions、 サーバ・コンプレックス、 仮想パーティション も参照。
|
セル・ベースのサーバ | | すべてのプロセッサやメモリがセルに収められていて,それらの各セルを 1 つの nPartitions へ専用に割り当てることができるサーバ。
各 nPartitions ごとに,オペレーティング・システムの独自のインスタンスを実行します。 セル、 nPartitions、 サーバ・コンプレックス、 仮想パーティション も参照。
|
そ |
ソース・ドライブ | | アップグレードやインストールを行うときにオペレーティング・システムの配布メディアをセットしておくドライブ。ローカル・ドライブや InfoServer などがこのドライブに該当します。このドライブに,オペレーティング・システムの CD または DVD,あるいはそのコピーをセットしておきます。
|
た |
ターゲット・ドライブ | | アップグレードやインストールを行うときにシステム・ディスクをセットしておくドライブ,またはシステム・ディスクをバックアップするときに指定するドライブ。
|
て |
ディスク・サーバ | | ローカル・エリア・クラスタ内で,CI ディスク,DSSI ディスク,およびローカル接続のディスクを,直接接続されていないコンピュータからアクセスできるようにするためのコンピュータ。
|
デバイス名 | | システムに接続または実装されているデバイスを識別するための名前。デバイス名は,デバイス・コード,コントローラ指定,およびユニット番号から構成されています。たとえば,デバイス名が DKA0 であれば,DK がデバイス・コード,A がブート・デバイスのコントローラ指定,そして 0 がブート・デバイス内のユニット番号です。
|
と |
同時アップグレード | | OpenVMS Cluster 全体を使用できない状態にして各システム・ディスクをアップグレードする方法。この方法では OpenVMS Cluster 全体をシャットダウンします。クラスタをリブートすると,アップグレードした OpenVMS オペレーティング・システムですべてのクラスタ・メンバが起動します。
|
は |
パーティション | | オペレーティング・システムの実行に必要なプロセッサ,メモリ,および I/O リソースを含む,サーバ・ハードウェアのサブセット。このタイプのパーティションを 1 台のサーバに複数個作成しておけば,それぞれのパーティションで,他のパーティションとはいっさい関係なくオペレーティング・システムを実行できます。 セル、 nPartitions、 サーバ・コンプレックス、 仮想パーティション も参照。
|
ハイパースレッド機能 | | デュアル・コア・プロセッサを持つシステムでサポートされる機能。
この機能では,プロセッサに対して,処理をより効率的にする第 2 の仮想コアを作成することができます。たとえば,ハイパースレッド機能がアクティブなデュアル・コア・プロセッサでは,4 つのスレッドを実行できます。
|
バッキング・ストア | |
ネットワーク・アダプタ,ディスク,ファイルなど,ゲストに割り当てられる VM Host 上の物理デバイス。
|
ふ |
ブート | | プロセッサのメイン・メモリにシステム・ソフトウェアをロードするプロセス。本書では,このプロセスを「ブート」または「ブートストラップ」と呼んでいます。
|
ブート・サーバ | | ブート・サーバは,クライアント・システムから送られてきた要求に応じて,必要なシステム・ソフトウェアをクライアント・システムへダウンロードします。TCP ブート・サーバ (TCP/IP Services for OpenVMS BOOTP サーバ) は,IP アドレスをデータベースに登録してその構成や管理を一元化するためのホストで,OpenVMS InfoServer クライアントのブートやサテライト・ブートに使用されます。サテライト・ブートでは,ブート・サーバが OpenVMS Cluster の一部となって動作し,そこには MOP サーバ (OpenVMS Alpha システムの場合) または BOOTP/TFTP サーバ (OpenVMS I64システムの場合) と,サテライト・システム・ディスク用のディスク・サーバが置かれます。 InfoServer、 サテライト・ノード も参照。
|
ブートストラップ | | ブート を参照。
|
