|
PADRIVER ポート・ドライバ
|
PAK (Product Authorization Keys)
|
PASTDGBUF システム・パラメータ
|
PBDRIVER ポート・ドライバ
|
PCM (POLYCENTER コンソール・マネージャ)
|
PE$IP_CONFIG.DAT ファイル
|
登録要素
|
PEDRIVER
|
チャネル選択および輻輳制御
|
PEDRIVER LAN デバイス
|
SDA モニタリング
|
PEDRIVER ポート・ドライバ #1
|
PEDRIVER ポート・ドライバ #2
|
HELLO IP マルチキャハスト
|
HELLO IP ユニキャスト
|
HELLO マルチキャスト
|
NISCA プロトコルの実装
|
NISCS_LOAD_PEA0 システム・パラメータ
|
SDA 監視
|
再送
|
輻輳制御
|
PIDRIVER ポート・ドライバ #1
|
PIDRIVER ポート・ドライバ #2
|
PI プロトコル
|
SCA アーキテクチャの一部 #1
|
SCA アーキテクチャの一部 #2
|
PK*DRIVER ポート・ドライバ
|
PMDRIVER ポート・ドライバ
|
PNDRIVER ポート・ドライバ
|
PPC プロトコル
|
NISCA トランスポート・プロトコルの一部 #1
|
NISCA トランスポート・プロトコルの一部 #2
|
PPD プロトコル
|
SCA アーキテクチャの一部 #1
|
SCA アーキテクチャの一部 #2
|
PPD レベル
|
PPD プロトコルの一部 #1
|
PPD プロトコルの一部 #2
|
|
QDSKINTERVAL システム・パラメータ
|
QDSKVOTES システム・パラメータ #1
|
QDSKVOTES システム・パラメータ #2
|
QMAN$MASTER.DAT ファイル #1
|
QMAN$MASTER.DAT ファイル #2
|
QMAN$MASTER.DAT ファイル #3
|
登録要素
|
QUORUM.DAT ファイル
|
|
RAID (redundant arrays of independent disks)
|
デバイス名の問題
|
RBMS (Remote Bridge Management Software)
|
LAN トラフィックの監視
|
REBOOT_CHECK オプション
|
RECNXINTERVAL システム・パラメータ
|
REMOVE_NODE オプション
|
REXMT フラグ
|
RIGHTSLIST.DAT ファイル
|
セキュリティ機構
|
登録要素
|
マージ
|
RMS
|
分散ロック・マネージャの使用
|
|
SAS
|
準拠ハードウェアに対するサポート
|
SAS (Serial Attached SCSI)
|
クラスタ・アクセス可能ディスク
|
SAS インターコネクト
|
SATELLITE_PAGE.COM コマンド・プロシージャ
|
SAVE_FEEDBACK オプション
|
SCA Control Program (SCACP)
|
SCA (System Communications Architecture)
|
NISCA トランスポート・プロトコル #1
|
NISCA トランスポート・プロトコル #2
|
NISCA トランスポート・プロトコル #3
|
プロトコル・レベル #1
|
プロトコル・レベル #2
|
プロトコル・レベル #3
|
SCACP
|
SCA Control Program を参照
|
SCS (System Communications Services)
|
SCA アーキテクチャの一部 #1
|
SCA アーキテクチャの一部 #2
|
システム・パラメータ
|
SCSMAXDG
|
SCSMAXMSG
|
SCSRESPCNT
|
接続
|
定義
|
プロセッサ間通信
|
プロトコルのための DX ヘッダ
|
SCSI (Small Computer Systems Interface)
|
クラスタ・アクセス可能ディスク
|
クラスタ単位のリブートの要件
|
構成
|
準拠ハードウェアに対するサポート
|
ディスク #1
|
ディスク #2
|
デバイス名
|
リブートの要件
|
SCSLOA.EXE イメージ
|
SCSNODE システム・パラメータ
|
SCSRESPCNT システム・パラメータ
|
SCSSYSTEMID システム・パラメータ
|
SDI (標準ディスク・インタフェース) #1
|
SDI (標準ディスク・インタフェース) #2
|
SET AUDIT コマンド
|
SET LOGINS コマンド
|
SET PREFERRED_PATH コマンド
|
SET TIME コマンド
|
クラスタ全体での時刻の設定
|