プラットフォーム | | PCSI ユーティリティで OpenVMS のキットを作成するときに使用される概念の 1 つ。OpenVMS オペレーティング・システムにその他のオプション製品 (DECwindows Motif やネットワーク製品など) を追加したキットを作成して (オプション製品はユーザ側で選択),それらを一括してインストールできるようにします。多くの場合は,プラットフォームという用語で,管理ソフトウェアやアプリケーション・ソフトウェアが動作する物理的なハードウェアとオペレーティング・システムの組み合わせを表します。
|
プロバイダ | | WBEM Providers for OpenVMS を参照。
|
プロビジョニング | | ネットワーク内のサーバ (複数台可) で同時に OpenVMS をインストールしたりアップグレードしたりすることを可能とする,HP SIM の機能。
HP SIM がそのプロセスを開始させ,バックグラウンドで自動的にインストールやアップグレードが続行されます。 HP SIM、 VSE、 WBEM Services for OpenVMS も参照。
|
ほ |
保証サポート | | OpenVMS Cluster でこの用語を使用している場合は,クラスタ内で,弊社が指定したバージョンの異なる OpenVMS を複数個併用してもよい,と弊社が認定していることを意味しています。弊社では,そのクラスタ構成を使用している顧客から問題が報告されると,そのすべてに対応します。 移行サポート も参照。
|
ボリューム・シャドウイング | | Redundant Array of Independent Disks (RAID) のレベル 1 (RAID-1) に基づいてディスク・ミラーリング処理を実行するソフトウェア。メディアの劣化によるデータの損失だけでなく,コントローラやデバイスの故障で発生するデータの損失に対しても優れた耐性があるので,ディスク・デバイスのデータ可用性をきわめて高くすることができます。そのため,ストレージ・サブシステムに故障が発生しても,システムの運用やアプリケーションの処理が中断することはありません。ボリューム・シャドウイングを行うためには Volume Shadowing for OpenVMS が必要ですが,この製品は 2 つの方法で入手できます。1 つは,Integrity サーバ用の Enterprise Operating Environment (EOE) を購入するという方法です
(EOE にコンポーネントとして含まれています)。もう 1 つは,Integrity サーバ用に別ライセンスを購入して入手するという方法です。
|
め |
メディア | | コンピュータ・ソフトウェアを格納できるすべての入れ物 (コンパクト・ディスク,磁気ディスク,フロッピー・ディスク,ディスク・パック,テープ・カートリッジなど)。
|
れ |
レイヤード・プロダクト | | OpenVMS システムにインストール可能な製品 (SIP も含む)。レイヤード・プロダクトには,弊社から提供されている製品と他社から提供されている製品があります。 SIP も参照。
|
ろ |
ローカル・エリア OpenVMS Cluster システム | | MOP サーバおよびディスク・サーバとして機能する 1 台以上のコンピュータと,サテライト・ノードとして機能する複数のローエンド・コンピュータから構成されるクラスタ。これらの各コンピュータは同じ LAN に接続されて,1 つのファイル・システムを共用します。
|
ローカル・ドライブ | | コンピュータに直接接続されている CD ドライブ,DVD ドライブ,またはディスク・ドライブ。スタンドアロン・コンピュータでは,すべてのドライブがローカルに接続されているのが普通です。
|
ローリング・アップグレード | | OpenVMS Cluster 内のシステム・ディスクを 1 つずつアップグレードしていく方法。アップグレードがすべて完了するまでの間,オペレーティング・システムの旧バージョンと新しいバージョンを併存させることができます。また,クラスタ内の一部のメンバは,他のメンバがアップグレードされている間でも,使用することができます。 同時アップグレード も参照。
|
論理 CPU | | Intel Itanium Dual-Core プロセッサを搭載した Integrity サーバのコアに含まれている実行スレッド。
ハイパースレッド機能が有効になっていれば,各コアに論理 CPU を複数個含めることができます。 コア、 ハイパースレッド機能 も参照。
|