SET VOLUME/REBUILD コマンド
|
SHOW CLUSTER コマンド
|
Show Cluster ユーティリティ (SHOW CLUSTER) #1
|
Show Cluster ユーティリティ (SHOW CLUSTER) #2
|
CL_QUORUM コマンド
|
CL_VOTES コマンド
|
EXPECTED_VOTES コマンド
|
SHOW DEVICE コマンド
|
SHUTDOWN コマンド
|
1 つまたは複数のノードのシャットダウン
|
クラスタのシャットダウン #1
|
クラスタのシャットダウン #2
|
ノードのシャットダウン
|
SMCI
|
START/QUEUE/MANAGERコマンド
|
/NEW_VERSION 修飾子
|
/ON 修飾子 #1
|
/ON 修飾子 #2
|
STARTUP_P1 システム・パラメータ
|
すべてのプロセスを起動しない #1
|
すべてのプロセスを起動しない #2
|
ミニマム・スタートアップ
|
STI (標準テープ・インタフェース)
|
StorageWorks RAID Array 210 サブシステム
|
デバイスの命名
|
StorageWorks RAID Array 230 サブシステム
|
デバイスの命名
|
SWAPFILE.SYS
|
SYLOGICALS.COM スタートアップ・ファイル
|
クラスタワイド論理名
|
システム・ディスクのクローン
|
SYS$COMMON:[SYSMGR] ディレクトリ
|
テンプレート・ファイル
|
SYS$DEVICES.DAT テキスト・ファイル
|
SYS$LAVC_DEFINE_NET_COMPONENT サブルーチン
|
SYS$LAVC_DEFINE_NET_PATH サブルーチン
|
SYS$LAVC_DISABLE_ANALYSIS サブルーチン
|
SYS$LAVC_ENABLE_ANALYSIS サブルーチン
|
SYS$LAVC_START_BUS.MAR サブルーチン
|
SYS$LAVC_STOP_BUS.MAR サブルーチン
|
SYS$LIBRARY システム・ディレクトリ
|
SYS$MANAGER:SYCONFIG.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$MANAGER:SYLOGICALS.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$MANAGER:SYPAGSWPFILES.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$MANAGER:SYSECURITY.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$MANAGER:SYSTARTUP_VMS.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$MANAGER システム・ディレクトリ
|
SYS$QUEUE_MANAGER.QMAN$JOURNAL ファイル
|
SYS$QUEUE_MANAGER.QMAN$QUEUES ファイル
|
SYS$SPECIFIC ディレクトリ
|
SYS$SYSROOT 論理名
|
SYS$SYSTEM:STARTUP.COM コマンド・プロシージャ
|
SYS$SYSTEM システム・ディレクトリ
|
SYSALF.DAT ファイル
|
登録要素
|
SYSAP
|
SYSAP プロトコル
|
SCS の使用
|
定義 #1
|
定義 #2
|
SYSBOOT
|
SET/CLASS コマンド
|
SYSBOOT.EXE イメージ
|
サテライトをリブートする前の名前の変更
|
SYSMAN (System Management ユーティリティ)
|
System Management ユーティリティを参照
|
SYSMAN ユーティリティ
|
/CLUSTER_SHUTDOWN 修飾子
|
SHUTDOWN NODE コマンド
|
SYSTARTUP.COM プロシージャ
|
設定
|
SYSTARTUP_COM スタートアップ・ファイル
|
クラスタワイド論理名
|
System Dump Analyzer ユーティリティ (SDA)
|
PEDRIVER の監視
|
System Management ユーティリティ (SYSMAN)
|
クラスタ・エイリアス操作の有効化
|
クラスタ・グループ・データの変更
|
SYSUAF.DAT ファイル
|
共通バージョンの作成
|
設定
|
登録要素
|
プロセス上限とクォータの判断
|
マージ
|
リストの印刷
|
SYSUAFALT.DAT ファイル
|
登録要素
|